記録ID: 1488414
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
戸隠山、高妻山、乙妻山(戸隠キャンプ場テント泊)
2018年06月02日(土) 〜
2018年06月03日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:01
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 2,712m
- 下り
- 2,689m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 8:06
距離 12.8km
登り 1,000m
下り 1,000m
16:36
宿泊地
2日目
- 山行
- 9:27
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 11:28
距離 16.0km
登り 1,722m
下り 1,707m
17:58
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
戸隠キャンプ場内は、持ち込みテントと車の乗り入れで2000円でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
戸隠神社奥社から戸隠山までの登山道は岩場、鎖場が連続します。一不動から戸隠牧場までの道にも鎖場があります。 |
その他周辺情報 | 神告げ温泉 http://togakushi-21.jp/active/2011/09/post-24.php 裾花峡天然温泉宿 うるおい館 http://www.uruoikan.com/sp/ |
写真
撮影機器:
感想
梅雨のこの時期、なかなか晴れることは多くないですが、天気予報を見ると、土日が快晴の予報☀久しぶりのテント泊ができそうでした😊
そこで、候補に挙がったのは、塩見岳、谷川岳馬蹄縦走、戸隠高妻山など。どれも魅力的ですが、急峻な岩場、鎖場があって、クライミング的要素のある戸隠高妻山に決めました。
戸隠山は予想していた通り、多数の岩場、鎖場があり、クライミングを堪能することができました。蟻の塔渡りはとてもスリリングな場所ですが、危ない場所では二足歩行ではなく、四つ這いぎみに行けば、安全に渡ることができると思います(^_^;)
高妻山、乙妻山は体力勝負の山という印象です💦
とくに乙妻山までは行く人は少なく、時間もかかるため、さらに体力が必要になります。ただ、秘境感、山頂からの展望は高妻山をしのぐものがあり、足に余裕があれば行ってみることをおすすめします🙂
距離、標高差ともきつい登山となりましたが、山頂からみえる北アルプスの連嶺、クライミング、新緑、信仰登山の面影など、とても充実した山行となりました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1990人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する