ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1524731
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山(奥多摩小屋テント場泊)

2018年07月14日(土) 〜 2018年07月15日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
32:15
距離
22.9km
登り
1,756m
下り
1,756m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:59
休憩
0:26
合計
5:25
5:50
5:50
87
7:17
7:23
36
7:59
7:59
67
9:06
9:24
35
9:59
10:00
13
10:13
10:14
54
2日目
山行
5:03
休憩
3:02
合計
8:05
5:36
7
5:43
5:45
21
6:06
6:09
25
6:34
6:37
1
6:38
6:46
1
6:47
6:51
17
7:08
7:08
17
7:25
7:25
10
7:35
9:59
36
10:35
10:35
17
10:52
10:54
19
11:13
11:19
52
12:11
12:17
16
12:33
12:37
58
13:35
13:35
6
05:41 スタート(0.00km) 05:41 - 休憩(2.72km) 07:17 - 休憩(3.20km) 07:34 - 休憩(3.91km) 08:05 - 休憩(4.51km) 08:31 - 休憩(5.59km) 09:43 - 休憩(6.57km) 10:15 - 休憩(7.91km) 11:08 - 宿泊(10.04km) 06:07 - 山頂(11.01km) 06:47 - 休憩(12.59km) 07:25 - その他(12.76km) 07:33 - その他(12.76km) 07:34 - 食事(12.99km) 09:59 - 休憩(15.31km) 10:47 - その他(16.02km) 11:08 - その他(16.24km) 11:18 - 休憩(16.55km) 11:29 - 休憩(16.56km) 11:33 - 休憩(17.38km) 12:04 - 休憩(17.41km) 12:05 - 休憩(18.47km) 12:34 - 休憩(20.00km) 13:15 - ゴール(21.40km) 13:41
天候 晴ときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丹波山村営小袖駐車場
コース状況/
危険箇所等
樹林帯で若干湿った場所があった他は、問題ありません。あちらこちらで写真撮影で止まったので、コースタイムはあまり参考になりませんm(_._)m。
3連休初日で混雑すると思って、丹波山村村営駐車場に前泊しました。朝5時の時点で8割くらいの状況でした。
2018年07月14日 06:10撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/14 6:10
3連休初日で混雑すると思って、丹波山村村営駐車場に前泊しました。朝5時の時点で8割くらいの状況でした。
朝5時45分、登山開始です。
2018年07月14日 06:24撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/14 6:24
朝5時45分、登山開始です。
登山口。ここからは山道になります。
2018年07月14日 06:32撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/14 6:32
登山口。ここからは山道になります。
しばらくは廃屋とか人手の入った所を通過します。
2018年07月14日 06:55撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/14 6:55
しばらくは廃屋とか人手の入った所を通過します。
小袖上がり付近に祠があります。登山の無事を祈って。。
2018年07月14日 07:05撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/14 7:05
小袖上がり付近に祠があります。登山の無事を祈って。。
祠と堂所の間にある水場です。登山道から数メートル登った所にあり、少し分かりにくいので、前回通った時は見落としてしまいました。私のGPSで、高度1130m位のところにありました。
2018年07月14日 07:58撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/14 7:58
祠と堂所の間にある水場です。登山道から数メートル登った所にあり、少し分かりにくいので、前回通った時は見落としてしまいました。私のGPSで、高度1130m位のところにありました。
こんな感じで水が出ています。冷たくて気持ち良かったです。タオルを濡らして首にかけると暑さ防止に効果ありました。
2018年07月14日 08:00撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/14 8:00
こんな感じで水が出ています。冷たくて気持ち良かったです。タオルを濡らして首にかけると暑さ防止に効果ありました。
BS-TBSの日本の名峰シリーズで、舞の海さんがバテて転がった所です。私は密かに「舞の海ポイント」と呼んでます(^◇^;)
2018年07月14日 08:42撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
7/14 8:42
BS-TBSの日本の名峰シリーズで、舞の海さんがバテて転がった所です。私は密かに「舞の海ポイント」と呼んでます(^◇^;)
堂所到着。由来が書いてあります。
2018年07月14日 08:47撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/14 8:47
堂所到着。由来が書いてあります。
堂所は見た目は、単なる広場みたいな感じです。
2018年07月14日 08:48撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/14 8:48
堂所は見た目は、単なる広場みたいな感じです。
結構歩いたなぁと思ったのに、冷酷なお知らせが…。
2018年07月14日 09:06撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/14 9:06
結構歩いたなぁと思ったのに、冷酷なお知らせが…。
多分、マムシ岩。ちょっとした休憩ポイントになってます。
2018年07月14日 09:31撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
7/14 9:31
多分、マムシ岩。ちょっとした休憩ポイントになってます。
これも前回気付かなかった、マムシ岩分岐だと思います。右へ行くと七ツ石山方面へ直行出来ます。
2018年07月14日 09:32撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
7/14 9:32
これも前回気付かなかった、マムシ岩分岐だと思います。右へ行くと七ツ石山方面へ直行出来ます。
七ツ石下分岐に到着。右へ行くと、七ツ石小屋、七ツ石山を経由する事が出来ます。今回は、一刻も早くテント場に着きたいので、左の下段巻き道を通り、ブナ坂へ直行します。
2018年07月14日 09:53撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
7/14 9:53
七ツ石下分岐に到着。右へ行くと、七ツ石小屋、七ツ石山を経由する事が出来ます。今回は、一刻も早くテント場に着きたいので、左の下段巻き道を通り、ブナ坂へ直行します。
下段巻き道に入って間もなくの所に、結構断崖になって橋が架かっているところがあります。切れ切れ好きのマメコさんは嬉しそうでした。
2018年07月14日 10:04撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/14 10:04
下段巻き道に入って間もなくの所に、結構断崖になって橋が架かっているところがあります。切れ切れ好きのマメコさんは嬉しそうでした。
滝のように水も流れているので、再び冷たい水にタオルを湿らせてサッパリします。
2018年07月14日 10:04撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/14 10:04
滝のように水も流れているので、再び冷たい水にタオルを湿らせてサッパリします。
七ツ石小屋から来る上段巻き道と合流します。
2018年07月14日 10:41撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
7/14 10:41
七ツ石小屋から来る上段巻き道と合流します。
やっとブナ坂到着。七ツ石山からの道と合流します。
2018年07月14日 10:57撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/14 10:57
やっとブナ坂到着。七ツ石山からの道と合流します。
ブナ坂もちょっとした広場になってます。ここまでは、ほとんど樹林帯だったので、ほぼ日陰ばっかりだったのですが、ブナ坂から先は、尾根道なので陽射し浴びまくりになりそう。
2018年07月14日 10:57撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/14 10:57
ブナ坂もちょっとした広場になってます。ここまでは、ほとんど樹林帯だったので、ほぼ日陰ばっかりだったのですが、ブナ坂から先は、尾根道なので陽射し浴びまくりになりそう。
ブナ坂から奥多摩小屋へ向かってしばらく進むと、ダンシングツリーが私達を迎えてくれます。
2018年07月14日 11:17撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/14 11:17
ブナ坂から奥多摩小屋へ向かってしばらく進むと、ダンシングツリーが私達を迎えてくれます。
マメコさんもダンシング?(笑)
2018年07月14日 11:19撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
7/14 11:19
マメコさんもダンシング?(笑)
他の方の写真であまり見かけなかった、山頂側からのダンシングツリー。
2018年07月14日 11:22撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/14 11:22
他の方の写真であまり見かけなかった、山頂側からのダンシングツリー。
ヘリポートまで来ました。奥多摩小屋テント場は、もうすぐそこです。
2018年07月14日 11:43撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/14 11:43
ヘリポートまで来ました。奥多摩小屋テント場は、もうすぐそこです。
テント場到着。今日の我が家です。まだ時間が早いので、良い場所に張ることが出来ました。
2018年07月15日 06:08撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
7/15 6:08
テント場到着。今日の我が家です。まだ時間が早いので、良い場所に張ることが出来ました。
マメコさんがコーヒーを入れてくれました。水は奥多摩小屋の水場から調達。山で飲むコーヒーは美味い。
2018年07月14日 18:04撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/14 18:04
マメコさんがコーヒーを入れてくれました。水は奥多摩小屋の水場から調達。山で飲むコーヒーは美味い。
これが来年3月末で閉鎖となる奥多摩小屋です。確かに今にも崩れそう(^◇^;)。ここでテント場の利用料金、1人500円払います。
2018年07月15日 06:13撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/15 6:13
これが来年3月末で閉鎖となる奥多摩小屋です。確かに今にも崩れそう(^◇^;)。ここでテント場の利用料金、1人500円払います。
奥多摩小屋のトイレ。なかなか鍵が手強いです。あと匂いと虫が。。。まぁ、トイレが有るだけでもありがたいと思わなくては。
2018年07月15日 06:15撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
7/15 6:15
奥多摩小屋のトイレ。なかなか鍵が手強いです。あと匂いと虫が。。。まぁ、トイレが有るだけでもありがたいと思わなくては。
午後になるとテントが増えてきました。ただ思ったほどには混雑しなかったです。
2018年07月15日 06:09撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/15 6:09
午後になるとテントが増えてきました。ただ思ったほどには混雑しなかったです。
暗くなって来ました。張りロープに足を引っ掛けないように、ロープにLEDを付けました。テントの中にいたら、何人かの方のが、外でこのLEDを話題にしていました。
2018年07月14日 19:35撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/14 19:35
暗くなって来ました。張りロープに足を引っ掛けないように、ロープにLEDを付けました。テントの中にいたら、何人かの方のが、外でこのLEDを話題にしていました。
朝で〜す。昨日は、晴れの予報だったのに、午後は曇ってしまい眺望がイマイチだったのですが、今朝は思いっきり晴れて絶景が見られそうです。マメコさんの話では、昨夜は星と天の川が綺麗に見えたそうです。
2018年07月15日 05:44撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/15 5:44
朝で〜す。昨日は、晴れの予報だったのに、午後は曇ってしまい眺望がイマイチだったのですが、今朝は思いっきり晴れて絶景が見られそうです。マメコさんの話では、昨夜は星と天の川が綺麗に見えたそうです。
朝5:45山頂に向かって出発しました。
2018年07月15日 05:45撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/15 5:45
朝5:45山頂に向かって出発しました。
朝靄が雰囲気を醸し出してます。
2018年07月15日 06:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/15 6:01
朝靄が雰囲気を醸し出してます。
富田新道との分岐点です。看板なかったら気づかないかも。。
2018年07月15日 06:32撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/15 6:32
富田新道との分岐点です。看板なかったら気づかないかも。。
木漏れ日が綺麗です。
2018年07月15日 06:16撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/15 6:16
木漏れ日が綺麗です。
だんだん坂が急になってきました。
2018年07月15日 06:42撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/15 6:42
だんだん坂が急になってきました。
小雲取山1937m到達、この手前が急坂なんだなぁ。。。
2018年07月15日 06:49撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/15 6:49
小雲取山1937m到達、この手前が急坂なんだなぁ。。。
朝早いので、下からガスがいっぱい上がって来ます。
2018年07月15日 06:15撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/15 6:15
朝早いので、下からガスがいっぱい上がって来ます。
はるか先に山頂が見えました。
2018年07月15日 06:12撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/15 6:12
はるか先に山頂が見えました。
雲取山荘へ直行する方は巻き道へ。
2018年07月15日 06:16撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/15 6:16
雲取山荘へ直行する方は巻き道へ。
その道しるべを使ってアングルを考えているマメコさん。彼女、結構良い写真撮るんです。
2018年07月15日 06:57撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/15 6:57
その道しるべを使ってアングルを考えているマメコさん。彼女、結構良い写真撮るんです。
ここを巻き道に入ると、雲取山の山頂を経由しなくても埼玉県側の雲取山荘に行くことができます。
2018年07月15日 06:17撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/15 6:17
ここを巻き道に入ると、雲取山の山頂を経由しなくても埼玉県側の雲取山荘に行くことができます。
山頂へ向けて最終段階に入ります。
2018年07月15日 06:54撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/15 6:54
山頂へ向けて最終段階に入ります。
朝露が絵になります。
2018年07月15日 06:19撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/15 6:19
朝露が絵になります。
マメコさんオススメの一枚。なんだか山頂に立ってるようにも見えますね。
2018年07月15日 06:20撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/15 6:20
マメコさんオススメの一枚。なんだか山頂に立ってるようにも見えますね。
朝陽が木に影を投射して、自然の芸術です。
2018年07月15日 06:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/15 6:21
朝陽が木に影を投射して、自然の芸術です。
んん、何を見ていたんだろう???
2018年07月15日 06:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/15 6:25
んん、何を見ていたんだろう???
だんだん視界が開けてきました。
2018年07月15日 06:26撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/15 6:26
だんだん視界が開けてきました。
山頂近くまで来ているのに、車でも通れそうな歩き易い道です。
2018年07月15日 06:26撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/15 6:26
山頂近くまで来ているのに、車でも通れそうな歩き易い道です。
自分たちの影が長く伸びてます。
2018年07月15日 06:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/15 6:28
自分たちの影が長く伸びてます。
山頂にだんだん近づいて来ました。
2018年07月15日 06:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/15 6:29
山頂にだんだん近づいて来ました。
振り返ると、幻想的な風景がありました。
2018年07月15日 06:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/15 6:31
振り返ると、幻想的な風景がありました。
青空がとても綺麗です。
2018年07月15日 07:00撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/15 7:00
青空がとても綺麗です。
空と緑と私の調和がいいかも(笑)
2018年07月15日 07:00撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/15 7:00
空と緑と私の調和がいいかも(笑)
太陽もいい感じ。
2018年07月15日 07:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/15 7:01
太陽もいい感じ。
太陽光線とガスが虹の輪を作っていました。えっとなんて言う現象でしたっけ?。あ、ブロッケン現象だったかな。
2018年07月15日 06:32撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/15 6:32
太陽光線とガスが虹の輪を作っていました。えっとなんて言う現象でしたっけ?。あ、ブロッケン現象だったかな。
ガスが上がって来て、山頂も霞がかかったように見えます。
2018年07月15日 07:08撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/15 7:08
ガスが上がって来て、山頂も霞がかかったように見えます。
山頂ちょい手前の避難小屋です。
2018年07月15日 07:17撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/15 7:17
山頂ちょい手前の避難小屋です。
山頂の気温は19度です。涼しい。
2018年07月15日 07:17撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/15 7:17
山頂の気温は19度です。涼しい。
本当の山頂はこのちょい先にあります。
2018年07月15日 07:18撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/15 7:18
本当の山頂はこのちょい先にあります。
山梨県の碑を見つけました。
2018年07月15日 07:19撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/15 7:19
山梨県の碑を見つけました。
山頂到着しました。
2018年07月15日 06:47撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/15 6:47
山頂到着しました。
山頂から遥か先に富士山が見えました。
2018年07月15日 07:27撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/15 7:27
山頂から遥か先に富士山が見えました。
富士山をアップで。この後テントに戻った頃には雲が出てきたので、ラッキーでした。
2018年07月15日 07:37撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/15 7:37
富士山をアップで。この後テントに戻った頃には雲が出てきたので、ラッキーでした。
富士山分かるかな?
2018年07月15日 07:38撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/15 7:38
富士山分かるかな?
木漏れ日をバックに。少しは見栄え良くなったでしょうか(^◇^;)
2018年07月15日 07:40撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/15 7:40
木漏れ日をバックに。少しは見栄え良くなったでしょうか(^◇^;)
ヨモギの頭からテント場が見えます。
2018年07月15日 08:08撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/15 8:08
ヨモギの頭からテント場が見えます。
テント場を引きで撮るとこんな感じです。
2018年07月15日 08:09撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
7/15 8:09
テント場を引きで撮るとこんな感じです。
テントに戻り、朝食を済ませて、いよいよ下山開始です。
2018年07月15日 10:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7/15 10:24
テントに戻り、朝食を済ませて、いよいよ下山開始です。
ダンシングツリーともお別れです。
2018年07月15日 11:06撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/15 11:06
ダンシングツリーともお別れです。
夏真っ盛りになりますが、お花が咲いてました。
2018年07月15日 10:34撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/15 10:34
夏真っ盛りになりますが、お花が咲いてました。
花の黄色に心が和みます。
2018年07月15日 11:15撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/15 11:15
花の黄色に心が和みます。
当初は七ツ石山に経由して下山しようと思いましたが、早朝の山頂アタックで疲れた約2名は、七ツ石小屋だけ寄ろうかと・・・が、結局、最短距離となる来た時の道を選択しました(^^;
2018年07月15日 11:29撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/15 11:29
当初は七ツ石山に経由して下山しようと思いましたが、早朝の山頂アタックで疲れた約2名は、七ツ石小屋だけ寄ろうかと・・・が、結局、最短距離となる来た時の道を選択しました(^^;
再び下段巻き道へ。帰りもこの場所の滝でタオルを冷やしました。
2018年07月15日 11:57撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/15 11:57
再び下段巻き道へ。帰りもこの場所の滝でタオルを冷やしました。
七ツ石山からの道と合流。
2018年07月15日 12:01撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/15 12:01
七ツ石山からの道と合流。
マムシ石で休憩。他にも何組か休憩していました。
のぼりの方との擦れ違いが多くなってきました。
2018年07月15日 12:21撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
7/15 12:21
マムシ石で休憩。他にも何組か休憩していました。
のぼりの方との擦れ違いが多くなってきました。
堂所。帰りは少し休憩しました。
2018年07月15日 12:55撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/15 12:55
堂所。帰りは少し休憩しました。
マムシ岩よりもインパクトがあるんですが、これ名前ついているのでしょうか?
2018年07月15日 13:09撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
7/15 13:09
マムシ岩よりもインパクトがあるんですが、これ名前ついているのでしょうか?
小袖の説明書き。写真に撮ったのでまだ読んでない。。(^^;
2018年07月15日 13:55撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/15 13:55
小袖の説明書き。写真に撮ったのでまだ読んでない。。(^^;
登山口まで無事帰還しました。75Lの重い荷物を背負ってきたので、足がヘロヘロです。
2018年07月15日 14:19撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
7/15 14:19
登山口まで無事帰還しました。75Lの重い荷物を背負ってきたので、足がヘロヘロです。
お疲れ様でした、ゴールです。
連休の中日とあって車もたくさん止まっています。例によって、車道にはみ出している車には、赤い「×」のガムテープが張られてました。ここ、山梨県警と丹波山村の管理者の方が頻繁に見回りされてますので、マナーを守って駐車しないと・・・です。
2018年07月15日 14:24撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
7/15 14:24
お疲れ様でした、ゴールです。
連休の中日とあって車もたくさん止まっています。例によって、車道にはみ出している車には、赤い「×」のガムテープが張られてました。ここ、山梨県警と丹波山村の管理者の方が頻繁に見回りされてますので、マナーを守って駐車しないと・・・です。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ
共同装備
コンロ 調理器具 テント
備考 タープ

感想

前回、雲取山に登った際、2019年3月末で奥多摩小屋が閉鎖となり、その影響でテント場も廃止となる可能性が高いと知り、その前にテント泊したいと思い実行しました。事前勉強と用意を周到に行ったので、楽しく過ごすことが出来ました。
昨年の涸沢での反省を生かし、極力荷物も軽くしたのですが、それでも重かったというか、体力不足が身に沁みました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら