記録ID: 1507305
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
金峰山から瑞牆山 新緑の縦走第4弾
2018年06月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 442m
- 下り
- 1,276m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 6:26
距離 9.9km
登り 442m
下り 1,288m
15:13
ゴール地点
大弛峠から金峰山までは登りです.
そこから瑞牆山荘までは下りなのですごく楽しい楽したコースでした.
そこから瑞牆山荘までは下りなのですごく楽しい楽したコースでした.
天候 | 曇り 後 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路;みずがき山荘発,韮崎駅行バス このバス,2,060円とちょっと高めです. |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは大弛峠にあります. 全体を通して危険な個所はありませんが,雨の跡は滑りやすい岩場があるので注意してください. |
その他周辺情報 | 温泉は瑞牆山側は増冨の湯があります.(今回は寄りませんでしたが.) お店は大弛峠付近にはありません.また,塩山駅北口にコンビニは無いので事前に用意しておきましょう. |
写真
旅の始まりは塩山駅から.
本当はここから柳平までバスが出ていて,そこから乗り換えて大弛峠へ行くのですが,この日は少なかったのか,駅から大弛峠まで乗り合いタクシーで一気に登ってきました.ラクチンラクチン♬
本当はここから柳平までバスが出ていて,そこから乗り換えて大弛峠へ行くのですが,この日は少なかったのか,駅から大弛峠まで乗り合いタクシーで一気に登ってきました.ラクチンラクチン♬
感想
あー シャクナゲ見たかった! シャクナゲ見たかった!! シャクナゲ見たかった!!!(涙)
ということで,大弛峠から瑞牆山荘まで縦走してきました.
このコースは公共交通機関で大弛峠という,かなり高所までこれるところでしょうか.
そこから瑞牆山側に下るので,シャクナゲや紅葉の時はとても人気があるのでしょうねー
シャクナゲを見損なった時期なので,人もまばらでしたが(笑)
大弛峠から出発したのは10名程度だったと思います.最初は曇っていたのですが,徐々に晴れてきて最後はとてもいい天気になりました.
大弛峠は標高2500m近くなので,とても寒くしっかりと着込んでいたのですが徐々にウォーミングアップを経て,最後は結局汗だくとなりました.
このコースの見どころは何と言っても金峰山の五丈岩でしょう!
あそこに登る方がいるとは驚きですが,何とも爽快な気分でしょうね.
金峰山からは人もまばらになりましたが,瑞牆山側から結構上ってきた方がいたのは驚きです.
みんな金峰山小屋に泊まるのでしょうか?
後半はバスの時刻もあったので,すたすた歩き,何とか間に合いました.
帰り際に増冨の湯に寄ろうとしたのですが,電車の時刻の関係からそのまま帰りました.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する