ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1522225
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

初めて「笠ヶ岳」に登る方向けレコ(深夜着、鍋平駐車場発〜笠新道 )

2018年07月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
14:39
距離
37.5km
登り
2,936m
下り
2,929m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:20
休憩
3:13
合計
14:33
距離 37.5km 登り 2,937m 下り 2,937m
4:50
23
5:20
5:24
0
5:31
5:34
1
6:03
13
6:15
9
6:24
6:29
174
9:23
9:45
75
11:00
11:05
1
11:06
11:07
29
11:36
27
12:03
12:26
8
12:34
12:50
4
12:54
12:57
16
13:13
13:16
30
13:47
13:50
0
13:51
14:02
0
14:02
14:03
43
14:47
14:54
132
17:05
17:13
8
17:21
17:22
11
17:33
11
17:52
4
18:45
19:25
0
19:25
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○カーナビ目的地
は、「新穂高温泉」でセット
駐車場はいくつもありますが、今回は深夜に現地到着したため、登山口付近の駐車場は営業しておらず、仕方なく何キロも離れた鍋平園駐車場に車を停めさせていただきました。
○駐車場詳細 新穂高駐車場マップ
http://kankou.city.takayama.lg.jp/s/_res/projects/kankou/_page_/002/000/369/map201602ver4.1.1.pdf
有料の第1、第2は夜間開いておらず、昼間しか入庫出来ません。警備員さん曰く、係の人が来るのは5:00amくらいとおっしゃってました。料金は第1が500円/6h 第2が600円/1日だったと思います。
市営新穂高第3駐車場(無料)は、00:30amくらいに到着したら警備員さんが立っていて、出入庫は昼間まで出来ないとの事。鍋平駐車場へ駐車するよう教えて頂きました。
○鍋平駐車場
鍋平駐車場への道を入って左手上段が鍋平駐車場(ジャリ、何段にもなっています。)
右手下段に鍋平園駐車場(アスファルト、トイレあり)
01:00amで半分くらい埋まっていました。4:00amには満車でした。
鍋平駐車場に車を停めると、新穂高登山指導センターまで、行き30分、帰り40分くらいの登山道が工程に加わります。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
夏道が完全に出ているので、アイゼン ピッケル不要です。
①新穂高登山指導センター 〜 笠新道登山口
「ハイキング」
あっという間に着きます。イメージは上高地バスターミナル〜明神、徳沢、横尾みたいな道のり
②笠新道登山口 〜 杓子平 〜 笠新道分岐
「試練」
コースタイムは、登り6時間、下り4時間半。
永遠急登で本当にキツい。序盤は樹林帯。無風でじめじめしていて暑い。杓子平で景色が変わって気持ち違うが、終盤は更に急登となる。
③笠新道分岐 〜 笠ヶ岳
「天国」
美しい稜線歩き。これだから登山はやめられない。

○その他 鍋平駐車場 〜 新穂高登山指導センター
行き30分下り 帰り40分登り
全体的にぬかるんでいる。消耗仕切った所でひたすら40分の登りはこたえた。

正直笠新道は、テン泊or小屋泊オススメです。
しかし、重いテン泊装備で登る事を考えたら、日帰りorテン泊は迷います。小屋泊が無難でしょう。自信があれば日帰りで。
その他周辺情報 ○ひがくの湯
駐車場から下るとすぐ左手にあります。
24h営業されてたと思います。
http://shinhotaka.com/place/766/
鍋平園駐車場
緑色の屋根はトイレです。
2018年07月14日 04:10撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 4:10
鍋平園駐車場
緑色の屋根はトイレです。
4:00amで満車でした。
2018年07月14日 04:45撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 4:45
4:00amで満車でした。
左手が鍋平駐車場
右手が鍋平園駐車場
2018年07月14日 04:48撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 4:48
左手が鍋平駐車場
右手が鍋平園駐車場
新穂高駐車場マップ
ネット上にもアップされています。
2018年07月14日 04:48撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 4:48
新穂高駐車場マップ
ネット上にもアップされています。
鍋平駐車場の詳細
2018年07月14日 04:49撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 4:49
鍋平駐車場の詳細
新穂高登山指導センター到着
登山の方でいっぱいです。
みなさんどの山に登るんでしょうかねー?
2018年07月14日 05:18撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 5:18
新穂高登山指導センター到着
登山の方でいっぱいです。
みなさんどの山に登るんでしょうかねー?
コース状況にも書きましたが
①青 ②黒 ③緑です。
2018年07月15日 17:17撮影
1
7/15 17:17
コース状況にも書きましたが
①青 ②黒 ③緑です。
今から登るぞ!という瞬間が一番ワクワクします。
2018年07月14日 05:36撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 5:36
今から登るぞ!という瞬間が一番ワクワクします。
めぐみはし
2018年07月14日 05:36撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 5:36
めぐみはし
みなさん大きいザックを背負って歩いていきます。
2018年07月14日 05:53撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 5:53
みなさん大きいザックを背負って歩いていきます。
ガンガン登っていくお2人。
速い!
2018年07月14日 06:09撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 6:09
ガンガン登っていくお2人。
速い!
ムラサキ色の花?でしょうか。
2018年07月14日 06:12撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 6:12
ムラサキ色の花?でしょうか。
物資輸送ヘリ
2018年07月14日 06:23撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 6:23
物資輸送ヘリ
一度でいいので乗ってみたい。
救助される以外で。
2018年07月14日 06:23撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 6:23
一度でいいので乗ってみたい。
救助される以外で。
あっという間に笠新道登山口到着
2018年07月14日 06:24撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 6:24
あっという間に笠新道登山口到着
ユリ?
2018年07月14日 07:02撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 7:02
ユリ?
キツい…
序盤からしばらく樹林帯で景色も変わらず、急登が続きます。さっきの輸送ヘリが行ったり来たりする音が聞こえる。乗せて欲しい。。。
2018年07月14日 07:30撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 7:30
キツい…
序盤からしばらく樹林帯で景色も変わらず、急登が続きます。さっきの輸送ヘリが行ったり来たりする音が聞こえる。乗せて欲しい。。。
ムラサキ色の花
2018年07月14日 07:33撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 7:33
ムラサキ色の花
黄色い花
2018年07月14日 07:35撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 7:35
黄色い花
ツツジ?
2018年07月14日 07:59撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 7:59
ツツジ?
2000m付近で植物の背丈が徐々に低くなって来て、若干景色が開け出します。
ただ単調な急登は相変わらず続きます。
2018年07月14日 07:59撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 7:59
2000m付近で植物の背丈が徐々に低くなって来て、若干景色が開け出します。
ただ単調な急登は相変わらず続きます。
可愛らしい花
2018年07月14日 08:18撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 8:18
可愛らしい花
大きな花
2018年07月14日 08:26撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 8:26
大きな花
2200m付
深緑と青い空
2018年07月14日 08:53撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 8:53
2200m付
深緑と青い空
天気が良すぎて、暑いので水を予定以上に消耗します。水を温存しているから余計にしんどいのか?残り物資の不安もストレスになります。
2018年07月14日 08:53撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 8:53
天気が良すぎて、暑いので水を予定以上に消耗します。水を温存しているから余計にしんどいのか?残り物資の不安もストレスになります。
あれの先が杓子平
杓子平直下の登りはかなりの急登です。
2018年07月14日 09:26撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 9:26
あれの先が杓子平
杓子平直下の登りはかなりの急登です。
ここまでが、下の○
笠新道登山口から杓子平まで。
ここからは、杓子平
上の○が杓子平最後の急登です。
笠新道の核心部分です。
2018年07月15日 17:16撮影
7/15 17:16
ここまでが、下の○
笠新道登山口から杓子平まで。
ここからは、杓子平
上の○が杓子平最後の急登です。
笠新道の核心部分です。
杓子平から
ホタカ!
2018年07月14日 09:26撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/14 9:26
杓子平から
ホタカ!
大キレットからの槍!
凄く近くに見えます。
2018年07月14日 09:26撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/14 9:26
大キレットからの槍!
凄く近くに見えます。
明日登ろうと思っている焼岳(左手前)と
明後日登ろうと思っている乗鞍岳(右奥)
2018年07月14日 09:26撮影 by  iPhone X, Apple
2
7/14 9:26
明日登ろうと思っている焼岳(左手前)と
明後日登ろうと思っている乗鞍岳(右奥)
抜戸岩のあたりでしょうか
早くあの稜線を歩きたい。
2018年07月14日 09:34撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/14 9:34
抜戸岩のあたりでしょうか
早くあの稜線を歩きたい。
笠ヶ岳!
2018年07月14日 09:34撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/14 9:34
笠ヶ岳!
杓子平に咲いていた白い小さな花
2018年07月14日 09:48撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 9:48
杓子平に咲いていた白い小さな花
まだまだ先は長いですが杓子平の美しい景色に癒されます。
2018年07月14日 09:49撮影 by  iPhone X, Apple
2
7/14 9:49
まだまだ先は長いですが杓子平の美しい景色に癒されます。
杓子平で撮った花
2018年07月14日 09:50撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 9:50
杓子平で撮った花
杓子分岐手前最後の急登
正午近くなりめちゃくちゃ晴れていた空に雲が出てきました。
2018年07月14日 10:52撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 10:52
杓子分岐手前最後の急登
正午近くなりめちゃくちゃ晴れていた空に雲が出てきました。
槍アップ
2018年07月14日 10:52撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 10:52
槍アップ
大キレットアップ
2018年07月14日 10:52撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 10:52
大キレットアップ
やっとの思いで杓子平登り切りました。
テン泊用のデカイザック2個背負って登っているお兄さんいらっしゃいました。凄すぎる。
2018年07月14日 11:05撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 11:05
やっとの思いで杓子平登り切りました。
テン泊用のデカイザック2個背負って登っているお兄さんいらっしゃいました。凄すぎる。
黄色い花
2018年07月14日 11:05撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 11:05
黄色い花
いざ稜線へ
2018年07月14日 11:05撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 11:05
いざ稜線へ
私にとって天国でした。
2018年07月14日 11:05撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/14 11:05
私にとって天国でした。
せっかく登った高度を下げるのはもったいないですが、そんなのどうでも良いくらい最高の景色が広がっていました。
2018年07月14日 11:06撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 11:06
せっかく登った高度を下げるのはもったいないですが、そんなのどうでも良いくらい最高の景色が広がっていました。
笠ヶ岳方面へ
お話を伺っていると、双六から縦走されて来る方がかなりいらっしゃっいました。
2018年07月14日 11:07撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 11:07
笠ヶ岳方面へ
お話を伺っていると、双六から縦走されて来る方がかなりいらっしゃっいました。
山頂まで続く稜線
2018年07月14日 11:23撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 11:23
山頂まで続く稜線
抜戸岩
2018年07月14日 11:34撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 11:34
抜戸岩
テン場や山荘近くには、所々励ましのメッセージが。
2018年07月14日 11:54撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 11:54
テン場や山荘近くには、所々励ましのメッセージが。
雪渓のトラバース
2018年07月14日 12:02撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 12:02
雪渓のトラバース
笠ヶ岳山荘
すっかり曇ってしまいました。
2018年07月14日 12:04撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 12:04
笠ヶ岳山荘
すっかり曇ってしまいました。
水とポカリ、ビールを購入。お弁当は食事の時間のみだそうです。
途中で水が無くなって、仕方なく雪渓の雪解け水で凌ぎました。
雪解け水を飲むのを躊躇している私に、「飲んでも全然大丈夫!」と励まして下さった方、精神的に支えて頂き、おかげ様でお腹痛くなりませんでした。一応、正露丸飲みましたが。本当にありがとうございました。
2018年07月14日 12:06撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 12:06
水とポカリ、ビールを購入。お弁当は食事の時間のみだそうです。
途中で水が無くなって、仕方なく雪渓の雪解け水で凌ぎました。
雪解け水を飲むのを躊躇している私に、「飲んでも全然大丈夫!」と励まして下さった方、精神的に支えて頂き、おかげ様でお腹痛くなりませんでした。一応、正露丸飲みましたが。本当にありがとうございました。
残念ながら山頂直下はガス
2018年07月14日 12:19撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 12:19
残念ながら山頂直下はガス
笠ヶ岳山頂!
2018年07月14日 12:40撮影 by  iPhone X, Apple
2
7/14 12:40
笠ヶ岳山頂!
山頂で
写真を撮って下さった方 ありがとうございました!
翌日、焼岳と申しましたが、ダメージがキツかったので乗鞍岳に変更しました。
最後に杓子平で「またどこかで」というお言葉が凄く嬉しかったです!
またどこかでお会いしましょう!
1
山頂で
写真を撮って下さった方 ありがとうございました!
翌日、焼岳と申しましたが、ダメージがキツかったので乗鞍岳に変更しました。
最後に杓子平で「またどこかで」というお言葉が凄く嬉しかったです!
またどこかでお会いしましょう!
三角点
ちなみに山荘〜山頂は10分くらいです。
2018年07月14日 12:41撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 12:41
三角点
ちなみに山荘〜山頂は10分くらいです。
白い小さい花
2018年07月14日 12:48撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 12:48
白い小さい花
あいにくのガスガスを下山します。
2018年07月14日 12:56撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 12:56
あいにくのガスガスを下山します。
また来ますね!
2018年07月14日 13:01撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 13:01
また来ますね!
雪に空いた穴
2018年07月14日 13:09撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 13:09
雪に空いた穴
帰り道が見えない!
ここからは、ヘロヘロになりながら、山を堪能しながらゆっくり下りました。
正直言うと、脚が痛くてガンガン下れませんでした!
2018年07月14日 13:58撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 13:58
帰り道が見えない!
ここからは、ヘロヘロになりながら、山を堪能しながらゆっくり下りました。
正直言うと、脚が痛くてガンガン下れませんでした!
どら焼きにしか見えない
2018年07月14日 16:48撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 16:48
どら焼きにしか見えない
消耗し切りました。
笠新道登山口の水場
ようやく到着
2018年07月14日 17:11撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 17:11
消耗し切りました。
笠新道登山口の水場
ようやく到着
行きは、るんるんで全然こういうの目に入りませんね。
2018年07月14日 17:22撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 17:22
行きは、るんるんで全然こういうの目に入りませんね。
言われてみれば波うってますね。
2018年07月14日 17:22撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 17:22
言われてみれば波うってますね。
お助け風穴
川沿いの道は冷気が吹き出ていて冷んやりしています。これが笠新道の樹林帯にあればいいのに!
2018年07月14日 17:26撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 17:26
お助け風穴
川沿いの道は冷気が吹き出ていて冷んやりしています。これが笠新道の樹林帯にあればいいのに!
タクシーとか無いかな〜と、煩悩にまみれた状態で新穂高登山指導センター到着。
2018年07月14日 18:07撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 18:07
タクシーとか無いかな〜と、煩悩にまみれた状態で新穂高登山指導センター到着。
もちろんタクシーは待っている筈もなく。
登山再開…
お腹減ったし、脚が痛いし、電子機器の充電もないし、
充分堪能致しました!お疲れ様でした!
2018年07月14日 18:08撮影 by  iPhone X, Apple
7/14 18:08
もちろんタクシーは待っている筈もなく。
登山再開…
お腹減ったし、脚が痛いし、電子機器の充電もないし、
充分堪能致しました!お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

いつもは冒険心で、自分の足でしか行く事が出来ない、未だ見ぬ場所や景色を求めて、厳しい環境や困難な道のりを乗り越えた者だけがたどり着ける充実が山にはあります。
私の目的が目的なので基本、単独行なのですが、今回の山行では色々な方とお話が出来て楽しかったです。
山頂でお会いした方、水が無くなってピンチの時に励まして下さった方、どうでもありがとうございました。
また、キツい時、同じくらいのペースで歩かれてる方も、その存在が励みになると感じました。
色々と学べた登山になりました。
山にいらっしゃる全ての方に感謝!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5047人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら