記録ID: 1470765
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
金北山(アオネバ登山口〜金北山・往復)
2018年05月20日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:26
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,568m
- 下り
- 1,552m
コースタイム
天候 | 快晴〜晴れ、早朝は曇り一時霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 =アオネバ登山口〜アオネバ十字路= 沢沿いの登山道です。基本的にはよく整備されていますが、登山口から少し進んだ谷状の場所は足元が非常にぬかるんでおり歩きづらかったです。また、途中の落合を始めとした渡渉箇所が前日の大雨で増水していた上に、登山道上にも各所で水が流れていたため、特に下りでは足元に十分注意する必要がありました。 =アオネバ十字路〜金北山= 尾根筋の登山道でこちらも基本的にはよく整備されています。ところどころにある樹林帯では足元がややぬかるんでいましたが、アオネバ十字路〜あやめ池あたりまではほぼ問題なく歩けました。 あやめ池〜金北山間の雪壁はステップとロープがありますが、雪の表面が融けたためかステップが滑りやすくなっていたので注意が必要でした。また、雪壁への取り付きと雪壁から夏道に合流する部分が雪融けで藪の斜面となっており、雪壁以上に歩きづらくなっていました。 金北山直下にも残雪があり、こちらは傾斜はそれほどきつくないですがロープなどの補助がないため、滑落しないよう慎重に歩く必要がありました。こちらも表面の雪が融けかかっていたせいか軽アイゼンの効きが悪かったので、その点も考慮して慎重に歩いた方が良いです。 【登山ポスト】 アオネバ登山口に設置してあります。 |
その他周辺情報 | 【登山後の温泉】 今回は佐渡ロングライド210と同日で混雑が予想されたため行きませんでしたが、新穂潟上温泉をたまに利用します。野生の朱鷺の寝ぐらがすぐ近くにあるので、運がよければ朱鷺が見られます。 ・新穂潟上温泉 http://niibokatagamionsen.com/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ゲイター
軽アイゼン
|
---|
感想
アオネバ十字路から金北山までご一緒させていただいたM様、道中色々とお話しができて楽しかったです。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:979人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する