記録ID: 150616
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
062六甲縦走(市ヶ原から宝塚)
2011年03月26日(土) [日帰り]


- GPS
- 09:00
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 1,466m
- 下り
- 1,475m
コースタイム
5:50 自宅発
6:11 新金岡
6:55 阪急梅田
7:29 三ノ宮駅
7:31 新神戸駅
7:40 出発
8:40 市ヶ原
10:18 摩耶山
10:30 摩耶・掬星台
10:50 摩耶自然の家
11:30 丁字ヶ辻
11:50 記念碑台
12:15 六甲ガーデンテラス
12:38 昼食出発
13:50 六甲最高峰
14:00 一軒茶屋・分岐点
14:35 水無山
15:10 太平山
15:45 譲葉山
16:05 塩尾寺
16:40 宝塚 阪急
17:30 梅田 阪急
18:10 新金岡
18:20 自宅着
6:11 新金岡
6:55 阪急梅田
7:29 三ノ宮駅
7:31 新神戸駅
7:40 出発
8:40 市ヶ原
10:18 摩耶山
10:30 摩耶・掬星台
10:50 摩耶自然の家
11:30 丁字ヶ辻
11:50 記念碑台
12:15 六甲ガーデンテラス
12:38 昼食出発
13:50 六甲最高峰
14:00 一軒茶屋・分岐点
14:35 水無山
15:10 太平山
15:45 譲葉山
16:05 塩尾寺
16:40 宝塚 阪急
17:30 梅田 阪急
18:10 新金岡
18:20 自宅着
天候 | 曇り・雪、-1℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:阪急宝塚→西宮北口(乗換)梅田、地下鉄梅田→新金岡 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
写真
感想
六甲全山縦走路は、須磨浦公園から宝塚駅までの53km。
今回は、後半の市ヶ原から宝塚まで28.5km。
ルートは地図で見ると複雑であるが六甲全山縦走路の標識を頼りにすれば行ける。
ほとんど地図は見ずに進んだが、2箇所で見間違った。
約30分間ロス(前回も2箇所で1時間ロス)。
六甲最高峰から宝塚までは立ち寄る地点が無く淡々と下ったという感じ。
合計タイムは18時間。ロスタイムを差し引くと14時間、8万歩。
3月下旬というのに山は冷たい風が吹き荒れ、おまけに雪が舞っていた。
土曜日とあって登山者が多く賑やかであった。
初めての六甲山系は起伏に富んでいて歩きやすい整備されたコースでした。
またほとんどの山頂から眼下にすばらしい展望が待っていた。
先々で写真を撮るのに忙しかった。
六甲は縦走以外に横断ルートがたくさんあり奥が深い山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:918人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲ケーブル山上駅→六甲ガーデンテラス→極楽茶屋跡→六甲山→水無山→岩倉山→塩尾寺→阪急宝塚駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する