記録ID: 1516724
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
日程 | 2018年07月02日(月) ~ 2018年07月03日(火) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 1日目 晴れ 2日目 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
浅間神社無料駐車場 普通車は20台位
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 4時間16分
- 休憩
- 1時間41分
- 合計
- 5時間57分
- 2日目
- 山行
- 8時間13分
- 休憩
- 4時間5分
- 合計
- 12時間18分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 1日目 浅間神社から佐藤小屋まで 2日目 サブザックで佐藤小屋から山頂をピストン 下りはスバルライン五合目バス停からバス使用(五合目→富士山駅 1540円) 標高グラフでは歩行距離40kmになっているが実際は30kmぐらい |
---|---|
その他周辺情報 | 泉水 クーポン掲示で700円 http://www.fuji-sensui.jp/charge.html |
過去天気図(気象庁) |
2018年07月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 靴 ザック ザックカバー サブザック 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ テント テントマット シェラフ |
---|---|
備考 | テント泊をする予定の人がいましたら耳栓を持っていく事をお勧めします。 六合目で外国人向けに何かアナウンスしているのですが、それが大変な大音量で一晩中放送していました。23年ぶりの富士山、こんな馬鹿な事になっているなんてとても悲しいです。 山小屋の発電機も一晩中唸りっぱなしでした。 大音量で音楽を鳴らしながら登る外国人も3人程見かけました。 もうハイシーズンに登ることは無いと思います。 |
写真
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:2081人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 富士山 (3776.14m)
- 富士スバルライン五合目(河口湖口) (2304m)
- 北口本宮冨士浅間神社 (850m)
- 富士山駅 (809m)
- 馬返し (1450m)
- 佐藤小屋 (2230m)
- 吉田口六合目・富士山安全指導センター (2390m)
- 白山岳 (3756.4m)
- 三島岳 (3734m)
- 朝日岳 (3733m)
- 伊豆岳 (3749m)
- 駒ヶ岳 (3722m)
- 成就岳 (3735m)
- 久須志岳 (3725m)
- 須走口登山道 八合目 (3270m)
- 須走口・吉田口登山道 本八合目 (3380m)
- 須走口・吉田口登山道 八合五勺 (3450m)
- 須走口・吉田口登山道 九合目 (3580m)
- 雷岩 (3731m)
- 西安河原 (3700m)
- 金明水 (3685m)
- 吉田大沢
- 吉田口七合目 (2936m)
- 中の茶屋 (1100m)
- 吉田口五合 (2305m)
- 吉田口一合 (1520m)
- 吉田口二合 (1700m)
- 吉田口三合 (1840m)
- 吉田口八合 (3020m)
- 獅子岩 (2640m)
- 泉ヶ滝 (2305m)
- 吉田口四合大黒天 (2050m)
- 吉田口四合五勺御座石浅間神社 (2150m)
- 富士山お休み処(大文司屋)(明大山荘) (1450m)
- 大塚丘 (891m)
- 御殿場口頂上 (3700m)
- 富士宮口頂上 (3720m)
- 林道富士線 起点
- 林道侭下線 終点 (1410m)
- 鎌岩館 (2790m)
- 吉田・須走ルート下山口 (3710m)
- 吉田口・須走口頂上 (3710m)
- 吉田口下山道七合目 (2640m)
- 花小屋 (2700m)
- 頂上富士館 (3740m)
- 見晴館
- 江戸屋
- 胸突江戸屋
- 御来光館 (3450m)
- 富士山頂上 山口屋 (3740m)
- 扇屋 (3718m)
- 富士山みはらし (2305m)
- 里見平★星観荘
- 富士急雲上閣 (2305m)
- 日の出館 (2720m)
- 七合目トモエ館 (2740m)
- 富士一館
- 本七合目鳥居荘
- 東洋館
- 本八合目トモエ館
- 本八合目 富士山ホテル
- 太子館
- 蓬莱館
- 白雲荘 (3200m)
- 元祖室 (3250m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント