ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1478397
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂

三ッ峠山トレラン(三つ峠駅in/中央道下吉田バス停out)

2018年05月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:58
距離
16.0km
登り
1,443m
下り
1,300m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
1:04
合計
4:59
8:09
9
8:37
8:38
3
8:41
8:41
10
8:51
8:51
8
8:59
9:02
9
9:11
9:11
11
9:22
9:22
23
9:45
9:46
12
9:58
10:01
9
10:10
10:10
6
10:16
11:02
3
11:05
11:08
3
11:11
11:11
5
11:16
11:16
0
11:16
11:16
32
木無山
11:48
11:54
13
12:07
12:07
26
12:33
12:33
10
12:43
12:43
25
堰堤
13:08
中央道下吉田バス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
三つ峠駅から、バスなしで、登山開始できます!
コース状況/
危険箇所等
【三つ峠駅→達磨石ゲート】
緩やかな舗装路。途中に神鈴の滝

【達磨石ゲート→三ッ峠山(開運山)】
基本急登で、後半は岩場も多いが、危険に感じる箇所はない

【三ッ峠山(開運山)→霜山】
ゆるやかで、岩や根っこが少なく、格好のトレラン適地

【霜山→新倉山分岐】
極めて急勾配で、岩もないため、足場がすべりやすく、つかまる木々も少なく、下りで使うには細心の注意を要する。今日一番の核心部。

【新倉山分岐→中央道下吉田バス停】
堰堤までは緩やかなトレイル。堰堤からは舗装路。
本日の出発地点・三つ峠駅
2018年05月27日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/27 8:04
本日の出発地点・三つ峠駅
朝8時過ぎ、三つ峠駅付近の田園より。まだ雲なし。
2018年05月27日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 8:13
朝8時過ぎ、三つ峠駅付近の田園より。まだ雲なし。
登山口まで向かう途中の神鈴の滝越しに、ジグザグした三ッ峠山の頂を望む
2018年05月27日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 8:38
登山口まで向かう途中の神鈴の滝越しに、ジグザグした三ッ峠山の頂を望む
朝9時過ぎ、中腹(股のぞき)より。雲が出てきたので、ここから更にペースup!
2018年05月27日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 9:12
朝9時過ぎ、中腹(股のぞき)より。雲が出てきたので、ここから更にペースup!
圧巻の地蔵さんたち
2018年05月27日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/27 9:46
圧巻の地蔵さんたち
山頂へ続く一枚岩(屏風岩)に登るクライマーたち
2018年05月27日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 10:00
山頂へ続く一枚岩(屏風岩)に登るクライマーたち
こんな断崖絶壁を登っていくんです・・・
2018年05月27日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 10:02
こんな断崖絶壁を登っていくんです・・・
朝10時過ぎ、山頂直下より。雲が今にもかかりそう、急げ!
2018年05月27日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/27 10:04
朝10時過ぎ、山頂直下より。雲が今にもかかりそう、急げ!
山頂到着後、早ランチし、雲の切れ間を待って!10:45頃。
2018年05月27日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 10:44
山頂到着後、早ランチし、雲の切れ間を待って!10:45頃。
別アングルより
2018年05月27日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 10:26
別アングルより
パラグライダーを発見!
2018年05月27日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/27 10:49
パラグライダーを発見!
ズーム!気持ちよさそう!
2018年05月27日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/27 10:49
ズーム!気持ちよさそう!
11時。富士山手前の雲が切れたのを待ち、下山前のラストショット!
2018年05月27日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/27 10:57
11時。富士山手前の雲が切れたのを待ち、下山前のラストショット!
山頂から右が、クライマーが挑戦中の屏風岩!
2018年05月27日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 11:10
山頂から右が、クライマーが挑戦中の屏風岩!
河口湖が見えた!
2018年05月27日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 11:47
河口湖が見えた!
富士急ハイランドも見えた!
2018年05月27日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/27 12:07
富士急ハイランドも見えた!
霜山山頂!最初気づかず通り過ぎてしまった位、地味・・・。
2018年05月27日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 12:07
霜山山頂!最初気づかず通り過ぎてしまった位、地味・・・。
新倉山方面への下山路。ここからしばらくドエライ急降下で、今日一番注意を要して歩く。
2018年05月27日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 12:08
新倉山方面への下山路。ここからしばらくドエライ急降下で、今日一番注意を要して歩く。
堰堤。ここからは舗装路。
2018年05月27日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 12:43
堰堤。ここからは舗装路。
中央道の東京行き高速バス乗り場まで、この案内が4,5箇所掲示してあり、助かった!
2018年05月27日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 13:00
中央道の東京行き高速バス乗り場まで、この案内が4,5箇所掲示してあり、助かった!
本日のゴール地点・中央道下吉田バス停
2018年05月27日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/27 13:15
本日のゴール地点・中央道下吉田バス停

感想

前日に天気予報を確認したら、午前中は三ッ峠山、富士山ともに晴れだったため、おっきい富士山を見に、三ッ峠山行きを決断。

都心部を5時に発ち、色んな電車に乗り継ぐこと3時間。8時頃、三つ峠駅に到着。コーラを買ってトレランスタート♪。

駅や駅付近の田園からは、雲のないキレイな富士山が見えて、テンションあげあげ。ジグザグした山頂や、屏風岩は、麓からもクッキリ見えました。途中の神鈴の滝越しの山頂は特に印象的でしたね。

達磨石ゲートからトレイルに入る。結構な急勾配でしたね。ほどなく、「股のぞき」と命名された富士山ビュースポットに。すると・・・雲が出始め、昼を待たずに雲が富士山を覆ってしまいそうな勢い。ってことで、ここからトレランのペースup。

馬返しやら、八十八大師やらをササッと越え、結構なガレ場を田中陽希さん並みの早足で駆け上がる。山頂直下の一枚岩(屏風岩)までに、計20名追い抜いたが、なんと屏風岩下には、クライマーが少なく見積もっても5〜60人はいましたね。みんな朝早いんですね。何より、あの断崖絶壁の垂直岩を登っていく、その闘志・技術力に脱帽ですわ。

三つ峠駅から2時間、10時過ぎに、三ッ峠山の山頂へ到着。相当ハイペースなトレランとなりましたが、おかげさまで何とか雲がかかる前の富士山を山頂から見れました。その後雲がかかったり、取れたりを繰り返すので、雲がかかっている時間に早ランチを済ませました。11時過ぎに下山し始めましたが、以降は稜線から富士山が見えることはありませんでした。

山頂から霜山までは、本当に走りやすい、トレラン適地で、かなりハイペースで下っていきます。下山途上、霜山手前を左折し、新倉山方面へ下り始めますが、ここが「山と高原地図」にも記載あるとおり、かなりの急勾配の下り。岩場でもなく、木もあまり生えていないため、踏ん張ったり、つかまったりできるものがなく、トレランポールを土に突き刺しながら、ゆっくり進みました。今日一番の核心部はココでしたね。

その後はまた走りやすいトレイルとなり、堰堤以降は舗装路が続きます。元々コースタイム×0.7で計画し、15時頃下山予定でしたが、実際はそれより更に2時間近く早く下山しちゃいました!コースタイムの半分程度、田中陽希さんばりのスピードハイクとなりました。

復路は、中央道を走る高速バスに乗り、楽々バスタ新宿まで。朝は電車にたくさん乗り継いだのに、帰りは座っているだけで新宿まで!最高ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 関東 [日帰り]
新倉山浅間神社から三ッ峠山へ
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら