ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1479365
全員に公開
雪山ハイキング
大雪山

お鉢を見たくて、旭岳→後旭岳→間宮岳

2018年05月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:01
距離
9.4km
登り
678m
下り
1,318m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
3:23
合計
6:03
9:20
87
スタート地点
10:47
10:47
7
10:54
10:57
1
10:58
11:00
7
11:07
14:14
0
14:14
14:14
2
14:16
14:23
0
14:23
14:24
4
14:28
14:29
36
15:05
15:05
9
15:14
15:16
7
15:23
ゴール地点
痛恨のGPSスイッチ入れ忘れ!8合目くらいからのデータです。3kmほどログが少ないので参考になりません!スタート時間だけ修正しています。お気をつけください...
天候 曇りのち時々晴れ、帰りは旭岳から雪のち小雨
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌からは道央道を三笠まで利用。そこから富良野、美瑛経由で登山口へアクセスしています。
ロープウェイ駐車場は無料でした。また通常無料の公共駐車場はビジターセンター建設中につき、狭くなっています。ご注意ください。
コース状況/
危険箇所等
全線雪道でしたが、危険箇所はありません。昨日、もしくはその前に降ったようです。深いところで20cmくらいでした。すべてツボでも問題はないです。
その他周辺情報 温泉は湧駒荘。800円でシャンプー、ボディソープ付き。聞いてはいたが、よく利用していたグランドホテル大雪さんが営業を止めていた...ショック...
ちょっと早くに駐車場到着。4℃。ロープウェイ始発が9:00なんだよな...
2018年05月27日 07:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/27 7:47
ちょっと早くに駐車場到着。4℃。ロープウェイ始発が9:00なんだよな...
ビジターセンターを建設中。公営駐車場はとても狭い。代換駐車場は遠いので注意してください。
2018年05月27日 07:59撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
5/27 7:59
ビジターセンターを建設中。公営駐車場はとても狭い。代換駐車場は遠いので注意してください。
今日は旭岳が恥ずかしがってますね。
2018年05月27日 08:02撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/27 8:02
今日は旭岳が恥ずかしがってますね。
暇なのでロープウェイが早く動き出すことを願ってチケット購入。結局始発は9:00始動でした(涙)。
2018年05月27日 08:33撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/27 8:33
暇なのでロープウェイが早く動き出すことを願ってチケット購入。結局始発は9:00始動でした(涙)。
おっ、山頂見えた!
2018年05月27日 08:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
5/27 8:47
おっ、山頂見えた!
あっという間に姿見駅。ネット申請していますが、ここでも入山届けを記入します。
2018年05月27日 09:18撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/27 9:18
あっという間に姿見駅。ネット申請していますが、ここでも入山届けを記入します。
再び旭岳がかくれんぼ。
2018年05月27日 09:24撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/27 9:24
再び旭岳がかくれんぼ。
いつもの鐘。噴気ガスがすごい。このあと別の登山者のスマホがカラスに奪われる事件発生。なんとか取り返せて良かったですね!
2018年05月27日 09:30撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
5/27 9:30
いつもの鐘。噴気ガスがすごい。このあと別の登山者のスマホがカラスに奪われる事件発生。なんとか取り返せて良かったですね!
避難小屋。
2018年05月27日 09:36撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/27 9:36
避難小屋。
シューシュー聞こえます。今噴火しないでね〜。
2018年05月27日 09:52撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
5/27 9:52
シューシュー聞こえます。今噴火しないでね〜。
7合目。あちこちでエビの尾っぽがすごい。
2018年05月27日 10:08撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
5/27 10:08
7合目。あちこちでエビの尾っぽがすごい。
今季、北海道最高地点。
2018年05月27日 10:20撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
5/27 10:20
今季、北海道最高地点。
風が弱いせいか雲が残りますね。
2018年05月27日 10:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/27 10:22
風が弱いせいか雲が残りますね。
ニセ金庫まできました。
2018年05月27日 10:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/27 10:48
ニセ金庫まできました。
金庫岩。山頂はもうすぐ。
2018年05月27日 10:50撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/27 10:50
金庫岩。山頂はもうすぐ。
で、祝、旭岳登頂!
2018年05月27日 10:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11
5/27 10:58
で、祝、旭岳登頂!
ガスガスで景色がイマイチ。熊ヶ岳(左)と次に行く後旭岳(右)。早速出発。ファーストトレース!
2018年05月27日 11:14撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6
5/27 11:14
ガスガスで景色がイマイチ。熊ヶ岳(左)と次に行く後旭岳(右)。早速出発。ファーストトレース!
さて尻すべり、行きますか〜。
2018年05月27日 11:19撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
5/27 11:19
さて尻すべり、行きますか〜。
雪がゆるゆるでなかなか苦戦。標高50mくらいしか落とせなかった...
2018年05月27日 11:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
5/27 11:22
雪がゆるゆるでなかなか苦戦。標高50mくらいしか落とせなかった...
ここから見る熊ヶ岳はなかなかカッコイイですね。
2018年05月27日 11:34撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7
5/27 11:34
ここから見る熊ヶ岳はなかなかカッコイイですね。
しばし登ってすぐ、祝、後旭岳登頂。実は初めて(≧∀≦)
2018年05月27日 11:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
5/27 11:37
しばし登ってすぐ、祝、後旭岳登頂。実は初めて(≧∀≦)
ガスってたので、ソッコー間宮岳に向かう。
2018年05月27日 11:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/27 11:48
ガスってたので、ソッコー間宮岳に向かう。
積雪は10〜20cmといったところ。
2018年05月27日 11:49撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/27 11:49
積雪は10〜20cmといったところ。
振り返って後旭岳。
2018年05月27日 11:56撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/27 11:56
振り返って後旭岳。
こちらは旭岳。おっ、オレの尻トレースを使ってくれてる!
2018年05月27日 11:56撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
5/27 11:56
こちらは旭岳。おっ、オレの尻トレースを使ってくれてる!
一部ルートが顔を出していました。
2018年05月27日 12:06撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/27 12:06
一部ルートが顔を出していました。
熊ヶ岳の火口縁に出ました。熊ヶ岳、行けそうな感じ。
2018年05月27日 12:11撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/27 12:11
熊ヶ岳の火口縁に出ました。熊ヶ岳、行けそうな感じ。
さて、間宮岳めざします。
2018年05月27日 12:15撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/27 12:15
さて、間宮岳めざします。
白雲が雲の中。
2018年05月27日 12:16撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/27 12:16
白雲が雲の中。
忠別岳への稜線。今年こそ縦走を...
2018年05月27日 12:21撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
5/27 12:21
忠別岳への稜線。今年こそ縦走を...
あれかな?
2018年05月27日 12:29撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/27 12:29
あれかな?
ピンポーン。祝、間宮岳。いつ来ても平坦すぎて山頂という感じはしません。
2018年05月27日 12:31撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8
5/27 12:31
ピンポーン。祝、間宮岳。いつ来ても平坦すぎて山頂という感じはしません。
さてさて、本日のメインイベント!御鉢平、ご対面〜!
2018年05月27日 12:54撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7
5/27 12:54
さてさて、本日のメインイベント!御鉢平、ご対面〜!
ということで、お腹が空いたので早速お昼。当然、御鉢平といつものショット!
2018年05月27日 12:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
5/27 12:46
ということで、お腹が空いたので早速お昼。当然、御鉢平といつものショット!
さて、望遠タイム。安足間岳(左)と比布岳(右)
2018年05月27日 12:55撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/27 12:55
さて、望遠タイム。安足間岳(左)と比布岳(右)
北海道で二番目に高い北鎮岳。
2018年05月27日 12:55撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
5/27 12:55
北海道で二番目に高い北鎮岳。
アップ!流石に誰もいない。
2018年05月27日 12:55撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/27 12:55
アップ!流石に誰もいない。
凌雲岳。
2018年05月27日 12:55撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/27 12:55
凌雲岳。
黒岳。こっちも見当たらない。。。遠くて見えていないだけかな。
2018年05月27日 12:55撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/27 12:55
黒岳。こっちも見当たらない。。。遠くて見えていないだけかな。
北海岳。
2018年05月27日 12:56撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/27 12:56
北海岳。
北海道で三番目に高い白雲岳。こちらも人影なし。当然か。
2018年05月27日 12:56撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/27 12:56
北海道で三番目に高い白雲岳。こちらも人影なし。当然か。
御鉢平の中に不思議なドームが。何だろう。
2018年05月27日 12:56撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/27 12:56
御鉢平の中に不思議なドームが。何だろう。
これが有毒温泉ですね。間違っても皆さん、御鉢の中には入らないように。
2018年05月27日 12:57撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/27 12:57
これが有毒温泉ですね。間違っても皆さん、御鉢の中には入らないように。
本日のセット。全行程、ツボでオッケーでした(涙)。
2018年05月27日 12:59撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/27 12:59
本日のセット。全行程、ツボでオッケーでした(涙)。
帰る前に、再び御鉢平。いい景色をありがとう!また来るよ。
2018年05月27日 13:00撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
5/27 13:00
帰る前に、再び御鉢平。いい景色をありがとう!また来るよ。
さて、引き返しますか。
2018年05月27日 13:02撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/27 13:02
さて、引き返しますか。
帰りがけ、少しルートを外れて熊ヶ岳全景をパシャリ。
2018年05月27日 13:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
5/27 13:04
帰りがけ、少しルートを外れて熊ヶ岳全景をパシャリ。
すげっ、登ってる!
2018年05月27日 13:05撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
5/27 13:05
すげっ、登ってる!
白雲岳が遠くなったな。。。
2018年05月27日 13:11撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/27 13:11
白雲岳が遠くなったな。。。
音更山、石狩岳かな?右奥はもしかしてニペ様?
2018年05月27日 13:11撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
5/27 13:11
音更山、石狩岳かな?右奥はもしかしてニペ様?
振り返って間宮岳方面。
2018年05月27日 13:21撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/27 13:21
振り返って間宮岳方面。
旭岳、後旭岳が大きくなってきた。
2018年05月27日 13:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/27 13:22
旭岳、後旭岳が大きくなってきた。
ううむ、どうしても山頂からの景色をちゃんと見たいな。迂回せず登り返すか...
2018年05月27日 13:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/27 13:35
ううむ、どうしても山頂からの景色をちゃんと見たいな。迂回せず登り返すか...
振り返って熊ヶ岳。今度登ろう。
2018年05月27日 13:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/27 13:35
振り返って熊ヶ岳。今度登ろう。
標高差200mの登り返し。キツい!
2018年05月27日 13:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
5/27 13:46
標高差200mの登り返し。キツい!
傾斜はそれほどでもありません。最大30°くらいかな。
2018年05月27日 14:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/27 14:04
傾斜はそれほどでもありません。最大30°くらいかな。
途中振り返るといい眺めが飛び込んできました。
2018年05月27日 14:12撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/27 14:12
途中振り返るといい眺めが飛び込んできました。
ヒーコラ登り返し、再び旭岳。
2018年05月27日 14:18撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/27 14:18
ヒーコラ登り返し、再び旭岳。
やった!下界が見えている。
2018年05月27日 14:19撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/27 14:19
やった!下界が見えている。
さて下ります。あられに近い雪が舞ってきました。
2018年05月27日 14:31撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/27 14:31
さて下ります。あられに近い雪が舞ってきました。
十勝連山はずっと恥ずかしがっていました。
2018年05月27日 14:31撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/27 14:31
十勝連山はずっと恥ずかしがっていました。
気がつくとガスまみれ。
2018年05月27日 14:49撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/27 14:49
気がつくとガスまみれ。
素晴らしい尻トレース発見!
2018年05月27日 14:56撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/27 14:56
素晴らしい尻トレース発見!
気持ちいいですな〜。
2018年05月27日 14:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/27 14:58
気持ちいいですな〜。
帰りがけ、噴気孔。この下はどうなっているのか?
2018年05月27日 15:06撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/27 15:06
帰りがけ、噴気孔。この下はどうなっているのか?
旭岳も恥ずかしがりましたね。
2018年05月27日 15:13撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/27 15:13
旭岳も恥ずかしがりましたね。
姿見駅に戻りました。この辺は小雨です。
2018年05月27日 15:19撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/27 15:19
姿見駅に戻りました。この辺は小雨です。
ちょうど出発。飛び乗ります。
2018年05月27日 15:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5/27 15:22
ちょうど出発。飛び乗ります。
無事、下山しました〜。お疲れ様でした!
2018年05月27日 15:44撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/27 15:44
無事、下山しました〜。お疲れ様でした!
【番外】下山後のドーピングは欠かせない。
2018年05月27日 15:45撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/27 15:45
【番外】下山後のドーピングは欠かせない。
【番外】本日は湧駒温泉。ぬるめでいい温泉です。
2018年05月27日 15:54撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/27 15:54
【番外】本日は湧駒温泉。ぬるめでいい温泉です。
【番外】湧駒温泉と旭岳(心眼で見えています)。
2018年05月27日 16:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
5/27 16:41
【番外】湧駒温泉と旭岳(心眼で見えています)。
【番外】グランドホテル大雪跡...温泉がお気に入りだったのに...
2018年05月27日 16:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/27 16:41
【番外】グランドホテル大雪跡...温泉がお気に入りだったのに...
【番外】いつものセコマ。美瑛市街地まで移動しないとありません。
2018年05月27日 17:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/27 17:22
【番外】いつものセコマ。美瑛市街地まで移動しないとありません。
【番外】和風豚焼きうどん!結構好きで、これと煮卵(100円)でお昼をとることもしばしば、
2018年05月27日 17:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
5/27 17:22
【番外】和風豚焼きうどん!結構好きで、これと煮卵(100円)でお昼をとることもしばしば、
【番外】帰りがけに十勝連山。十勝岳の火山ガスがシャレにならないくらいすごく出てませんか?
2018年05月27日 18:00撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
5/27 18:00
【番外】帰りがけに十勝連山。十勝岳の火山ガスがシャレにならないくらいすごく出てませんか?
【番外】大雪山塊。完全に雲にかくれんぼ。そんなに恥ずかしがらなくても...
2018年05月27日 18:01撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
5/27 18:01
【番外】大雪山塊。完全に雲にかくれんぼ。そんなに恥ずかしがらなくても...
撮影機器:

装備

個人装備
アウター(厚) フリース 長袖インナー ズボン 靴下 キネシオロジータープ グローブ アウター手袋 予備手袋 雨具(下のみ) ザック 登山靴(冬) ゲイター(厚) アイゼン スノーシュー ストック 昼ご飯 行動食(チョコ 塩キャラメル 柿ピー) 飲料(500mlペット) サーモス(900ml) 非常食 シート 地形図 計画書 筆記用具 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 日焼け止め 保険証 JRO登録証 携帯 高度計付き腕時計 温度計 サングラスorゴーグル タオル ビニール袋数枚 カメラ 替Tシャツ 携帯トイレ ティッシュ3つ ウェットティッシュ1つ ツェルト 細引き エマージェンシーシート 痛み止め お風呂道具 着替え サンダル

感想

【お山紹介】
今回は大雪山系の旭岳、後旭岳、間宮岳。旭岳は皆さんご存じの通り、北海道最高峰で標高は2291mあり、日本百名山です。後旭岳は標高2216mで、その名の通り旭岳の後ろにあります。夏道はありません。間宮岳は標高2185mで、標識がないとどこが山頂?となるくらい平坦です。冬のロープウェイの運行時間を考えると、ここまで行くのが限界かな。

【地質】
産総研の地質図Naviでは、3つの火山とも第四紀後期更新世の安山岩・玄武岩質安山岩溶岩・火砕岩とあります。
↓産総研地質図Navi
https://gbank.gsj.jp/geonavi/geonavi.php#14,43.66934,142.86130

一方、5万分の1地質図福は各々違う地質になっています。各々単体の火砕丘と思われますがこちらの方が正しいようなイメージがありますね。
↓産総研5万分の1地質図福
https://www.gsj.jp/data/50KGM/JPG/GSJ_MAP_G050_01043_1966_200dpi.jpg

【移動】
朝5:00前に家を出発。札樽から道央道に入り、三笠インター下車。そこからは国道や一般道をつないで、上富良野や美瑛の街を経由し、途中忠別ダムの横を抜けて登山道へ至っています。別ルートとして、高速で旭川入りする手段もありますが、高速代が高いですし、時間もあまり変わらないです。

【山行】
さて、山行です。ロープウェイの始発時間が9:00であるため、そこからのスタートとなります。下から登山道を利用する手もありましたが、間宮岳まで行きたいことから、疲労と時間を考え、ロープウェイを選択しました。なお、5月いっぱいは往復1800円。お得ですね〜。
山頂駅で登山届けを記載し(ネットでも提出済み)、出発。昨日も降ったのかな?登山道は全体に積雪がありました。一応鐘からアイゼンを装着しましたが、凍っているところはなく、全線つぼ足で問題なしでした。
ここで痛恨のミス。GPSのスイッチを見事に入れ忘れ、気がついたときには8合目付近。参考になりませんので、ご注意ください。
旭岳はいつものように淡々と高度を上げるだけです。比高差700mしかないですからね。1時間半くらいで祝、登頂。ここで長野県から来られたというカップルと少しお話。これから釧路まで移動するとのこと。ひえええ。お気をつけて...
山頂はガスまみれだったので、即、後旭岳を目指す。ここで尻すべり!しかし雪が重く、ファーストトレースのため進まない...仕方なく50mほど標高を落としたところで諦めました。がっかり。今シーズン最後だったかな...
その後ちんたら登ってすぐに祝、後旭岳登頂。ここからの熊ヶ岳がカッコイイ。しかし全体的に景色がイマイチなので最終目的地の間宮岳を目指す。
熊ヶ岳の火口縁を進み、大雪山系に良くあるほぼ平坦な登山道を進みます。いやあ、いつきてもだだっ広い。しばし歩いて、祝、間宮岳登頂!
青空が広がり、いやいや、御鉢平、すんごい景色!雪が降ったばかりで白くて、これがまたいい。おんなじ写真をパシャパシャ撮る。来て良かった!お昼のいつものショットは当然御鉢平と一緒です。
13:00となったことから、名残惜しくもタイムアウト。下山開始です。途中熊ヶ岳で急斜面に取り付いている人を発見!すげえ!ビビリの自分にはできないので、横目でスルーして帰りを急ぐ。
テン場まで下りて、ここで一考。山頂に登り返すか、それとも巻いて帰るか...行きで山頂での景色がイマイチだったので、やはり登り返そう、ということでヒーコラ登り返す。山頂に着いたら下界が見えていてラッキー!しかし山頂にはもう誰もおらず、寒いことからソッコー下山開始。
下山は滑るように(尻すべり併用)でどんどん下り、途中噴気孔を経由するも1時間程度で下山終了。ロープウェイがすぐに出発とのことで飛び乗って、無事下山となりました。

先週のjei-boyさんのレコから無性に行きたくなり、天候チェック。前日夕刻に良いことが判明し、決断。残念ながらてんくらは外れ、終始曇りがちの天気でしたが、御鉢平は晴れてくれて良かったです。今回も満足山行でした。
でも春山は確実に終わりに近づいていますね。次は夏道かな?さてさて、次は何処に〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人

コメント

お疲れさまでした
旭岳から間宮岳、かなり残雪残る中お疲れさまでした。
レコを拝見していると無性に行きたくなってきますね。
yo-shaさんに教えていただいた腰のストレッチ、毎日ではありませんがたまに思い出した時に行っています。おかげさまで調子も良く、快調に山に登れています。
ありがとうございました。
今後の課題は体が重いので少し体重を減らすことです。その方が足にも腰にも心臓にも良さそうですね。
2018/5/28 21:40
Re: お疲れさまでした
kearashi57さん、こんばんは。コメントありがとうございます!
大雪山のレコを見るととても行きたくなりますよね〜。今回の山行もjei-boyさんのレコを見て決めちゃったものです。我慢できませんでした。kearashi57さんも来週どうですか?

腰のストレッチ、とてもいいですよね。まさかテニスボールとバスタオルが友達になるとは。私は寝る前にできるように枕元に置いています

体重、なかなか減らないですよね。お酒と地方のうまいもの、とてもやめられません。しばらく90kgを維持しそうです
2018/5/29 1:36
雪のお鉢、素敵ですね
yo-shaさん、こんばんは〜!

大雪山行ったのですね! 先週、予告されていたので、行ったのかな?と思っておりましたが、やはり! にしても、7時44分着は早すぎです、ロープウェイ9時ですよ(笑)
雪が降ったんですね、しかも結構な量。すっかり冬景色ですが、その分、お鉢平が真っ白で素敵ですね〜。私も雪のお鉢を見てみたいんですが…。後旭岳も登ってみたいし…、来年の課題です(^^ゞ ちなみに熊ヶ岳の登りはきつそうですね。この斜面しか登れないのでしょうか??

尻ボー、一番手は残念でしたね(^^ゞ 新雪では難しい…素直に2番手狙いが正解と私も思います(笑)

雪の羊蹄山お鉢といい、今回といい、yo-shaさんには見たい景色を見せてもらえます。次は何を見せてくれますかね♪ 楽しみにしております
2018/5/28 23:23
Re: 雪のお鉢、素敵ですね
jei-boyさん、こんばんは。コメントありがとうございます!
我慢できませんでした...あのレコを見てからというもの、毎日てんくらとにらめっこ。前日のピーカン予報に行ってしまいました

予定では8:15位に到着予定でしたが、冬道の時間と間違ってしまい、30分も早く着く羽目に。完全にボケてきました

雪はかなり降ったようで、旭岳の裏は見事にファーストトレースでした。尻ボーは厳しかったですが、真っ白い雪で歩いていてとても気持ちよかったです。おかげできれいな御鉢平に会うことができました〜。

熊ケ岳、なかなか手強そうでした。ぐるっと火口を回り込めばいけるかもしれませんが、簡単ではなさそうです。もしかしたら今回登っていた方々のルートが一番いいかもしれないです

よくよく考えると、私の出会っている景色はjei-boyさんレコのおかげですよ。気がつくと翌週追いかけていること多々 。私もjei-boyさんの次回レコ、楽しみにしていますよ〜
2018/5/29 1:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら