ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 152497
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

綿向山-竜王山

2010年11月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:36
距離
12.5km
登り
1,085m
下り
1,077m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

駐車場(9:03)→接触変質地帯(9:13)→登山口(9:20)→三合目(9:52-9:58)→五合目小屋(10:15-10:24)→七合目行者コバ(10:37-10:44)→八合目金明水(10:57)→九合目(11:04)→綿向山頂(11:13-2:16)→分岐(12:20)→中間点(12:54-12:59)→917m峰(13:02)→オンバノフトコロ(13:19)→鉄塔下(13:23-13:27)→竜王山頂(13:37-13:47)→竜王山登山口(14:14)→駐車場(14:37)
天候
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
表参道登山口に20台程度の無料駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
綿向山ピストンの予定でしたが、思ったよりも早く山頂に着きました。
竜王山まで縦走することにしましたが、結構ハードでした。
稜線からの急な下りではりきり過ぎて膝にきちゃいましたぁ。
無理をしちゃだめですね。
2010年11月13日 08:50撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 8:50
駐車場は8割がた埋まっていました。
2010年11月13日 08:52撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 8:52
駐車場は8割がた埋まっていました。
2010年11月13日 09:04撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 9:04
暫らく舗装路を歩きます。
2010年11月13日 09:07撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 9:07
暫らく舗装路を歩きます。
2010年11月13日 09:08撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 9:08
接触変質地帯・・・、何なのか良く判りません。
2010年11月13日 09:13撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 9:13
接触変質地帯・・・、何なのか良く判りません。
説明を読んでもワカラン??
2010年11月13日 09:13撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 9:13
説明を読んでもワカラン??
ヒミズ谷出合い
2010年11月13日 09:19撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 9:19
ヒミズ谷出合い
ヒミズ谷出合小屋には登山ポストがありました。
2010年11月13日 09:20撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 9:20
ヒミズ谷出合小屋には登山ポストがありました。
いよいよ登山道が始まります。
2010年11月13日 09:20撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 9:20
いよいよ登山道が始まります。
2010年11月13日 09:20撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 9:20
2010年11月13日 09:21撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 9:21
一合目通過。
2010年11月13日 09:31撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 9:31
一合目通過。
紅葉が綺麗です。
2010年11月13日 09:52撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 9:52
紅葉が綺麗です。
2010年11月13日 09:52撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 9:52
あざみ小屋。
2010年11月13日 10:02撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 10:02
あざみ小屋。
2010年11月13日 10:03撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 10:03
紅葉が綺麗でした。
2010年11月13日 10:11撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 10:11
紅葉が綺麗でした。
五合目の避難小屋は立派ですねぇ。
2010年11月13日 10:15撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 10:15
五合目の避難小屋は立派ですねぇ。
ここに泊りたくなっちゃいます。
2010年11月13日 10:19撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 10:19
ここに泊りたくなっちゃいます。
黄砂で遠くの景色が霞んじゃってます。
2010年11月13日 10:16撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 10:16
黄砂で遠くの景色が霞んじゃってます。
少し休憩して山頂目指して出発。
2010年11月13日 10:22撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 10:22
少し休憩して山頂目指して出発。
七合目。
2010年11月13日 10:42撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 10:42
七合目。
金明水は湧いてませんでした。
2010年11月13日 10:57撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 10:57
金明水は湧いてませんでした。
2010年11月13日 11:05撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 11:05
この階段を登りきれば山頂です。
2010年11月13日 11:10撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 11:10
この階段を登りきれば山頂です。
2010年11月13日 11:13撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 11:13
2010年11月13日 11:53撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 11:53
2010年11月13日 11:56撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 11:56
ここから竜王山まで縦走します。
2010年11月13日 12:16撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 12:16
ここから竜王山まで縦走します。
尾根歩きが気持ちいいです。
2010年11月13日 12:17撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 12:17
尾根歩きが気持ちいいです。
うわっ!
かなり急な下りです。
2010年11月13日 12:20撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 12:20
うわっ!
かなり急な下りです。
調子に乗ってピョンピョン飛び跳ねながら下ったら、一気に膝にきちゃいました。
2010年11月13日 12:21撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 12:21
調子に乗ってピョンピョン飛び跳ねながら下ったら、一気に膝にきちゃいました。
2010年11月13日 12:28撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 12:28
足を引きずりながら綿向山と竜王山のほぼ中間点までやってきました。
2010年11月13日 12:54撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 12:54
足を引きずりながら綿向山と竜王山のほぼ中間点までやってきました。
2010年11月13日 13:02撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 13:02
2010年11月13日 13:15撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 13:15
2010年11月13日 13:19撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 13:19
2010年11月13日 13:20撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 13:20
登りで立ち寄った五合目の避難小屋が向こうの方に見えています。
2010年11月13日 13:21撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 13:21
登りで立ち寄った五合目の避難小屋が向こうの方に見えています。
鉄塔下のピークに大勢のハイカーがいます。
2010年11月13日 13:22撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 13:22
鉄塔下のピークに大勢のハイカーがいます。
竜王山山頂よりもこっちの方が景色がいいな。
2010年11月13日 13:25撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 13:25
竜王山山頂よりもこっちの方が景色がいいな。
2010年11月13日 13:34撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 13:34
眺望があまり無い竜王山山頂です。
2010年11月13日 13:38撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 13:38
眺望があまり無い竜王山山頂です。
2010年11月13日 13:47撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 13:47
下り始めは階段でした。( ̄Д ̄;;
膝にキツイ・・・。
2010年11月13日 13:48撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 13:48
下り始めは階段でした。( ̄Д ̄;;
膝にキツイ・・・。
落葉を踏みしめ・・・、じゃなくて落葉の上を足を引きずって歩きます。
2010年11月13日 13:49撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 13:49
落葉を踏みしめ・・・、じゃなくて落葉の上を足を引きずって歩きます。
それにしても落葉の絨毯は綺麗だったなあ。
2010年11月13日 13:51撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 13:51
それにしても落葉の絨毯は綺麗だったなあ。
2010年11月13日 13:57撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 13:57
休憩を繰り返しながら林道まで下ってきました。
2010年11月13日 14:19撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 14:19
休憩を繰り返しながら林道まで下ってきました。
2010年11月13日 14:27撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 14:27
2010年11月13日 14:35撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 14:35
何とか駐車場までたどり着けました。
今回は足が動かなくなって、マジで遭難するかと思った・・・。
2010年11月13日 14:36撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
11/13 14:36
何とか駐車場までたどり着けました。
今回は足が動かなくなって、マジで遭難するかと思った・・・。
撮影機器:

感想

八日市ICから30分ほどで登山口の駐車場に付きました。

駐車場の手前には公衆トイレがありますが、ここが最後のトイレになりますよ。
登山コースの案内図もあります。
駐車場は8割方埋まっていますね。
綿向山の標高1110mにちなんで11月10日が綿向山の日として毎年イベントが行われているらしいです。
先日もそのイベントがあったみたいですね。
そのイベントの直後って事もあって意外と空いているのかな?

準備を整えてさあ、出発です。

いろんなルートがあるようですが、今日は一番スタンダードな表参道コースを行きます。
しばらくは舗装された道を歩きます。
子供達がいたらブーイングダウンだったでしょうねぇ。

5分ほど歩いた所で未舗装の登山道っぽい道に入りました。
ここを10分ほど歩くと天然記念物、接触変質地帯の看板がありましたよ。
説明を読んでも何の事だかさっぱり分かりませんねぇ。
周囲を見回してみても、何が珍しいのか分かりません・・・。
地質学者なら興味津々なんでしょうけどねぇ。
って事でここは簡単に流します。(笑)

さらに進むと再び舗装された林道に出ました。
この林道をもう少し進んだ所に綿向山の登山口がありました。
ここがヒズミ谷出合小屋ですね。
ちゃんと登山届けのポストがありますよ。

ここから山頂まで標高差650m、距離4,300mです。
鉄の橋を渡っていよいよ登山道に入ります。

杉の木に囲まれた登山道をジグザグに登り高度を上げていきますよ。
この辺りは杉の木に囲まれて眺望は全くありません。

所々に立っている○合目の標識を励みに登っていきます。
一合目、二合目と順調に登ってきました。
三合目の林道出合いあたりからは紅葉した木が見られるようになってきましたよ。

プレトレックの高度表示と三合目の看板の高度表示とは5メートル違いですね。
どちらが正しいのかな?

林道出合いから少し登った所にあざみ小屋がありました。
なかなかオシャレな休憩所ですね。

ここから先は再び杉の木の中を歩きます。
それでも杉の木の向こう側に時々見える紅葉した木々は目を楽しませてくれますよ。

五合目の避難小屋に到着です。

ここまで来たらソフトバンクの携帯も電波が届くようになりました。
かーかにラブコールをしておきます。
遭難してないよって連絡ですよ。(笑)

このあたりは眺望が開けてますが、残念ながら黄砂のせいでぼやけて下界の景色はよく見えません。
向かい側の竜王山は綺麗に見えてますけどね。

小屋の中は綺麗な板の間があり、テーブルもあります。
ここに泊まったら快適そうだな。

しばらく休憩した後、自分撮りして出発です。

七合目までやってきました。
この辺りの紅葉が一番綺麗だったな。
行者コバと呼ばれる場所で、山伏が入山した時にここで服装などを整えてから神聖な山頂に向かったらしいですよ。
とーともここで服装を整えました。(笑)

八合目を過ぎたところに金明水があります。(10時57分)
登山道からちょっと外れた場所なのですが、そこまで下って様子を見ている人がいましたね。
湧き水があるらしいのですが、チョロチョロ出ているだけのようでした。
今は渇水期なのかな?
飲める様子でもないですね。
この辺りは鹿のオシッコ臭いし・・・。

九合目辺りまで来ると杉の木も無くなり、雰囲気ががらりと変わりました。
落ち葉が敷き詰められた登山道がいい感じですねぇ。

さあ、あと一息で山頂です。
山頂手前には最後の関門、とーとの大嫌いな階段が待っていました〜。
階段の一番上には鳥居が見えています。

やった〜。
ついに山頂に着きました。

山頂は想像以上の絶景でした。
山並みが幾重にも重なった鈴鹿山脈が一望できますよ。
遠くには山頂に雪を被った御嶽山?が見えています。
黄砂が無ければもっと綺麗に見えるんだろうなあ。

ちょっと早いですが、この絶景を眺めながらお昼にします。

山で食べる物は何でも最高のご馳走に感じちゃいますね。
美味しかった〜。

展望図を見たりして一時間ほどのんびりしていましたが、時間はまだ12時過ぎですねぇ。

このまま下山すると1時半頃には駐車場に戻っちゃいます。
それだとちょっと物足りないなあ・・・。
思い切って竜王山まで縦走して下山する事にしましょう。
コースマップを見てもそんなに危ないコースじゃ無いみたいですしね。

記念写真を撮って縦走開始です。
尾根伝いの道は気持ちが良いですね〜。
鈴鹿山脈を眺めながらの稜線歩きは最高です。
なんて言っていられたのもここまで・・・。

縦走路の分岐を過ぎた所に、超急な下りがあったんです。
ここを下った所で足がが一気にへばっちゃいましたぁ。
登りはいいのですが、下りで全く踏ん張りがききません〜。

あの急な下りの場所に数人のおじさん、おばさん達(自分もおじさんだけど)が難儀してたんですが・・・。
自分はまだまだこんな程度の下りは平気だぞ!
とカッコいいところを見せ過ぎました〜。(笑)

いままでこんな風になった事は無いんですけどねぇ。
ここ一ヶ月のダラダラ生活が続いていましたから足が鈍ってるな。

ここから先は足を引きずりながらの縦走となりました。
それにしても下りがたまらんですねぇ。
登りになるとホッとします。

この辺は紅葉が綺麗でしたよ〜。
そんな風に周りを見る余裕があったからまだ良い方かな。

ヨタヨタしながら縦走路のほぼ中間点までやってきました。
ここで小休止します。
あまり長く休むと完全に足が動かなくなってしまいそうなので、5分ほど休んで再び歩き始めました。

いくつかのピークを超えていきます。
ここはなぜか917m峰って名前が付いてます。
ここの縦走路の景色はなかなか良いですね。
表参道は杉林自然ばかりですがこのコースは景色も登山道も変化に富んでいて飽きることがありません。

オンバノフトコロという場所がありました。
どういう意味か判りませんけどね。
ブナの木?がトンネルの様になっていますよ。
ザックが引っかかっちゃって歩きにくかったですが・・・。

暫らく歩くと送電線の鉄塔が見えてきました。
ピークの上にどーんと立っていますね。
数人のグループの姿も見えます。
ここが竜王山頂?
と思って地図を見たら全然違ってました。
でもここは眺望があっていい場所ですねぇ。
竜王山頂まではあとちょっとですが、せっかくですからとーともここで休憩していくことにしましたよ。

このグループの後を歩くのは嫌だなと思って先に出発です。
竜王山頂が間近ですが、いい雰囲気ですね。

落葉を踏みしめて先へ進みます。

そして竜王山頂到着。

綿向山頂から休憩時間込みで1時間21分で縦走してきました。
標準コースタイムが1時間半ですから、やっぱちょっとペースが早かったかな?

相変わらず黄砂のせいで景色は霞んじゃってます。
本当ならこちらの方向に琵琶湖が見えるらしいんですけどね〜。

さあ、いよいよ竜王山頂から下山です。
ここからは下り一本ですねぇ。
しかも下り始めはなんと階段・・・。
もうとーとの足は限界を超えてますが、あとは気力で歩くのみです。

こちらの登山道は落葉が積もっていて、とても綺麗ですね。
それでいて滑っちゃう訳でも無いのでとても気持ちいいです。
とーとの足が言う事を利いてくれれば、もっと爽快な気分で歩けるんだけどな。

足を引きずりながらどうにか竜王山登山口がある林道まで下りてきました。
後は舗装された林道を駐車場まで歩くだけです。

振り向けば竜王山が見えています。
無事に下りてこられて良かったなあ。
縦走してきた山並みを眺めながら駐車場まで歩いていきます。

駐車場まで戻ってきました。

所要時間5時間34分、歩行時間3時間50分、歩行距離14kmの山行でした。
今回はマジできつかったです〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:734人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表参道コース〜水無山北尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山、竜王山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表登山道冬山ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら