記録ID: 1514845
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
尾瀬至仏山
2018年06月30日(土) 〜
2018年07月01日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:27
- 距離
- 33.7km
- 登り
- 1,607m
- 下り
- 1,575m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 8:47
距離 19.9km
登り 737m
下り 909m
15:27
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
駐車場料金は1日\1000 バスは片道\980 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳩待峠から富士見峠までは手入れが行き届いています。 富士見峠から尾瀬沼まではあまり人が来ないようで朽ちた木道が他の場所より多かった。危険個所はありません。 至仏山は雪解けが早かったようで残雪は全くありませんでしたが、山ノ鼻からしばらくの間は結構な斜度の付いた木道があり、滑りやすかったです。 夜に降った雨のせいか、登山道は水が流れており、ドロドロでした。 |
その他周辺情報 | 下山後に鳩待峠で食べた花豆ソフトが大変美味しく小豆のような味がしました。 沼田にある道の駅白沢の望郷の湯に入りました。 |
写真
撮影機器:
感想
初めて尾瀬。至仏山が7/1に開山するという事で行って来ました。
関東が6月にまさかの梅雨明けをし、非常に暑い中登山しました。
最短ルートで見晴に行っても勿体ないと思い、遠回りして見晴に。
歩いたルートは中々綺麗なルートだと思うのですが、
人通りが無く静かなものでした。
もう少し風があれば快適だったと思います。
至仏山は思っていたよりも急登の連続で登りごたえがある山でした。
すれ違う登山者の聞こえてくる会話からも同じような印象を持たれていたようで、
初めて登る方は注意が必要だと思います。
2日間とも天候に恵まれ、雨には降られませんでした。
今年はこの調子で天気に頑張ってほしい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する