記録ID: 152971
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
ちょっとだけ雪の八ヶ岳〜本沢より硫黄岳・根石岳・天狗岳周回〜
2011年11月27日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:32
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,654m
- 下り
- 1,657m
コースタイム
本沢入口6:00-本沢温泉7:40-8:29夏沢峠8:45-9:37硫黄岳10:00-夏沢峠10:29-箕冠山10:59-11:01根石山荘11:04-11:10根石岳11:15-11:37東天狗岳11:40-11:57西天狗岳12:30-東天狗岳12:45-12:57白砂新道入口13:05-13:51本沢温泉14:15-15:15本沢入口
天候 | 薄曇り 硫黄岳・天狗岳付近は強風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝6時で4台 下山時自分の車だけ |
コース状況/ 危険箇所等 |
白砂新道 : 道の整備状態はやや悪く、急傾斜に着雪で滑りやすいです。 下りでノーアイゼンでしたがちょっと怖かったです。 登りだったら何てことは無いと思います。 他の登山道: 問題なし アイゼン要りません |
写真
撮影機器:
感想
雪が積もる前にもう一度八ヶ岳へ。
出発前の駐車スペースの気温がマイナス1℃。
寒くない。
本沢温泉、ちょっとだけ雪があったけど寒くない。
夏沢峠、寒くない。
硫黄岳山頂、風が強めだけど寒くない。日差しが出ると暖かい。大展望にうっとり。ヘリが飛んでてちょっと興奮。
根石岳への樹林帯、風が無いので暑い。でもこの雰囲気好きです。
根石岳、天狗岳、風が強い。でも、寒くない。
白砂新道、肝は冷えるが体は熱い。
本沢温泉、ご婦人が露天風呂に入ったそう。寒くて2時間出られなかったらしい。
登山道、危険無し急登無しでハイキング気分。白砂新道以外はね。
硫黄岳より北は、嫋やかな北八ヶ岳の雰囲気出てました。
次回は、スノーシュー持ってこよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1215人
kecchoさん、こんばんは。
わたくしはsuezouと申すものです。
八ヶ岳ではけっこうなロングコース
お疲れ様でした。でも黒戸尾根日帰り
されていますので全く問題なしですね。
わたくしはまだ本沢入口から白砂新道は
歩いたことがないので楽しく読ませていただき
ました。白砂新道はやはりあまりいい道では
ないみたいですね。
スノーシューがあれば楽しそうですので
また、遊びにきて下さいませ。
白砂新道は、八ヶ岳の整備させた登山道達に比べると良い道とはいえません。
雪が無ければ危なくは無いのですが、足の置き場が平坦で無い所が多く、雪が着いて滑りやすくなっています。
suezouさんは、八ヶ岳の麓に住み、八ヶ岳を庭のように歩いていらっしゃるみたいですね。
私もたまにお邪魔しますのでよろしくお願いします。
また、雪が積もったらスノーシューで北八ヶ岳を歩き回りたいと思っています。
ちなみに、私のプロフィールの写真は、今年3月に権現岳に登ったときに出会ったカモシカさんです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する