記録ID: 1531436
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
五竜岳-遠見尾根ピストン
2018年07月20日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:10
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,540m
- 下り
- 2,351m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:18
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 10:05
距離 18.4km
登り 1,540m
下り 2,371m
18:09
ゴール地点
五竜山頂からの下りで、一部GPSが途切れた区間があります。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
小屋泊者用無料駐車場もありました。 テレキャビン+展望リフト 大人往復2,200円。 登りのテレキャビン時間は時期により異なりますので、白馬五竜高山植物園のHPでチェック下さい。 下りの展望リフト最終は16:15,テレキャビン最終は16:30です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
樹木が多く、あまり風も通らずとにかく暑い。 五竜山荘までに鎖場が何箇所かありますが、慎重に登れば問題ありませんでした。 五竜山荘から五竜岳山頂まではガレ場や岩稜帯,鎖場があり高度感もあります。ストックは仕舞い三点支持で慎重に登れば大丈夫だと思います。すれ違いが厳しい箇所も有りますので、譲り合いながら登りましょう。 |
その他周辺情報 | 十郎の湯600円。 |
写真
展望リフトとテレキャビンは最終を過ぎてしまったので、あそこまでブル道を歩きます。斜度はあるしガレガレで滑るしとてつもなく歩きにくい。でも道があるだけ有難い。ここの下りで足にトドメを刺されました。でも楽しかった。
装備
備考 | 暑くなることを想定し水2.5㍑、ポカリとアクエリ合計1.5㍑を持参。帰りに山荘でポカリ2本(500円×2)を追加。 |
---|
感想
晴れた日に職場の窓からよーく見ている格好良い山です。途中に水場もなく、この時期は厳しいかなと思い常念と迷いましたが、五竜へ行って良かった。とても暑かったけど雷鳥にも会えたし最高でした。
他の方々は山荘でビールを飲みながらマッタリとしているなか、帰路につくのは辛かったけど翌日朝から用事があるので仕方がありませんね。また今度ゆっくり来たいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人
いいねした人