記録ID: 1486291
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
日程 | 2018年06月03日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
国道291号から上ったところにある桜坂駐車場。駐車料金は帰りに500円支払うかたち
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ニセ巻機山から下りて、巻機山避難小屋の前後300mほどに残雪を歩く箇所がある。だけど、傾斜はないのでアイゼンは必要ない 木段もあり、よく整備されていて大変歩きやすい登山道 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年06月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by shinagaki
遠征2日目は巻機山へ
山行計画では無知のままヌクビ沢から登って井戸尾根で下りるルートを作ったが、雪の残ってる沢登りは無理そうなので、井戸尾根のピストンに変更
井戸尾根の登山道は登りやすく、下りやすい。軽アイゼンをつけてのプチ雪渓登りも楽しかった。機会があれば、今度はヌクビ沢にチャレンジしたいな
山行計画では無知のままヌクビ沢から登って井戸尾根で下りるルートを作ったが、雪の残ってる沢登りは無理そうなので、井戸尾根のピストンに変更
井戸尾根の登山道は登りやすく、下りやすい。軽アイゼンをつけてのプチ雪渓登りも楽しかった。機会があれば、今度はヌクビ沢にチャレンジしたいな
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:1052人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント