記録ID: 1501877
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
伯耆大山
2018年06月16日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:19
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 998m
- 下り
- 986m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 6:16
距離 8.5km
登り 998m
下り 1,004m
13:47
ゴール地点
天候 | 雲海を抜けると大山ブルー |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰路はひたすら国道を東に走り帰宅する。(約4時間) |
コース状況/ 危険箇所等 |
非常に良く整備されており、休日は登山者が多い。 「登山者自動位置確認システム」が各合目の標識に取り付けられています。 |
その他周辺情報 | 下山後直ぐに入れる「豪円湯院」に入浴できる。 モンベルが関わっている「参道市場」が豪円湯院の隣に新規オープンしており、お土産類を購入するのに便利 |
写真
AM7:20分頃に南光河原駐車場に到着。ほぼ満車に近かったが何とか数台の空きスペースが有ったので駐車できました。(駐車料金は冬期以外は無料)) 早速、山歩きの準備をし、夏山登山道から山頂(弥山)を目指します。
雲海の出現
五合目近くまで登ってくると少し展望が開け、何と下界は雲海が一面に広がっていました。(絶景です)
なるほど、下界から大山を仰ぎ見た時は雲に被われていたので、今日の天候は今一と思っていたのですが雲海に被われていたのです。 雲海を抜けると大山ブルーの雲一つ無い青空が広がっていました。
五合目近くまで登ってくると少し展望が開け、何と下界は雲海が一面に広がっていました。(絶景です)
なるほど、下界から大山を仰ぎ見た時は雲に被われていたので、今日の天候は今一と思っていたのですが雲海に被われていたのです。 雲海を抜けると大山ブルーの雲一つ無い青空が広がっていました。
大山参道市場(豪円湯院のお隣)←5月18日にオープン
お土産品購入やベーカリー等の飲食が出来るショップが新しく出来ていました。 看板をよく見ると「mont-bell FRIEND MARKET」と書かれており、モンペルも関わっている様です。近くのモンベル大山店よりも多くのお客で賑わっていました。
お土産品購入やベーカリー等の飲食が出来るショップが新しく出来ていました。 看板をよく見ると「mont-bell FRIEND MARKET」と書かれており、モンペルも関わっている様です。近くのモンベル大山店よりも多くのお客で賑わっていました。
感想
梅雨の真っ最中だが今週末は日本百名山の八経ヶ岳(大峰山)もしくは伯耆大山を検討し、日々天気予報サイトの「てんきとくらす」をチェックしていました。
この時期は天候が不安定なのか?天気予報をチェックするたびに予報内容が猫の目の様にくるくる変わり、行き先をなかなか絞り込む事が出来ません。
前日の午後になってからの予報でどちらも雨の心配が無い予報になりましたので、今回は大山に行く事にしました。
大山の山歩きで大ビックリな登山者に二人もお会いしてしまった。
◆まずは一人目(下駄)
履いているのが山靴ではなく、相当履き込んだ下駄を履いて降りてくる人に出会った。 ゲタですか・・修験者ではなく普通の人でしたよ。
◆二人目はさらにすごい(素足)
私が下山中に両足共に何も履かずに裸足のまま登ってくる外人さんに出会った。
岩がごつごつした登山道なのに・・
とりあえず
Are you from Country?
と訪ねると、カナダ人でした。 私が簡単な英語で訪ねたので英語でぺらぺらと話されたが良く解らない仕草をすると、何と、癖のない日本語で話して来るではないか←日本語もぺらぺらでした。
素足の方が気持ちよく歩けると言われるのですが・・ほんまかいな??
そのまま素足のまま登って行かれましたよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する