ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 153170
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

日本二百名山 御在所岳 欲張って鎌ヶ岳

2011年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:15
距離
7.8km
登り
999m
下り
982m

コースタイム

07:20料金所跡駐車場
08:40八合目
09:20御在所岳山頂09:25
10:05武平峠
11:00鎌ヶ岳山頂11:20
12:45料金所跡駐車場
       歩行時間5時間
天候 晴れ後薄曇り
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名阪自動車道四日市ICから湯の山温泉を目指す(8km)
鈴鹿スカイラインに入ると、料金所跡地に駐車場あり
満車になるのが早いが、この駐車場に停めると中道登山口に最も近い
下山時に車道を歩いてくると、路肩に車がずいぶん停められていたが
朝は、パトカーが頻繁に往復していた(違法駐車の取締り?)
「鈴鹿スカイライン」が通行可能になって、登山者だけでなく滋賀県に向かう車が多く
道理で朝から峠に向かう車の数が半端ではなかった訳です
でももうすぐ冬季閉鎖になって、通行できなくなる模様

コース状況/
危険箇所等
眺望が良く、岩場の景色が面白いコースというので中登山道を登りました。
急坂は覚悟していましたが、キレットにはびっくり
普通は最初に登るところをいきなり下るので、全く足場がわからずもたつきました。
よく見ると鎖もあるし、足場もかなりたくさんあり結構面白い岩場です。
ここばかり繰り返し登り降りする人がいるのもうなづけます。

キレット通過後の岩場辺りから、所々薄く積もった雪が嫌らしく
凍っているかどうかもわからないので、慎重に足を置きました。
北に面している岩場で吹きさらしなので、これからは注意が必要
八合目からは山と言うより観光地と言う感じです。
山頂へはスキー場を横切っていくのですが
見えているのに道に迷って、うろうろしました。

武平峠への下りにも一箇所岩場がありますが、南向きで乾いていて問題なし。
鎌ヶ岳山頂直下に、長くザレた急坂の難所あり、
鎖は途中からついているが、足元が滑ります(花崗岩なのでボロボロ) 
山頂で他の登山者の話によると、安全な巻き道があるとのことでした。

鎌ヶ岳は「鈴鹿槍」と言う別名があるとお聞きしました。納得です。
山頂は狭いです。昼食時で大混雑でした。
登山者が次々登ってくるので、ゆっくり眺望を楽しんでいる間もない感じでした。
シーズンも終わり間近、殊の外登山者が多かったようです。

下山の三ツ口谷へのルートは沢に沿う道がわかりづらく、
同行してくださった方がいたので安心して歩けましたが
初めてで、一人歩くとなると相当心細いかと思いました。
出会った登山者も単独の方、数人です。
御在所岳・鎌ヶ岳で、静かな山歩きをしたい人にはお勧めかもしれません。
尾根の下りは急坂ですが道ははっきりしています。
中登山道入り口
どんな登山道なのかわくわく!
2011年11月27日 07:22撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/27 7:22
中登山道入り口
どんな登山道なのかわくわく!
山から海が見える…
なんて海なし県の憧れ
2011年11月27日 07:41撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5
11/27 7:41
山から海が見える…
なんて海なし県の憧れ
鎌ヶ岳、惚れ惚れ♪
2011年11月27日 07:56撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
11/27 7:56
鎌ヶ岳、惚れ惚れ♪
巨岩の間にロープウェイの鉄柱
柱がおもちゃみたい
2011年11月27日 07:57撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/27 7:57
巨岩の間にロープウェイの鉄柱
柱がおもちゃみたい
とにかく大きい岩が重なっている
自然のスケールは大きい
2011年11月27日 20:04撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/27 20:04
とにかく大きい岩が重なっている
自然のスケールは大きい
見下ろす高さになっても
恰好の好い鎌ヶ岳
2011年11月27日 08:56撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
11/27 8:56
見下ろす高さになっても
恰好の好い鎌ヶ岳
ゲレンデの向こうに御岳が!
2011年11月27日 09:16撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
11/27 9:16
ゲレンデの向こうに御岳が!
山頂付近
さっきまでの
岩場とはさま変わり
2011年11月27日 09:17撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/27 9:17
山頂付近
さっきまでの
岩場とはさま変わり
御在所岳は一等三角点の山
だったんですね!
2011年11月27日 09:23撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/27 9:23
御在所岳は一等三角点の山
だったんですね!
武平峠は典型的なコル
2011年11月27日 10:06撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/27 10:06
武平峠は典型的なコル
鎌ヶ岳頂上直下の凄まじい登り
スリルあり過ぎ!
2011年11月27日 20:04撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
11/27 20:04
鎌ヶ岳頂上直下の凄まじい登り
スリルあり過ぎ!
南側も険しい稜線が続いています
この稜線を歩いてみたくなります
2011年11月27日 11:04撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
11/27 11:04
南側も険しい稜線が続いています
この稜線を歩いてみたくなります
長石尾根を下らず、三ツ口谷に
2011年11月27日 11:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/27 11:48
長石尾根を下らず、三ツ口谷に
三ツ口谷へ出ました
白い砂の河原
2011年11月27日 12:31撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/27 12:31
三ツ口谷へ出ました
白い砂の河原
大分霞んでしまいましたが
右が御在所岳、左が鎌ヶ岳
2011年11月27日 13:05撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
11/27 13:05
大分霞んでしまいましたが
右が御在所岳、左が鎌ヶ岳
撮影機器:

感想

ロープウェイで行ける山だから…という安易な考えが甘かった!
そんなことを、キレットやその後に続く岩場で思い知った山です。
登るとなると、なかなかの山です。おみそれしました。
でも、それだけにクライミングを楽しめる山であり、
ロープウェイから見下ろしただけではわからない面白さ(怖さ)が味わえました。

山頂近くのゲレンデから恵那山、御岳、中ア、乗鞍、穂高連峰までもが見渡せ、感動です。
御岳はその中でも、一際大きく存在感がありました。
信仰の山として、古来から多くの人が登っていたのも、
こうしてはるかに仰ぎ見る山の偉大さがなせる業だったのではないかと考えてしまいます。
きっと白山も同じだったことでしょう。
山とは、遥かに仰ぎ見るもので、登るところではないと言う方も居ます。
確かに山には神聖性があり、それを冒涜してしまう行為なのかもしれません。
このように雪を頂き、一段と神々しく見える山を望む時、その方の言葉を思い出します。

山頂で写真撮影をお願いした単独の方が、これから鎌ヶ岳に行くとおっしゃるので
あつかましいとは思いましたが、同行させていただきました。
鈴鹿の山々を一人で歩いていらっしゃるとか、
付近の山をよくご存知で、健脚のようでしたから、足手まといだったかもしれません。
道々、鈴鹿の山のお話などいろいろ聞かせていただき、楽しい山歩きになりました。
お名前も伺いませんでしたが、快く同行して下さり本当に有難うございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
また、下山に使った道は初めて通るには勇気の要るルートでした。
無料で現地ガイドをさせてしまって、申し訳ありませんでした。
鈴鹿山脈にはセブンサミッツがあるというお話、印象に残っています。
釈迦ヶ岳も入っているのでしょうか?
機会があったら、それらの山にも登ってみたくなりました。

思ったより早く下山できたので、やはり温泉に寄って帰る事にしました。
一番近い温泉「三休の湯」に行く先を設定。
直線距離では6km弱で近かったのですが、谷向こうなので車を12km走らせました。
なんと釈迦ヶ岳登山口への途中でした。
道理で小さな山小屋風の温泉には登山者風の方が殆どでした。
入浴料は600円、火曜日〜木曜日が休み(だから三休?)です。
山に湧く清水を入り口で飲むことが出来、ペットボトルでいただけます。
登山の帰りには冷たい水が何よりのご馳走です。

一日目の藤原岳に向かう途中はどうなることかと思いましたが
幸運は決して私を見捨てていなかったのでしょう。
両日、天候に恵まれ、現地ガイドの方に案内までしていただけるとは
予想もしない幸せでした。
山には思いがけない素敵な出会いがあります。
せっかく釈迦ヶ岳登山口近くまで行ったのですから、ご縁があるのでしょう。
いつか釈迦ヶ岳に行ってみたい気がします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1323人

コメント

また、山においでよ!
kyom4さん こんばんわ。
藤原、御在所、鎌ヶ岳。楽しかったでしょう。
長野の山ほどの雄大さはないですが、鈴鹿はバリエーションにとんだ山が多く、山の面白さを教えてくれます。
「山とは、遥かに仰ぎ見るもので、登るところではないと言う方も居ます。確かに山には神聖性があり、それを冒涜してしまう行為なのかもしれません。このように雪を頂き、一段と神々しく見える山を望む時、その方の言葉を思い出します。」
全く同感です。でもそこに何かがあるから登りたくなります。
私は山から自然の偉大さや非日常的な体験を大いに学ぼうと、これからも登ります。
また、鈴鹿にお越しください。kyom4さんも良い山を。
2011/11/29 22:24
sugi-chanさん こんばんわ
私の拙い記録をお読みいただいて有難うございます。
恥ずかしながら鈴鹿山脈デビューです。藤原岳のカルスト地形といい、御在所岳の累々と重なる岩場といい、鎌ヶ岳の尖峰の形の美しさといい、本当に変化に富んだ山の魅力がありますね。二日間、最高の山歩きを楽しみました!
ご一緒させていただいた方にセブンサミッツの話を伺ったのですが、山の名前まで伺っておかなくて後悔しています。よろしかったら教えていただければ嬉しいです。こちらは既に冬山です。又是非暖かな鈴鹿の山にお邪魔させていただきたいと思っています。よろしくお願いします。
2011/11/29 23:08
Re sugi-chanさん こんばんわ
鈴鹿7マウンテンは「藤原岳」「竜ヶ岳」「釈迦ヶ岳」
「御在所」「雨乞」「鎌ヶ岳」「入道」の7つの山です。鈴鹿の最高峰「御池岳」が入っていないのは?です。
今を去ることウン十年前に踏破しました。今年からのんびり再トライしております。
どの山も面白いのですが、夏は「蛭」が多い山もあるので、登るのは春と秋がベストシーズンです。
夏はアルプスが最高ですね。
こちらにお越しの際は是非お声かけください。
2011/11/29 23:34
ようこそ 鈴鹿へ
kyom4さん こんばんわ。

記録を見ると、たびたびこちらへも足を伸ばしておられる様子。南信州〜鈴鹿の山も是非楽しんで下さい。
2011/11/30 22:18
sugi-chanさん こんばんわ
早速山の名前を教えて下って有難うございました。セブンマウンテンの三山に登ったんですね♪嬉しいです!
鈴鹿の最高峰は「御池岳」なんですね。最高峰が数えられていないなんて、どうしてなんでしょうか、興味ありますね。
「蛭」のことはご一緒した方からも伺っています。藤原岳は居そうですね。
夏のアルプスは素晴らしいのですが、混雑しますので、専ら八月末〜九月末に行ってます。夜もぐっと冷え込みますが、小屋も空いているので…
sugi-chanさんもアルプスにお出かけくださいね。
2011/12/1 18:58
onetotaniさん こんばんわ はじめまして
初めて鈴鹿の山に登らせていただきました。皆、本当に個性的な山でした!山って一つとして同じものがないんですよね。セブンマウンテンの残りの四山もそれぞれ個性的なんでしょうね!onetotaniさんはきっと全部登っていらっしゃるのでしょうね。
又お邪魔させていただきますので宜しくお願いします。来シーズンは是非三千メートルの山にもお越しください。
2011/12/1 19:17
御池岳と鈴鹿セブンマウンテン
kyom4さん こんばんわ。

魅力的な御池岳、霊仙山がセブンマウンテンから外れたわけは・・・・

第一次登山ブームの折、鉄道会社がキャンペーン?のために、セブンマウンテンと銘打って七つを選んだようです。
その鉄道沿線が三重県中心の企業であったため、三重から遠い滋賀県側にある御池岳、霊仙山は対象外になった。

鈴鹿の最高峰「御池岳」がセブンマウンテンから外れているのはこんな理由だとも言われています。

いろんな事に興味を持って山を歩くと、一層楽しみが広がりますよね。

これからも記憶に残る良い山行を重ねて下さい。
2011/12/1 21:51
onetotaniさん こんばんわ
御池岳はお花も良いそうですね。鈴鹿の最高峰はキャンペーンではずされてしまったのですか、なんだかかわいそうな気もしますが、その分静かな山であり続けられるということになりますか?次から次へと山はいろいろな不思議を提供してくれます。藤原岳は石灰岩、御在所岳は花崗岩なんていうのも面白いですね。何故なのか、疑問は尽きないですね。御池岳にも興味が湧いてきました onetotaniさんも楽しい山歩きをなさってください。山行記録をこれからも楽しみに読ませていただきます。
2011/12/3 18:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら