ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1514874
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

至仏山

2018年07月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.4km
登り
862m
下り
845m

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
1:00
合計
6:30
5:20
40
6:00
6:20
170
9:10
9:40
40
10:20
10:30
20
10:50
10:50
20
11:10
11:10
40
11:50
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
関越交通バス尾瀬号夜行便。
バスタ新宿より22時出発。翌朝4時10分尾瀬戸倉到着。
乗合バスに乗り換えて鳩待峠下車。
コース状況/
危険箇所等
至仏山への登り。
滑りやすい蛇紋岩の上に雪解け水が流れてさらにツルツルに。
ぬかるみにもハマんないよう注意。
その他周辺情報 ■尾瀬ぷらり館。
温泉入浴料500円。
缶ビールの自販機あり。
風呂入って、ビール飲んで、併設の尾瀬資料館で尾瀬の最新を情報を手に入れてるうちに、アレ!もうバスの時間だ。なんだ丁度良いねえ〜。
先週に引き続いて鳩待峠から出発。
2018年07月02日 05:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 5:17
先週に引き続いて鳩待峠から出発。
ミヤマカラマツ。
2018年07月02日 05:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/2 5:17
ミヤマカラマツ。
オニシモツケ。
2018年07月02日 05:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 5:24
オニシモツケ。
木々の切れ間から青空と至仏山の稜線。
今日は期待できそう。
2018年07月02日 05:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/2 5:33
木々の切れ間から青空と至仏山の稜線。
今日は期待できそう。
2018年07月02日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 5:46
2018年07月02日 05:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 5:47
2018年07月02日 05:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 5:47
40分で山の鼻に到着。
おにぎりで腹ごしらえ。
2018年07月02日 05:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 5:58
40分で山の鼻に到着。
おにぎりで腹ごしらえ。
見本園を通って至仏山の登山道へ進む。
2018年07月02日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 6:17
見本園を通って至仏山の登山道へ進む。
このまま湿原歩きしても楽しいだろう絶好の夏晴れ。
2018年07月02日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 6:21
このまま湿原歩きしても楽しいだろう絶好の夏晴れ。
至仏山全景。なだらかな山容で険しさを感じない。
2018年07月02日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 6:24
至仏山全景。なだらかな山容で険しさを感じない。
登山道入り口。先週の立ち入り禁止表示が消えている。
2018年07月02日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 6:27
登山道入り口。先週の立ち入り禁止表示が消えている。
朝の陽射しが木々の隙間から差し込んでいい感じ。
2018年07月02日 06:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/2 6:30
朝の陽射しが木々の隙間から差し込んでいい感じ。
タニウツギ。
2018年07月02日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 6:35
タニウツギ。
石敷きの登山道。
2018年07月02日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/2 6:35
石敷きの登山道。
と、木段。この繰り返し。
2018年07月02日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 6:36
と、木段。この繰り返し。
2018年07月02日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 6:43
鬱蒼とした樹林帯を抜けて明るい太陽の下へ。
2018年07月02日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 6:48
鬱蒼とした樹林帯を抜けて明るい太陽の下へ。
ベニサラサドウダン。
2018年07月02日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 6:48
ベニサラサドウダン。
ハナニガナ。
2018年07月02日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 6:48
ハナニガナ。
ダイモンジソウ。
2018年07月02日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/2 6:50
ダイモンジソウ。
ウラジロヨウラク。
2018年07月02日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 6:53
ウラジロヨウラク。
もうすぐ稜線か?と期待が高まる。
2018年07月02日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/2 6:56
もうすぐ稜線か?と期待が高まる。
しかし案外これが長い。
2018年07月02日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 7:00
しかし案外これが長い。
と、振り返れば燧ヶ岳があんなに大きくそびえている。
2018年07月02日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/2 7:01
と、振り返れば燧ヶ岳があんなに大きくそびえている。
ベニサラサドウダン。
2018年07月02日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 7:03
ベニサラサドウダン。
燧ヶ岳とその前に広がる尾瀬ヶ原の広大な景色。
2018年07月02日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/2 7:04
燧ヶ岳とその前に広がる尾瀬ヶ原の広大な景色。
足元は蛇紋岩。これが滑るんです。
2018年07月02日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 7:05
足元は蛇紋岩。これが滑るんです。
イワシモツケ。
2018年07月02日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 7:11
イワシモツケ。
登山道は雪解け水が岩の隙間から浸み出しておりところどころウエッティー。
2018年07月02日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 7:13
登山道は雪解け水が岩の隙間から浸み出しておりところどころウエッティー。
蛇紋岩には早池峰山でも苦しめられた。
2018年07月02日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 7:14
蛇紋岩には早池峰山でも苦しめられた。
ナナカマド。
2018年07月02日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 7:15
ナナカマド。
2018年07月02日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 7:17
稜線に向かって木段が続く。
2018年07月02日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 7:20
稜線に向かって木段が続く。
2018年07月02日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 7:22
2018年07月02日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 7:31
ハクサンコザクラ。
2018年07月02日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/2 8:01
ハクサンコザクラ。
木段がところどころ壊れていて足をとられる。
2018年07月02日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 8:01
木段がところどころ壊れていて足をとられる。
2018年07月02日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 8:04
タカネシオガマ。
2018年07月02日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 8:14
タカネシオガマ。
アズマシャクナゲ。
2018年07月02日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 8:15
アズマシャクナゲ。
木段の傾斜が緩やかになってきた。
この辺りが高天原だろうか。
2018年07月02日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 8:17
木段の傾斜が緩やかになってきた。
この辺りが高天原だろうか。
キバナコマノツメ。
2018年07月02日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 8:18
キバナコマノツメ。
タカネバラ。
2018年07月02日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 8:23
タカネバラ。
チングルマ(最終形態)。
2018年07月02日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 8:25
チングルマ(最終形態)。
カトウハコベ。(絶滅危惧種)
2018年07月02日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 8:39
カトウハコベ。(絶滅危惧種)
ようやっと山頂に近づいてきた感じがする。
2018年07月02日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/2 8:42
ようやっと山頂に近づいてきた感じがする。
ツマトリソウ。
2018年07月02日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 8:46
ツマトリソウ。
向こうに小至仏。さらに背後に上州武尊山。
2018年07月02日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 8:51
向こうに小至仏。さらに背後に上州武尊山。
広大なカールのようにも見える至仏山のなだらかな山肌。
ここを冬はスキーで滑るのなら楽しいだろう。
2018年07月02日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 8:55
広大なカールのようにも見える至仏山のなだらかな山肌。
ここを冬はスキーで滑るのなら楽しいだろう。
イワイチョウ。
2018年07月02日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 8:55
イワイチョウ。
ミヤマキンバイ。
2018年07月02日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/2 8:59
ミヤマキンバイ。
チングルマ。
2018年07月02日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/2 9:02
チングルマ。
ハクサンコザクラ(大家族)。
2018年07月02日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/2 9:03
ハクサンコザクラ(大家族)。
カトウハコベ。
2018年07月02日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 9:07
カトウハコベ。
カトウハコベ。激レア。
2018年07月02日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 9:08
カトウハコベ。激レア。
到着。百名山77座目。
2018年07月02日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/2 9:09
到着。百名山77座目。
三角点にタッチッチ。
2018年07月02日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 9:33
三角点にタッチッチ。
北側の展望、燧ヶ岳。
2018年07月02日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/2 9:12
北側の展望、燧ヶ岳。
その左に会津駒ケ岳。
2018年07月02日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/2 9:12
その左に会津駒ケ岳。
さらにその左、真北に山頂なだらかな平ヶ岳。
2018年07月02日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 9:12
さらにその左、真北に山頂なだらかな平ヶ岳。
越後三山。
右から越後駒ヶ岳、中ノ岳、八海山。
2018年07月02日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/2 9:13
越後三山。
右から越後駒ヶ岳、中ノ岳、八海山。
西側眺望、下津川山、小沢岳。
2018年07月02日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 9:33
西側眺望、下津川山、小沢岳。
巻機山。
2018年07月02日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 9:34
巻機山。
西のさらに奥に妙高、火打。
2018年07月02日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 9:39
西のさらに奥に妙高、火打。
中央が朝日岳。その奥が苗場山、さらに奥が白馬岳。中央左が谷川連峰。
2018年07月02日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 9:38
中央が朝日岳。その奥が苗場山、さらに奥が白馬岳。中央左が谷川連峰。
南西の稜線は鋭く切れ落ちている。奥に見えているのは、ならまた湖。
2018年07月02日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 9:38
南西の稜線は鋭く切れ落ちている。奥に見えているのは、ならまた湖。
東側展望、右が日光白根山。その稜線越し左に男体山が頭を出している。
2018年07月02日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 9:41
東側展望、右が日光白根山。その稜線越し左に男体山が頭を出している。
ウメハタザオ。
2018年07月02日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 9:26
ウメハタザオ。
ウメハタザオ(大家族スペシャル)。
2018年07月02日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 9:26
ウメハタザオ(大家族スペシャル)。
鳩待峠。ここから見ると駐車場と登山口は近い感じがするんだけどね。
2018年07月02日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 9:41
鳩待峠。ここから見ると駐車場と登山口は近い感じがするんだけどね。
先週通ったアヤメ平。
2018年07月02日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 9:41
先週通ったアヤメ平。
さて、下りましょう。
2018年07月02日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 9:42
さて、下りましょう。
アズマシャクナゲ。
2018年07月02日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 9:43
アズマシャクナゲ。
キバナコマノツメ。
2018年07月02日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 9:47
キバナコマノツメ。
南側の眺望、上州武尊山。
2018年07月02日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/2 9:49
南側の眺望、上州武尊山。
小至仏へのルートは岩だらけの稜線を進む。
2018年07月02日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 9:52
小至仏へのルートは岩だらけの稜線を進む。
ゴリラ岩と言うらしい。
横顔かな?
2018年07月02日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 9:54
ゴリラ岩と言うらしい。
横顔かな?
笠ヶ岳。
2018年07月02日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 9:58
笠ヶ岳。
ホソバヒナウスユキソウ。
至仏山と谷川岳にしか見られない。
2018年07月02日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 10:02
ホソバヒナウスユキソウ。
至仏山と谷川岳にしか見られない。
小至仏とのコルまで下りてきた。
2018年07月02日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/2 10:05
小至仏とのコルまで下りてきた。
小至仏山山頂。
2018年07月02日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 10:24
小至仏山山頂。
ミヤマキンバイ。
2018年07月02日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 10:34
ミヤマキンバイ。
イワイチョウ。
2018年07月02日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 10:34
イワイチョウ。
ここからは木道と湿原が続くなだらかな道だ。
2018年07月02日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 10:35
ここからは木道と湿原が続くなだらかな道だ。
ショウジョウバカマ。
2018年07月02日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 10:38
ショウジョウバカマ。
ハクサンイチゲ。
2018年07月02日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 10:40
ハクサンイチゲ。
チングルマ。
2018年07月02日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 10:40
チングルマ。
小至仏山東側斜面のトラバース道。オヤマ沢分岐手前。
2018年07月02日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 10:47
小至仏山東側斜面のトラバース道。オヤマ沢分岐手前。
ここからも燧ヶ岳を眺める展望台がある。
2018年07月02日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 10:49
ここからも燧ヶ岳を眺める展望台がある。
2018年07月02日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 10:53
オヤマ沢分岐。
右に進めば笠ヶ岳。
2018年07月02日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 10:54
オヤマ沢分岐。
右に進めば笠ヶ岳。
原見岩付近の小湿原。
2018年07月02日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 10:55
原見岩付近の小湿原。
ワタスゲとイワイチョウが多く咲いていた。
2018年07月02日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 10:56
ワタスゲとイワイチョウが多く咲いていた。
ミツバオウレン。
2018年07月02日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 11:00
ミツバオウレン。
2018年07月02日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 11:01
2018年07月02日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 11:02
原見岩付近。
2018年07月02日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 11:10
原見岩付近。
ハリブキ。
2018年07月02日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 11:13
ハリブキ。
鳩待到着。ビールで乾杯。
2018年07月02日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/2 11:48
鳩待到着。ビールで乾杯。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

先週は登山道が閉鎖されてたため登れなかった至仏山。
7月1日から解禁となったのでさっそく行ってきた。
先週と同じようにバスでアクセス。
月曜日というのにお客さんが多いのはみんな至仏山の閉鎖明けを心待ちにしてたのだろう。
今日は朝から好天で、山ノ鼻では白い虹を見たと言う人がいた。
気温が高かったので稜線歩きは辛かった。
持っていた水分はほぼ使い果たし。
山頂では360度の眺望があり、富士山も見えた。
至仏山特産のシブツアサツキとオゼソウは見れなかったが、それ以外の花はほとんど見つけることができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1042人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら