記録ID: 1480108
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳 10年前の土石流を思い出す
2018年05月27日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 896m
- 下り
- 907m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 4:10
13:00
ゴール地点
下山はロープウェーです。ロープウェー湯の山温泉駅から国道入口まで登り返しました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
四季を通じて登る人が多い人気の山なので、それほど危険なところはなく、登山道も分かりやすい。 |
写真
翌朝、トイレ前にいたマムシさんに丁重にお引き取りいただく。
🐍「何が丁重よっ!このあとトングで挟まれて土手に放り出されたわよっ」(# 激おこ)
あ、いや、凶器をお持ちなので(~_~;)
🐍「何が丁重よっ!このあとトングで挟まれて土手に放り出されたわよっ」(# 激おこ)
あ、いや、凶器をお持ちなので(~_~;)
撮影機器:
感想
10年前の豪雨災害により、壊滅状態になった裏登山道。三か月後に藤内小屋まで行ってみましたが、当時の惨状は皆さまご承知のとおり。すでに多くのボランティアの方々により、復興作業が進められていました。
復興後の裏道を登ってみたいという連れ合いと、9年ぶりに来てみました。彼が新しい登山道以上に驚いていたのが、車と、当たり前だけど人の多さ。
私も中道の渋滞は知っていましたが、裏道も多少渋滞気味の箇所がありました。ホントに人気の山なんですねぇ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1290人
こんばんは shinaihotoさん
もう10年たちましたか?土石流に巻き込まれて藤内小屋の消失。月日が経つのは早い。
それより気になったのは十四代ですよ。3万円?これだけプレミアが付くんですね。森伊蔵の様です。このお酒は四日市で扱っている酒屋があることは知ってます。名古屋も一件。4000円前後ではなかったかなという気がします。信じられない世界だ。
また、人が多くなったのには驚きですね。先週の竜ヶ岳がそうなんです。
こんばんはsireotokoさん
この写真、気になるだろうと思いました(笑)。私でも飲みやすく、まろやかそのもので、日本酒とは思えません。ふだん日本酒、口にしませんが、こんなお酒もあるんですね。
これを持ってきたのは、最近40を過ぎた息子が結婚した友人Tです。よほどうれしかったみたいで、ウソかホントか、結婚式に一千万円かけたって。これも祝い酒です。
御在所は人の多さに閉口して、近づかないようにしてましたが、昔、毎週のように通った山でもあり、懐かしさを禁じえません( ̄ー ̄)
山でおサルがいあると、誰かがいるみたいでとビックリするだろうなあ、
と想像して楽しませて頂きました
キレイな淵に癒されます
こんばんは rikopiyoさん
道路にいるのを遠目に見ると犬かなぁとか、タヌキとちゃう?とか思ったりしてます。至近距離ですれ違う時など、目ェ合わせんようにせんといかんとか、こっちはけっこう緊張してるのにおサルさんは私をスルー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する