記録ID: 1528580
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
焼岳 上高地-焼岳小屋-焼岳-新中の湯 遠征山行
2018年07月15日(日) 〜
2018年07月16日(月)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:23
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,043m
- 下り
- 938m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:01
距離 7.3km
登り 643m
下り 55m
天候 | 晴れ 猛暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはなし。 |
写真
感想
海の日の連休、焼岳へ。信州は涼しいと思ったら、とんでもなく猛暑。上高地直行バス、せせらぎ号で大正池下車。どこか南国の雰囲気も漂ってました。目的の焼岳をみて、自然研究路を田代橋へ、梓川と穂高がすばらしい。焼岳登山道をしばらく上ると、どっしりと構える霞沢岳。はしご場を難なくクリアーして、崩落地帯を左に見て稜線を超えると焼岳小屋到着。一休みしてから焼岳展望台へ、活火山らしい迫力でした。こじんまりとした山小屋で、夜中誰か踏んづけそう/られそう 笑。夕食後、再度展望台へ、焼岳がほんのり焼けました。夜はそれこそ満点の星空。モルゲンロートにも出かけましたが不発でした。朝食後出発、登りながら撮影の連発、迫りくる溶岩ドームとお隣の笠ヶ岳がすごい迫力でした。もちろん、槍も穂高も。乗鞍や白山、南ア、中アまで。山頂からの上高地も息をのむきれいさでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人
いいねした人