記録ID: 1491266
全員に公開
山滑走
剱・立山
立山☆剱沢と雷鳥沢を滑って板を納める
2018年06月07日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:36
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 885m
- 下り
- 886m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 5:35
距離 7.3km
登り 701m
下り 865m
1日目休憩時間にはテント設営時間も含まれます
天候 | 6/7(木)晴れのちガス 6/8(金)朝のうちは晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
https://www.alpen-route.com/index.php |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
夕飯はカレーにしたのですが、、激マズっ!!ここ10年で自分が作り出したもので一番マズイ。。
最近、ダイエットで酒のつまみがサラダチキンとキュウリで作る棒棒鶏なのですが、ザックのパッキングする時間が1時間しかなく、とりあえず冷蔵庫に入ってたサラダチキンとキュウリとミニトマトをそのままザックに突っ込んできてカレーにしてみたのですが。。
キュウリ、お前はダメだ。。
炒めても煮てもキュウリはどこまでもキュウリだった。。
どんな具材も美味しくするカレーでも歯が立たないキュウリ…。恐るべし。。。
最近、ダイエットで酒のつまみがサラダチキンとキュウリで作る棒棒鶏なのですが、ザックのパッキングする時間が1時間しかなく、とりあえず冷蔵庫に入ってたサラダチキンとキュウリとミニトマトをそのままザックに突っ込んできてカレーにしてみたのですが。。
キュウリ、お前はダメだ。。
炒めても煮てもキュウリはどこまでもキュウリだった。。
どんな具材も美味しくするカレーでも歯が立たないキュウリ…。恐るべし。。。
◼6/8(金) Day2
昨夜は静かな残雪期のテン泊のはずが、19時に中国人グループが来襲して23時過ぎまでは騒ぐというカオスな一夜にσ^_^;
でもあのなかで爆睡できた自分に驚き。。
昨夜は静かな残雪期のテン泊のはずが、19時に中国人グループが来襲して23時過ぎまでは騒ぐというカオスな一夜にσ^_^;
でもあのなかで爆睡できた自分に驚き。。
撮影機器:
感想
立山にテント担いで板納めに行ってきました。
当初は黒部五郎に行くつもりだったのですが、今シーズンは雪解けが早く黒五は厳しいかなと思い、確実に滑る事が出来る立山に変更し、まだ滑ったことがない剱沢と雷鳥沢を滑ることにしました。
肝心の滑りの方は、剱沢はいかんせん斜度が緩すぎて物足りなく、雷鳥沢はガスガスで小まめに方向を確認しながらの滑りになってしまい消化不良気味でしたが、懐深い立山をゆったりと楽しむことが出来ました。
今冬は本当に仕事が忙しく連日3〜4時間睡眠状態で、「人ってこうやって身体がボロボロになっていくんだね…」という感じで正直山スキーどころではなかったのですが、そんな中でも山頂ピストンというスタイルではなく、「テントを担いで山スキーで旅をしたい」という自分が目指すスタイルに、3泊4日の黒部源流への旅スキーで一歩踏み出せたという手応えがあり、来シーズン以降への足掛かりが出来たかなというシーズンになりました。
ということで、今シーズンはこれにて板納め。5ヶ月後、再びテント担いで立山に戻ってくるその日まで、しばしの夏山シーズンを楽しみます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1154人
いいねした人