記録ID: 1519685
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山
羊蹄山(ヒラフ:九合目避難小屋泊)
2018年07月08日(日) 〜
2018年07月09日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:21
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,659m
- 下り
- 1,639m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:16
距離 5.6km
登り 1,372m
下り 42m
2日目
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:03
距離 8.9km
登り 290m
下り 1,618m
10:33
ゴール地点
天候 | 1日目:曇り 2日目:霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木あり潜るのに膝をついた |
写真
撮影機器:
感想
山頂からの夕陽・満点の星空・朝日を見るために泊まりで羊蹄山へ。
天気予報は曇りのち晴れ…だが山は霧で、計画は全てダメだった。
2日目は登るかどうか迷ったが、霧雨の中を山頂へ。少しは景色を期待したが火口も見えなかった。景色ダメだったので花の写真ばかり。
感想:それでも高山植物が咲き乱れる登山道は良かった。また天気の良さそうな日に泊まってみよう。
まっかり温泉と京極温泉の定休日が同じ月曜日とは…
参考:持って行った水分(酒除く)単位はリットル
水2.5 使用1.5
お茶0.6 使用0.6
紅茶0.5 使用0.5
ポカリ0.5 使用0
総計4.1 使用2.6
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1125人
標高は違うけど、等高線もやっぱり富士山みたいだね。
1は、ナナカマドの花じゃないかな、ウラジロナナカマド。
1のアップって、葉っぱの形が違うみたい。大傘持:オオカサモチ。
2はチシマフウロ、3はウツギっぽいね。ウコンウツギ。
on-shoreさん、雨男って言われないように気を付けてね!
お疲れ様でした。
青空の下の羊蹄山のレコ、期待してま〜す!
山頂が晴れていたら乗鞍並みの夕陽が見えたと思う。
景色がイマイチだったので、花中心になってしまった。
花の名前は全て修正したから。あいがとう
富士山によく似た山だよね。昔見た、行った、スキーで⛷
避難小屋は一人で泊まったのかな?怖くないのかな?
いつかは登ってみたい羊蹄山❗その節はよろしくお願いします♬
そうニセコの真ん前の山だから。
避難小屋は http://www.town.kutchan.hokkaido.jp/tourism/yoteizan/hinangoya/
避難小屋というより、水・食料無しの山小屋。
定員40人というスペックだけど、6人が泊ってた。
快適に寝るなら10人までかな。
石炭ストーブを下で炊いてたから暑くてシュラフに入れなかった。
北海道の山は基本的に森林限界が低いので楽なのでぜひ来てください。
北海道遠征も予定の2座が利尻富士のみとなってしまった。羊蹄山はまた次の機会に残して置きます。帰りに天気が良くなり、羊蹄山がきれいに見えました。天気の良い日に登りたい山ですね。山だけでなくお花もきれいですね。これから帰ります。
北海道遠征お疲れさまでした。
羊蹄山以外にも良い山たくさんありますので、またの遠征お待ちしています。
景色は違いますが利尻は斜里と同じような山です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する