記録ID: 152152
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
烏帽子岳〜湯ノ丸山〜西篭ノ登山〜東篭ノ登山
2011年11月26日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:32
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,173m
- 下り
- 1,171m
コースタイム
8:50地蔵峠-9:28烏帽子岳と湯ノ丸山の間のコル-9:58烏帽子岳山頂10:10-10:42コル-11:08湯ノ丸山南峰-11:18湯ノ丸山北峰-11:56鐘分岐-12:24地蔵峠12:45-14:28西篭ノ登山-14:54東篭ノ登山-15:21池の平15:29-16:21地蔵峠
天候 | 快晴 気温-2度(AM8:50) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この時期はオフシーズンのため、峠周りのお店は閉まっています。 スキー場は1ヶ所だけオープンしているようでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ところどころ雪がうっすら残っている箇所がありますが、歩行には問題なし。 10cmレベルの霜が降りているところもあります。 |
写真
撮影機器:
感想
快晴です。
烏帽子岳、湯ノ丸山、東篭ノ登山は360度展望です。さすが2000m級、森林限界を超えているので山頂付近に木がないので視界が良いです。
北アルプス、富士山が綺麗でした。
しかしこの季節になると風が強いと寒くてどうしようもないですね。これからは本格的な冬山になってしまうので、2000m級は今年最後かと思います。
地蔵峠から西篭ノ登山に向かう道は廃道になったということだったのですが、ここが直接行けるとルートが楽になるので、下からであればなんとかなるだろうと調査を兼ねて行ってみました。結論としては道を確認することはできませんでした。西篭ノ登山山頂には下りる矢印のペンキがありましたが、途中まで降りた方も諦めていたようなのでやはり道はなくなってしまったのだと思います。
お風呂は地蔵峠駐車場前の湯の丸高原ホテルに寄りました。日帰り湯600円。ホテルの大浴場でしかないので単なるお風呂です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1887人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして、yliroさん。西篭ノ登山直登ルートが有った事を初めて知り、コメントを入れさせて頂きました。
近くに住んで居る者で、今回行かれた処は私の庭
みたいなものです。安全性が高いので、冬場のトレーニング場所にしています。だから直登ルートの存在が気になりました。今回廃道状態のルート辿られた様ですが、危険な個所は有りましたか、情報お願いします。
nomad8さま。コメントありがとうございます。
西篭ノ登山への直登に関してですが、危険箇所というほど場所はないのですが、実際道がなくなったところから先は道がないのに強引に上がっています。山頂の直下は木が相当密集して枝がからまっているため通れるところを探すのも大変でした。(本来は通るべきではないです)
写真19にも書きましたように倒木の目印から一旦思いっきり巻いていくルートが存在するのだと思います。
このイラストマップだけで行こうとしたのですが、初見ではちょっと難しかったです。このルートでは沢沿いではなく、沢を渡ったところに登山道があるようなのですが、そもそも沢を渡るような道が見つからなかったのでやむを得ず沢を登ることにしてしまいました。
リンクを貼っておきます。
http://www.naganoken.jp/mount/toshin/azumarenzan/kagonotoyama-mapb.htm
早速、情報ありがとうございます。
桟敷林道の存在すら知りませんで、
お恥ずかしい次第です。
藪が枯れ、歩きやすい状態になったら
探検してみたいと思います。
一つ目標が出来、嬉しいです。
色々ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する