ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1509070
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳

2018年06月24日(日) 〜 2018年06月25日(月)
 - 拍手
yokois その他3人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:33
距離
13.5km
登り
1,858m
下り
1,877m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:13
休憩
0:02
合計
2:15
距離 3.6km 登り 755m 下り 50m
10:28
17
10:45
10:47
116
2日目
山行
5:44
休憩
2:40
合計
8:24
距離 9.9km 登り 1,116m 下り 1,835m
5:12
81
6:33
6:53
3
6:56
7:07
32
7:39
7:49
13
8:02
8:03
18
8:21
8:55
13
9:08
9
9:17
21
9:38
9:43
4
9:47
9:53
44
10:37
11:42
84
13:06
13:09
15
13:24
13:26
2
13:36
ゴール地点
天候 1日目 曇り 2日目 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高尾山口6:50集合
高尾山口17:30到着
日曜8時5分到着、第一駐車場は3台空いていました。バスもタクシーも5分前に行ってしまって次は10時とのこと、、、ガーン。
でも9時15分に人数そろって乗り合いタクシー出してもらえました。こんなことならもっと遅く家出ればよかったです。
日曜8時5分到着、第一駐車場は3台空いていました。バスもタクシーも5分前に行ってしまって次は10時とのこと、、、ガーン。
でも9時15分に人数そろって乗り合いタクシー出してもらえました。こんなことならもっと遅く家出ればよかったです。
広河原〜。閑散としています。おトイレはいってGO。
広河原〜。閑散としています。おトイレはいってGO。
北岳見えません。大樺沢コースは橋の付け替えのため通行止めです。
北岳見えません。大樺沢コースは橋の付け替えのため通行止めです。
急登始まり〜。
テント担ぐのこれで3回目。重いけど前より慣れた感じ。
急登始まり〜。
テント担ぐのこれで3回目。重いけど前より慣れた感じ。
でもきつい。脚が上がらない。
でもきつい。脚が上がらない。
結構足元気を付けないと滑落しそうな箇所あり。。。荷物重いので慎重に進みます。気を付ければ大丈夫です。
結構足元気を付けないと滑落しそうな箇所あり。。。荷物重いので慎重に進みます。気を付ければ大丈夫です。
緑がきれいです。
2
緑がきれいです。
やっとこさ白根御池小屋に到着。もうこれ以上歩けません。
仲間は肩の小屋まで上がる勢いでしたが、、、。
1
やっとこさ白根御池小屋に到着。もうこれ以上歩けません。
仲間は肩の小屋まで上がる勢いでしたが、、、。
一瞬雨・・・でもすぐやみました。せーーふ。
一瞬雨・・・でもすぐやみました。せーーふ。
おうち設営。この後ぜんぶで10張くらい周りにおうちができました。池の周りに張る場合は明日は張ったまま山頂にはいかないようにとのことだったので池の周りは諦めました。
おうち設営。この後ぜんぶで10張くらい周りにおうちができました。池の周りに張る場合は明日は張ったまま山頂にはいかないようにとのことだったので池の周りは諦めました。
生ビール。午後はずっとテラスでだらだら飲んでました。
他の方たちともいろいろお話しできて楽しかったです。
2
生ビール。午後はずっとテラスでだらだら飲んでました。
他の方たちともいろいろお話しできて楽しかったです。
晴れてきた。
鏡のようです。
北岳みえそう。
夕暮れ。
おやすみなさい。
おやすみなさい。
ぷちモルゲン。4時起き。
1
ぷちモルゲン。4時起き。
5時出発です。
鳳凰三山方面から朝日。
鳳凰三山方面から朝日。
草すべり。地味に急登。
草すべり。地味に急登。
この後山友に会いました。昨日肩の小屋に泊まっていたみたい。
この後山友に会いました。昨日肩の小屋に泊まっていたみたい。
もうすぐ稜線。
一か所だけ雪。踏まずに歩けます。でも乗っかってみました。
一か所だけ雪。踏まずに歩けます。でも乗っかってみました。
仙丈ケ岳ぼ〜〜ん。
1
仙丈ケ岳ぼ〜〜ん。
北岳もうすぐ。
ここで私は人事不詳に陥ります。ふらふらしてきて脚が前に出ない。みんながすごーく早く歩いている感じがして、まったくついていけなくなりました。おなかがすいたから?昨日テントしょったから?高山病??
北岳もうすぐ。
ここで私は人事不詳に陥ります。ふらふらしてきて脚が前に出ない。みんながすごーく早く歩いている感じがして、まったくついていけなくなりました。おなかがすいたから?昨日テントしょったから?高山病??
まったく足が前に進みません。
1
まったく足が前に進みません。
白い花は北岳草??わからなくて白いの全種類写真撮る。どうやらハクサンイチゲ??
2
白い花は北岳草??わからなくて白いの全種類写真撮る。どうやらハクサンイチゲ??
岩場で小屋の人??が崩れた岩を落として整備していました。
あんなの登っているとき落ちてきたら死んじゃう。
岩場で小屋の人??が崩れた岩を落として整備していました。
あんなの登っているとき落ちてきたら死んじゃう。
この花、アップしてたら、キタダケソウに一番近い感じ。でも微妙。
この花、アップしてたら、キタダケソウに一番近い感じ。でも微妙。
甲斐駒方面。。。ふらふらです。
3
甲斐駒方面。。。ふらふらです。
やっとこさ肩の小屋。ここでクッキー食べてアミノバイタル飲んで全部荷物置いて、防寒具だけ仲間に持ってもらって私だけ空身で山頂へ向かいます。
1
やっとこさ肩の小屋。ここでクッキー食べてアミノバイタル飲んで全部荷物置いて、防寒具だけ仲間に持ってもらって私だけ空身で山頂へ向かいます。
さっきよりは歩けるようになる。
さっきよりは歩けるようになる。
見えた!山頂。
三角点。日本で二番目の高さ。元気が戻ります。皆さんご迷惑おかけしました。
三角点。日本で二番目の高さ。元気が戻ります。皆さんご迷惑おかけしました。
間ノ岳、農鳥、塩見見えます。あっちに行きたい。
6
間ノ岳、農鳥、塩見見えます。あっちに行きたい。
仙丈ケ岳。美しい。
4
仙丈ケ岳。美しい。
あっちは南アルプスの南方面ですか。
あっちは南アルプスの南方面ですか。
八ヶ岳。
白い花・・・北岳草??ちがうみたい。
白い花・・・北岳草??ちがうみたい。
これかしら・・・お家で調べたけど似てるが違う??。。。咲いてないし。
2
これかしら・・・お家で調べたけど似てるが違う??。。。咲いてないし。
富士山。
お地蔵さん。
肩の小屋に戻ります。
3
肩の小屋に戻ります。
これも違います。。。
これも違います。。。
これもハクサンイチゲ??結局キタダケソウは見れずじまい?それとも見ててスルー?所詮花にはあんまり興味がないのかも。
2
これもハクサンイチゲ??結局キタダケソウは見れずじまい?それとも見ててスルー?所詮花にはあんまり興味がないのかも。
さっきまでは幽体離脱してたので景色よく見えてなかったけど、綺麗です。頭の中に百名山のBGMも流れてきました。
3
さっきまでは幽体離脱してたので景色よく見えてなかったけど、綺麗です。頭の中に百名山のBGMも流れてきました。
2時の広河原発バスに乗らなきゃならないのでそそくさと下山します。
2時の広河原発バスに乗らなきゃならないのでそそくさと下山します。
鳳凰三山見ながら下ります。
1
鳳凰三山見ながら下ります。
白根御池小屋に到着。お昼ご飯を食べてテント撤収します。
パスタゆでたけどまずい。後で聞いたら沸点低いから粉っぽいのだと。。。
白根御池小屋に到着。お昼ご飯を食べてテント撤収します。
パスタゆでたけどまずい。後で聞いたら沸点低いから粉っぽいのだと。。。
さようなら。重ーいザック背負って下山します。
こけないように慎重に歩きます。
さようなら。重ーいザック背負って下山します。
こけないように慎重に歩きます。
綺麗な道なんだけど荷物重くて脚がおぼつかない。意識朦朧。
綺麗な道なんだけど荷物重くて脚がおぼつかない。意識朦朧。
着いたーー。滑落しないように緊張しながら歩いたから猛烈に疲れました。
1
着いたーー。滑落しないように緊張しながら歩いたから猛烈に疲れました。
北岳見えます。
2時の乗り合いタクシーに間に合いました。
3
北岳見えます。
2時の乗り合いタクシーに間に合いました。

感想

 テント泊練習、第二弾。北沢峠の予定があまりに歩かないので北岳に変更。
結果、白根御池まででのたった二時間、急登でモモとふくらはぎが崩壊しました。
下山後二日たってもひどい筋肉痛で要介護状態です。
 梅雨時のお天気は直前まで雨予報が2日前に晴れ予報に変わり決行。
日曜日の芦安駐車場は思ったよりすいていて、バスターミナル前の駐車場(第一??)に停められましたが、人がいなかった分乗り合いタクシーが少ない感じで結構待たされました。登山道もほとんど人に会いませんでした。
 本当は大樺沢を登りたかったけど今週来週と通行止め、しかたなく白根御池直登の急登を重いザック担いで登るのは本当につらかったです。つくづく筋力のなさを実感しました。
白根御池でのテント泊は快適に過ごせました。生ビールもあるし。トイレもきれいだし。
 北岳までは草すべりコースは残雪もなく緑青々、お花もちらほら。
会う人みんなキタダケソウ見たいと言ってたけどどの花だか結局わからずじまい。
写真撮った花は後で調べたらことごとく違いました。
でも二日目のお天気はサイコーで本当に綺麗な景色が楽しめました。
 途中稜線に出たところで疲労のせいか筋肉崩壊したのか30分ほど脚が動かなくなったのは恐怖でした。こうやって動けなくなるのかな??と。
少し休んで食べて飲んでアミノバイタルで動けるようになってよかったです。
 毎回いろいろな経験をする山登り、楽しいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:794人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら