記録ID: 1495121
全員に公開
ハイキング
甲信越
【入笠山】花盛り♪テイ沢周回
2018年06月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 09:17
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 596m
- 下り
- 611m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 9:16
距離 13.0km
登り 610m
下り 611m
17:49
ゴール地点
標準CT:沢入登山口から周回約5時間
最遅かも
最遅かも
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり 沢入駐車場から御所平登山口まで 8:00〜15:00は通行止め 沢入駐車場から歩くつもりでしたが、 沢入駐車場の警備員さんが、上まで行けるとおっしゃるので 上までとはどこの事? 上まで行って駐車場はありますか? 聞いたら、 マナスル山荘の所まで行けて、今なら停めれると思う。 という事でしたので、マナスル山荘まで車で行きました。 到着時、停まっていた車は5台ぐらいでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎花がいっぱい ドイツすずらんは、見頃をすぎた黄色っぽい物もあるけどまだ大丈夫。 日本すずらんはフレッシュで見頃でした。 大阿原湿原、テイ沢も初めて行きましたが、すごく良かった。 行かないなんて、もったいない(笑) ◎虫 小さな虫が飛んでいます(ハッカ水持参) 蛾?茶色の蝶が沢にたくさんいました(苦手) |
その他周辺情報 | ゆーとろん水神の湯 一番近くの温泉 モンベルカード割引あり |
写真
撮影機器:
感想
入笠山は2回目です。
前は、スノーシューの為、ゴンドラ利用でした。
今回は、下から歩こう!と思っていましたが、上まで車で上りました。
車が出れないから滞在7時間も出来るかな?と
思いましたが、花が咲いてたら時間なんてあっという間。
360度の大パノラマの山頂も、梅雨だから見れないと思ってたけど見れたし
木道〜沢〜牧場と変化があり、歩行距離もいつの間にか、約13km(笑)
「特定国内希少野生動植物種」および絶滅危惧Ⅱ類(VU)指定の【アツモリソウ】【キバナノアツモリソウ】の場所は知らなかったけど、サラサドウダンに夢中になってたら、近くで発見、咲いてました。
礼文島に咲く【レブンアツモリソウ】もいつか見たい花だけど、遠いね〜。
6月は、雪山と全く違う、別の山のみたい。
夏もまた違うのかな?
次こそは、下から歩くつもりです(笑)
※「特定国内希少野生動植物種」採集等は原則禁止である。違反した場合、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処せられる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人
adoちゃん、こんばんは
お互い、ビックリですね。
僕はマナスル山荘を5時ごろ出ました。
ソフトクリームを食べてから(笑)
同じ時間に入笠山周辺にいたんだ。
帰りは諏訪南に降りて、よほど「ゆうとろんの湯」に寄ろうかと
思いましたが、あまり汗もかいて無いのでパスしました。
寄っていればバッタリでしたね。
入笠山はこの季節、いろいろな花があっていいですね。
キバナアツモリソウなかなかお目にかかれないので大満足でした。
伊那からの道路は、何時でも通れるのでお勧めですね。
日曜日に蓼科山も行ったんだ。
しっかり楽しんだようですね。
又、予定が合えばよろしく!
haru-315さん、こんばんは。
レコ読ませて頂いたら同じ時間でしたね!
テイ沢の後の高座岩に上る時、急で暑くて汗かきました。
キバナアツモリソウ、おもしろい形でしたね。
なかなか見れないし、絶滅危惧種の花が見れるとうれしいです♪
伊那からの道は、何時でも通れるんですね!
いい事聞きました(^v^)
予定が合えば、一緒に行きたいですね。
アドちゃんこんばんは。
入笠山は山頂と入笠湿原だけしか行ったことがないです。
ぐるっと回ると色々あるね。
すずらんにクリンソウ、ズミ、サラサドウダンツツジもとっても綺麗!
写真撮っていたら時間が過ぎるのが早いね!
私も行きたくなっちゃった!
そういえば、ベルちゃん無くした入笠山!でも心優しい人に拾われて戻ってきたのでした!(^^)
kitausagiちゃん、こんばんは〜
確か、関東からバスで行けるんだったよね。
テイ沢も、いつか行ってみて。
すごく良かったから♪
ズミが予想以上にかわいい花でした。
ベルちゃん。。。そういえば、そうだったね!
覚えてるよ〜〜
コメントありがとう(^_^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する