記録ID: 1486864
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
梅雨前の槍ヶ岳
2018年06月02日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:32
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,712m
- 下り
- 1,711m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 9:31
距離 19.4km
登り 1,713m
下り 1,712m
15:57
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・河童橋〜明神 観光客が通りそうな箇所が崩壊しています。 ・横尾〜槍沢 少しだけ、登山道が雪に覆われている所があります。 ・ババ平〜槍ヶ岳山荘 ほぼ雪に覆われています。 そのため、座って休憩できる地点がほとんどありませんが、 ババ平と山荘の中間地点に、1つだけ登山道が露出している ところがあり、絶好の休憩地点となっています。 雪道は、トレースもポールもあり、迷うことはありません。 急登ですが、滑り落ちそうな箇所はありません。 ・槍ヶ岳山荘〜槍ヶ岳 一部雪が残っている箇所も見えますが、 岩場を上るのに影響ありません。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
横尾からの往復ですが、一応、槍ヶ岳日帰りです。
横尾に2連泊しています。
ババ平から先は全面的に雪道ですが、道中、滑り落ちそうな危険もなく、
踏み抜きそうもにもない、歩きやすい雪質でした。
岩が雪の上を転がってこないかだけが心配でしたが、
遠くに点在しているものの、1つも転がってきませんでした。
朝のうち雲一つない天気でしたが、山荘に着くと曇ってきました。
折角なので槍ヶ岳山荘に一泊するか迷いましたが、
少し頭痛がしてきたので下山しました。
歩きやすい雪質のおかげでサクサクと下れ、
山荘からババ平まで1時間半で済みました。
夏道だと無理な下山速度です。
人も少ないし、歩きやすいし、この時期ならではです。
帰りに、新緑と快晴の雪山の河童橋も見れたので満足です。
ゴールデンウィークの頃は、まだ枯れ木が多いので。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:793人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する