ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1504723
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

黒斑山と高峰山で花鑑賞 たくさん咲いてました

2018年06月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:46
距離
9.1km
登り
607m
下り
595m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:59
合計
5:44
7:02
24
7:26
7:27
24
7:51
7:52
35
8:27
8:27
13
8:40
8:45
31
9:16
9:41
13
9:54
9:54
50
10:44
10:44
60
11:44
12:11
35
12:46
天候 曇りのち小雨
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車坂峠の駐車場 
天気がイマイチのせいか車はまばら 
何故かデジカメが作動せずスマホで撮影することに・・
2018年06月23日 07:01撮影 by  F-03H, FUJITSU
2
6/23 7:01
車坂峠の駐車場 
天気がイマイチのせいか車はまばら 
何故かデジカメが作動せずスマホで撮影することに・・
駐車場から雲に浮かぶ八ヶ岳
2018年06月23日 07:01撮影 by  F-03H, FUJITSU
14
6/23 7:01
駐車場から雲に浮かぶ八ヶ岳
バス停横が登山口
2018年06月23日 07:02撮影 by  F-03H, FUJITSU
6/23 7:02
バス停横が登山口
登山届を提出📝
2018年06月23日 07:07撮影 by  F-03H, FUJITSU
6/23 7:07
登山届を提出📝
表コースを登ります
2018年06月23日 07:07撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
6/23 7:07
表コースを登ります
いきなりハクサンイチゲがお出迎え(^O^)/
2018年06月23日 07:08撮影 by  F-03H, FUJITSU
7
6/23 7:08
いきなりハクサンイチゲがお出迎え(^O^)/
イワカガミ
2018年06月23日 07:14撮影 by  F-03H, FUJITSU
7
6/23 7:14
イワカガミ
コケモモ
2018年06月23日 07:15撮影 by  F-03H, FUJITSU
7
6/23 7:15
コケモモ
コケモモたくさん(^O^)/
2018年06月23日 07:16撮影 by  F-03H, FUJITSU
3
6/23 7:16
コケモモたくさん(^O^)/
2018年06月23日 07:18撮影 by  F-03H, FUJITSU
6/23 7:18
ツマトリソウ
2018年06月23日 07:18撮影 by  F-03H, FUJITSU
12
6/23 7:18
ツマトリソウ
ハクサンシャクナゲ
2018年06月23日 07:20撮影 by  F-03H, FUJITSU
16
6/23 7:20
ハクサンシャクナゲ
つぼみもいい形
2018年06月23日 07:21撮影 by  F-03H, FUJITSU
4
6/23 7:21
つぼみもいい形
車坂山には手製のプレート
2018年06月23日 07:28撮影 by  F-03H, FUJITSU
2
6/23 7:28
車坂山には手製のプレート
車坂山から一旦下る
2018年06月23日 07:29撮影 by  F-03H, FUJITSU
6/23 7:29
車坂山から一旦下る
正面に黒斑山
2018年06月23日 07:32撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
6/23 7:32
正面に黒斑山
ガレ場の急登
2018年06月23日 07:35撮影 by  F-03H, FUJITSU
6/23 7:35
ガレ場の急登
ツガザクラが登場
2018年06月23日 07:35撮影 by  F-03H, FUJITSU
5
6/23 7:35
ツガザクラが登場
ゴゼンタチバナ
2018年06月23日 07:40撮影 by  F-03H, FUJITSU
5
6/23 7:40
ゴゼンタチバナ
ツマトリソウとゴゼンタチバナのコラボ
2018年06月23日 07:40撮影 by  F-03H, FUJITSU
14
6/23 7:40
ツマトリソウとゴゼンタチバナのコラボ
登山道脇にはケーブル 
たぶん山頂の監視カメラ用だろう
2018年06月23日 07:41撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
6/23 7:41
登山道脇にはケーブル 
たぶん山頂の監視カメラ用だろう
ガレ場のコマクサ  
登山道から離れてるのでズームだがスマホではこれが限界
2018年06月23日 07:51撮影 by  F-03H, FUJITSU
26
6/23 7:51
ガレ場のコマクサ  
登山道から離れてるのでズームだがスマホではこれが限界
この辺がコマクサ展望台
2018年06月23日 07:52撮影 by  F-03H, FUJITSU
2
6/23 7:52
この辺がコマクサ展望台
展望台から八ヶ岳
2018年06月23日 07:53撮影 by  F-03H, FUJITSU
18
6/23 7:53
展望台から八ヶ岳
美ヶ原の向こうにかすかに御嶽山
2018年06月23日 07:53撮影 by  F-03H, FUJITSU
6
6/23 7:53
美ヶ原の向こうにかすかに御嶽山
籠ノ登山と水ノ塔山
2018年06月23日 07:54撮影 by  F-03H, FUJITSU
13
6/23 7:54
籠ノ登山と水ノ塔山
遠くに妙高山群
2018年06月23日 07:54撮影 by  F-03H, FUJITSU
5
6/23 7:54
遠くに妙高山群
雲の上に頭を出す四阿山
2018年06月23日 07:54撮影 by  F-03H, FUJITSU
2
6/23 7:54
雲の上に頭を出す四阿山
鹿島槍の手前に湯の丸と烏帽子山
2018年06月23日 08:05撮影 by  F-03H, FUJITSU
2
6/23 8:05
鹿島槍の手前に湯の丸と烏帽子山
槍穂高連峰 上手く撮れません
スマホではやっぱりこれが限界
2018年06月23日 08:05撮影 by  F-03H, FUJITSU
4
6/23 8:05
槍穂高連峰 上手く撮れません
スマホではやっぱりこれが限界
ゴゼンタチバナとコケモモのコラボ
2018年06月23日 07:57撮影 by  F-03H, FUJITSU
2
6/23 7:57
ゴゼンタチバナとコケモモのコラボ
こちらはイワカガミとミツバオウレン
2018年06月23日 08:12撮影 by  F-03H, FUJITSU
4
6/23 8:12
こちらはイワカガミとミツバオウレン
登山道の角材 
土止めのようだがこれではハードルみたいで極めて歩きづらい
2018年06月23日 08:23撮影 by  F-03H, FUJITSU
3
6/23 8:23
登山道の角材 
土止めのようだがこれではハードルみたいで極めて歩きづらい
槍ヶ鞘シェルター到着
2018年06月23日 08:26撮影 by  F-03H, FUJITSU
3
6/23 8:26
槍ヶ鞘シェルター到着
シェルター内部
2018年06月23日 08:26撮影 by  F-03H, FUJITSU
4
6/23 8:26
シェルター内部
浅間本体が登場!
2018年06月23日 08:31撮影 by  F-03H, FUJITSU
6
6/23 8:31
浅間本体が登場!
振り返れば鹿島槍
2018年06月23日 08:30撮影 by  F-03H, FUJITSU
11
6/23 8:30
振り返れば鹿島槍
白馬三山
2018年06月23日 08:30撮影 by  F-03H, FUJITSU
8
6/23 8:30
白馬三山
妙高山群と右端は高妻山
2018年06月23日 08:30撮影 by  F-03H, FUJITSU
4
6/23 8:30
妙高山群と右端は高妻山
槍ヶ鞘の先で中コースが合流
2018年06月23日 08:34撮影 by  F-03H, FUJITSU
6/23 8:34
槍ヶ鞘の先で中コースが合流
ハクサンイチゲが増えてきた
2018年06月23日 08:35撮影 by  F-03H, FUJITSU
13
6/23 8:35
ハクサンイチゲが増えてきた
イブキトラノオの向こうに剣が峰
2018年06月23日 08:36撮影 by  F-03H, FUJITSU
5
6/23 8:36
イブキトラノオの向こうに剣が峰
キバナノコマノツメも多かった
2018年06月23日 08:36撮影 by  F-03H, FUJITSU
9
6/23 8:36
キバナノコマノツメも多かった
ハクサンイチゲきれいです(^O^)/
2018年06月23日 08:42撮影 by  F-03H, FUJITSU
15
6/23 8:42
ハクサンイチゲきれいです(^O^)/
トーミの頭は岩峰
2018年06月23日 08:43撮影 by  F-03H, FUJITSU
3
6/23 8:43
トーミの頭は岩峰
2018年06月23日 08:43撮影 by  F-03H, FUJITSU
9
6/23 8:43
ユキワリソウを見に行くために草すべりを少し下ります 
2018年06月23日 08:47撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
6/23 8:47
ユキワリソウを見に行くために草すべりを少し下ります 
5分ほど下ると咲いてました(^O^)/
2018年06月23日 08:51撮影 by  F-03H, FUJITSU
9
6/23 8:51
5分ほど下ると咲いてました(^O^)/
浅間プリンとコラボ(^◇^)
2018年06月23日 08:52撮影 by  F-03H, FUJITSU
4
6/23 8:52
浅間プリンとコラボ(^◇^)
もう終盤ですな
2018年06月23日 08:53撮影 by  F-03H, FUJITSU
13
6/23 8:53
もう終盤ですな
斜面に群生してます
2018年06月23日 08:53撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
6/23 8:53
斜面に群生してます
キバナノコマノツメとコラボ(^◇^)
2018年06月23日 08:54撮影 by  F-03H, FUJITSU
6
6/23 8:54
キバナノコマノツメとコラボ(^◇^)
ハクサンイチゲとコラボ(^◇^)
2018年06月23日 08:57撮影 by  F-03H, FUJITSU
5
6/23 8:57
ハクサンイチゲとコラボ(^◇^)
ユキワリソウを十分堪能したので戻りますが登り返しはきつい💦
2018年06月23日 08:59撮影 by  F-03H, FUJITSU
6/23 8:59
ユキワリソウを十分堪能したので戻りますが登り返しはきつい💦
縦走路に戻って黒斑山に向かいます
2018年06月23日 09:01撮影 by  F-03H, FUJITSU
6/23 9:01
縦走路に戻って黒斑山に向かいます
2018年06月23日 09:09撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
6/23 9:09
クロマメノキが咲きはじめ
2018年06月23日 09:12撮影 by  F-03H, FUJITSU
7
6/23 9:12
クロマメノキが咲きはじめ
山頂手前の監視塔 
スピーカーからザーザーと音が出ていた
2018年06月23日 09:16撮影 by  F-03H, FUJITSU
6/23 9:16
山頂手前の監視塔 
スピーカーからザーザーと音が出ていた
黒斑山山頂です
2018年06月23日 09:18撮影 by  F-03H, FUJITSU
7
6/23 9:18
黒斑山山頂です
雲海の向こうに金峰山 さらに富士山も見える 
スマホのズームでは小ボケ画像になっちゃうなぁ
2018年06月23日 09:20撮影 by  F-03H, FUJITSU
9
6/23 9:20
雲海の向こうに金峰山 さらに富士山も見える 
スマホのズームでは小ボケ画像になっちゃうなぁ
はるか向こうに日光白根山や男体山も見える
2018年06月23日 09:20撮影 by  F-03H, FUJITSU
5
6/23 9:20
はるか向こうに日光白根山や男体山も見える
ここからの浅間山は本当にいい形をしてます
2018年06月23日 09:28撮影 by  F-03H, FUJITSU
14
6/23 9:28
ここからの浅間山は本当にいい形をしてます
蛇骨岳からJバンドの外輪山
2018年06月23日 09:40撮影 by  F-03H, FUJITSU
7
6/23 9:40
蛇骨岳からJバンドの外輪山
展望を楽しんで下山
2018年06月23日 09:40撮影 by  F-03H, FUJITSU
6/23 9:40
展望を楽しんで下山
トーミの岩峰下にもハクサンイチゲ
2018年06月23日 09:52撮影 by  F-03H, FUJITSU
6/23 9:52
トーミの岩峰下にもハクサンイチゲ
ガレ場の下り
2018年06月23日 09:53撮影 by  F-03H, FUJITSU
6/23 9:53
ガレ場の下り
帰りは中コースを下山
2018年06月23日 09:59撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
6/23 9:59
帰りは中コースを下山
中コースはいたる所にイワカガミの群落があった
2018年06月23日 09:59撮影 by  F-03H, FUJITSU
3
6/23 9:59
中コースはいたる所にイワカガミの群落があった
中コースは比較的歩きやすい
2018年06月23日 10:04撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
6/23 10:04
中コースは比較的歩きやすい
マイヅルソウ
2018年06月23日 10:08撮影 by  F-03H, FUJITSU
7
6/23 10:08
マイヅルソウ
シロバナヘビイチゴ
2018年06月23日 10:18撮影 by  F-03H, FUJITSU
4
6/23 10:18
シロバナヘビイチゴ
眼前が開け高峰山から籠ノ登までの連なりが一望
2018年06月23日 10:21撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
6/23 10:21
眼前が開け高峰山から籠ノ登までの連なりが一望
足元を見ればツガザクラが咲いていた
2018年06月23日 10:25撮影 by  F-03H, FUJITSU
3
6/23 10:25
足元を見ればツガザクラが咲いていた
登りに通った車坂山を横目に下る
2018年06月23日 10:32撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
6/23 10:32
登りに通った車坂山を横目に下る
オンタデが咲きはじめ
2018年06月23日 10:36撮影 by  F-03H, FUJITSU
3
6/23 10:36
オンタデが咲きはじめ
ナナカマドは満開
2018年06月23日 10:42撮影 by  F-03H, FUJITSU
7
6/23 10:42
ナナカマドは満開
無事下山
2018年06月23日 10:44撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
6/23 10:44
無事下山
そのまま車道を横切り高峰山へ直行💨
2018年06月23日 10:44撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
6/23 10:44
そのまま車道を横切り高峰山へ直行💨
小雨が降ってきてレインウエアを着こむ
2018年06月23日 10:50撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
6/23 10:50
小雨が降ってきてレインウエアを着こむ
こちらにも花々が多い  
キンポウゲさん群生
2018年06月23日 10:51撮影 by  F-03H, FUJITSU
9
6/23 10:51
こちらにも花々が多い  
キンポウゲさん群生
登山口には鳥居  
高峰山は信仰の山
2018年06月23日 10:52撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
6/23 10:52
登山口には鳥居  
高峰山は信仰の山
山頂まで1.6キロ
2018年06月23日 10:53撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
6/23 10:53
山頂まで1.6キロ
ゆるい登りが続く
2018年06月23日 11:02撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
6/23 11:02
ゆるい登りが続く
あそこが高峰山
2018年06月23日 11:06撮影 by  F-03H, FUJITSU
4
6/23 11:06
あそこが高峰山
マイヅルソウが群生
2018年06月23日 11:10撮影 by  F-03H, FUJITSU
5
6/23 11:10
マイヅルソウが群生
コケモモも群生
2018年06月23日 11:10撮影 by  F-03H, FUJITSU
4
6/23 11:10
コケモモも群生
ネバリノギラン
2018年06月23日 11:11撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
6/23 11:11
ネバリノギラン
ウラジロヨウラクだけどちょっと白っぽいし丸っぽい
2018年06月23日 11:15撮影 by  F-03H, FUJITSU
2
6/23 11:15
ウラジロヨウラクだけどちょっと白っぽいし丸っぽい
2018年06月23日 11:19撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
6/23 11:19
高峰温泉からの道が合流
2018年06月23日 11:24撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
6/23 11:24
高峰温泉からの道が合流
この辺からサラサドウダンのオンパレード
2018年06月23日 11:26撮影 by  F-03H, FUJITSU
3
6/23 11:26
この辺からサラサドウダンのオンパレード
2018年06月23日 11:26撮影 by  F-03H, FUJITSU
6
6/23 11:26
鈴なり状態 
2018年06月23日 11:26撮影 by  F-03H, FUJITSU
15
6/23 11:26
鈴なり状態 
これはかなり赤い
2018年06月23日 11:27撮影 by  F-03H, FUJITSU
25
6/23 11:27
これはかなり赤い
1本の木にいくつ花が付いてるんだろう 
スゴい!
2018年06月23日 11:28撮影 by  F-03H, FUJITSU
6/23 11:28
1本の木にいくつ花が付いてるんだろう 
スゴい!
これは白っぽい個体
2018年06月23日 11:30撮影 by  F-03H, FUJITSU
4
6/23 11:30
これは白っぽい個体
ハンパない数(^O^)/
2018年06月23日 11:31撮影 by  F-03H, FUJITSU
9
6/23 11:31
ハンパない数(^O^)/
アズマシャクナゲが1輪だけ咲き残っていた
2018年06月23日 11:33撮影 by  F-03H, FUJITSU
5
6/23 11:33
アズマシャクナゲが1輪だけ咲き残っていた
こっちはハクサンシャクナゲ
2018年06月23日 11:39撮影 by  F-03H, FUJITSU
2
6/23 11:39
こっちはハクサンシャクナゲ
サラサドウダンに見送られながら進む
2018年06月23日 11:44撮影 by  F-03H, FUJITSU
2
6/23 11:44
サラサドウダンに見送られながら進む
山頂部の岩峰
2018年06月23日 11:45撮影 by  F-03H, FUJITSU
2
6/23 11:45
山頂部の岩峰
山頂の高峰神社 
お賽銭をあげてお参りしました
2018年06月23日 11:47撮影 by  F-03H, FUJITSU
8
6/23 11:47
山頂の高峰神社 
お賽銭をあげてお参りしました
山頂標識は簡素なもの
2018年06月23日 11:51撮影 by  F-03H, FUJITSU
6/23 11:51
山頂標識は簡素なもの
小雨なのでそそくさと昼飯食って戻ります
2018年06月23日 12:08撮影 by  F-03H, FUJITSU
6/23 12:08
小雨なのでそそくさと昼飯食って戻ります
ここの山頂付近にもハクサンイチゲがあった
2018年06月23日 12:10撮影 by  F-03H, FUJITSU
2
6/23 12:10
ここの山頂付近にもハクサンイチゲがあった
ミヤマハンショウヅルも1輪だけ見つけた
2018年06月23日 12:12撮影 by  F-03H, FUJITSU
12
6/23 12:12
ミヤマハンショウヅルも1輪だけ見つけた
オオバスノキ
2018年06月23日 12:14撮影 by  F-03H, FUJITSU
5
6/23 12:14
オオバスノキ
ハクサンダイゲキ
2018年06月23日 12:22撮影 by  F-03H, FUJITSU
3
6/23 12:22
ハクサンダイゲキ
分岐を右折して車坂峠へ
2018年06月23日 12:24撮影 by  F-03H, FUJITSU
6/23 12:24
分岐を右折して車坂峠へ
2018年06月23日 12:32撮影 by  F-03H, FUJITSU
6/23 12:32
ミネザクラの実  
さくらんぼです
2018年06月23日 12:32撮影 by  F-03H, FUJITSU
3
6/23 12:32
ミネザクラの実  
さくらんぼです
クルマユリはまだ蕾
2018年06月23日 12:37撮影 by  F-03H, FUJITSU
3
6/23 12:37
クルマユリはまだ蕾
登山口の鳥居まで戻った
2018年06月23日 12:44撮影 by  F-03H, FUJITSU
6/23 12:44
登山口の鳥居まで戻った
シャジクソウ発見 
咲いてたのはこのひと株だけ
2018年06月23日 12:45撮影 by  F-03H, FUJITSU
14
6/23 12:45
シャジクソウ発見 
咲いてたのはこのひと株だけ
駐車場に戻りました
2018年06月23日 12:45撮影 by  F-03H, FUJITSU
3
6/23 12:45
駐車場に戻りました

感想

今日は目的がふたつ。
ひとつは黒斑山(草すべり)のユキワリソウ。
もうひとつは高峰山のサラサドウダン。
特にユキワリソウはもう終盤でおそらく今週が最後だろう。天気はイマイチだが、出かけてきました。

車坂峠の駐車場に車を置く。
デジカメを取り出し撮影しようとしたが、電源は入るものの何故か作動せず。何度試してもダメで、仕方なくスマホで代用することにして出発。

まず黒斑山に向かう。表コースから登って行く。
登山道脇には色んな花々が咲いていて飽きさせない。
楽しみながら登っていくとあっという間に槍ヶ鞘。
ここから外輪山の淵を辿る。ハクサンイチゲが増えてきてまた楽し。
トーミの頭を過ぎて分岐を草すべりへ下って行く。ここから5分ほど下ったところにユキワリソウが群生しているところがある。
時期的にどうかな、もう終わっちゃってるかな、などど気にしながら下って行くと、咲いてました。ギリ間に合いました。
ピンクのサクラソウを小さくしたような花がたくさん咲いていて大感激。
さらに下って行けばまだ咲いてるんだけど、今日はここで戻る。
尾根まで登り返して黒斑山の山頂を踏みに行く。
黒斑山からの浅間山はいい形をしていてお気に入り。湯を沸かしてコーヒータイムの小休止。
下山は中コースを辿る。ここの樹下には驚くほど多くのイワカガミが咲いていてビックリ。
他にも表コースに負けず劣らず色んな花が咲いていてこちらも楽しく下って行く。
そんな訳であっさり車坂峠に到着。
そのまま車道を横切り高峰山に向かうが、この頃から小雨が降って来たのでレインウエアを着こむ。
こちらの登山道もマイヅルソウやコケモモなどが道沿いに群生していていいですな。
高峰温泉からの登山道が合流すると、出てきましたサラサドウダン。
赤っぽいのから白っぽいのまで、これでもか、というくらいに咲いている。まさに鈴なり状態。
山頂の高峰神社に参拝し、心の中で感謝の意を告げる。
簡単に昼食を済ませ、小雨の中をまたサラサドウダンを楽しみながら下山した。

ユキワリソウやサラサドウダンは思いのほか良かったが、他にもハクサンイチゲヤコケモモをはじめ色んな花々がたくさん咲いていて、本当に来てよかったと思った一日でした(^◇^)

〜 家に戻ってデジカメを確認したら、正常に作動しました。あれは何だったんだろな?? 〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2731人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら