記録ID: 1494876
全員に公開
ハイキング
奥秩父
甲武信ヶ岳 三宝山 雁坂峠回り 日帰り
2018年06月09日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:19
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 2,210m
- 下り
- 2,201m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:37
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 9:26
距離 24.9km
登り 2,230m
下り 2,224m
14:59
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夜中に雨が降ったため、登山道はややぬかるみ滑りやすい状況だが、登り始め程なくして晴れて、樹林帯では日陰が気持ちよく、楽しめて登れた。 埼玉県民ということで埼玉県最高地点である三宝山も踏んで、最後は雁坂嶺、峠回りで下山、よく歩き、充実した登山だった。 |
その他周辺情報 | 帰り道、299号の大滝温泉(700円)にて汗を流す |
写真
撮影機器:
感想
時間が取れたので、前から登りたかった念願の甲武信ヶ岳へ。
急遽、山を愛してやまない友人たちも参戦、結局3人で登山開始。
前日の雨で、ところどころぬかるんでいたが、徳ちゃん新道は急登ではあるものの、ダラダラと長い距離でもなく、歩きやすかった。
甲武信小屋から巻道で三宝山を目指し、その後甲武信ヶ岳へ登頂。
ランチを済ませて、そのまま雁坂峠を目指す。
破風山避難小屋から破風山の登りは、ある意味一番きつく感じた。
アップダウンを経て雁坂嶺をすぎ、三大峠の一つである雁坂峠から、下りを開始。
樹林帯の道は歩きやすく、最後は気持ちの良いハイキングとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:937人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する