ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1533291
全員に公開
沢登り
奥武蔵

小持沢のはずが…ポカ&灼熱地獄…だけど楽しかった山行

2018年07月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:05
距離
9.6km
登り
945m
下り
941m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:24
休憩
0:37
合計
7:01
距離 9.6km 登り 945m 下り 946m
10:50
10:56
57
11:53
7
12:00
12:23
35
12:58
19
13:17
13:22
41
14:03
14:06
111
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
妻坂沢:勝手に命名。多分、沢登りとして歩いた人はいないと思う
とても整備された歩きやすい道
(mac)おはようございます\(^o^)/やる気マンマン、machagon✌簡易ハーネス装置完了✌
(mum)指差し確認、結び目良し、締め具合良し!
2018年07月22日 08:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
21
7/22 8:45
(mac)おはようございます\(^o^)/やる気マンマン、machagon✌簡易ハーネス装置完了✌
(mum)指差し確認、結び目良し、締め具合良し!
(mac)さてさて、本日のルートを再確認(この後の展開を思えば、ちゃんとコンパスも出すべきだった…)
(mum)・・・・・。
2018年07月22日 08:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
16
7/22 8:55
(mac)さてさて、本日のルートを再確認(この後の展開を思えば、ちゃんとコンパスも出すべきだった…)
(mum)・・・・・。
(mac)師匠、本日もよろしくお願いいたします✨
(mum)お願いいたされました。
2018年07月23日 19:49撮影 by  iPhone 7, Apple
17
7/23 19:49
(mac)師匠、本日もよろしくお願いいたします✨
(mum)お願いいたされました。
(mac)うわ〜、今年お初の沢〜・:*+.\(( °ω° ))/.:+
(mum)秩父の天然水♪
2018年07月22日 08:59撮影 by  iPhone 7, Apple
15
7/22 8:59
(mac)うわ〜、今年お初の沢〜・:*+.\(( °ω° ))/.:+
(mum)秩父の天然水♪
(mac)キモティー✨
(mum)同上↑
2018年07月22日 09:07撮影 by  iPhone 7, Apple
13
7/22 9:07
(mac)キモティー✨
(mum)同上↑
(mac)深緑の中を〜♪
(mum)怪しい・・。
2018年07月22日 09:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12
7/22 9:07
(mac)深緑の中を〜♪
(mum)怪しい・・。
(mac)沢靴でジャブジャブ(≧∀≦)
(mum)爽やかだぁ
2018年07月22日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
15
7/22 9:09
(mac)沢靴でジャブジャブ(≧∀≦)
(mum)爽やかだぁ
(mac)難所を果敢に攻める‼流石は師匠👍👍
(mum)ううっ岩がはがれる(冷汗)
2018年07月22日 09:18撮影 by  iPhone 7, Apple
26
7/22 9:18
(mac)難所を果敢に攻める‼流石は師匠👍👍
(mum)ううっ岩がはがれる(冷汗)
(mac)ナメっぽいところもありました^ ^
(mum)ナメたらあかんぜよ。
2018年07月22日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
11
7/22 9:21
(mac)ナメっぽいところもありました^ ^
(mum)ナメたらあかんぜよ。
(mac)ムムム、この狭いトンネルは…
(mum)この時点で?が多数脳内に・・。
2018年07月22日 09:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
16
7/22 9:37
(mac)ムムム、この狭いトンネルは…
(mum)この時点で?が多数脳内に・・。
(mac)トンネル内〜突き進みます💪クモの巣がまとわりついて、ちょっと大変…😵
(mum)わーーぷ!
2018年07月22日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
17
7/22 9:27
(mac)トンネル内〜突き進みます💪クモの巣がまとわりついて、ちょっと大変…😵
(mum)わーーぷ!
(mac)キター♪───O(≧∇≦)O────♪
(mum)おかしい、小物過ぎる・・?!
2018年07月22日 09:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
19
7/22 9:27
(mac)キター♪───O(≧∇≦)O────♪
(mum)おかしい、小物過ぎる・・?!
(mac)ワタクシは、無難なルートに逃げましたが…
(mum)落ちろ〜(心内叫び)
2018年07月22日 09:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
21
7/22 9:28
(mac)ワタクシは、無難なルートに逃げましたが…
(mum)落ちろ〜(心内叫び)
(mac)気持ちいいなぁ〜♪
(mum)♪♪
2018年07月22日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
9
7/22 9:37
(mac)気持ちいいなぁ〜♪
(mum)♪♪
(mac)深緑の景観がステキだ〜♪ さてこの後、なんだか予習していた地形と違うので、GPS拡大して位置関係みてビックリ!予定ルートを逆走していた!
(mum)妻坂峠に突き上げる前人未踏の沢を制覇。
2018年07月22日 09:50撮影 by  iPhone 7, Apple
18
7/22 9:50
(mac)深緑の景観がステキだ〜♪ さてこの後、なんだか予習していた地形と違うので、GPS拡大して位置関係みてビックリ!予定ルートを逆走していた!
(mum)妻坂峠に突き上げる前人未踏の沢を制覇。
(mac)さてさて、沢、終わっちゃったので、トレランシューにチェンジ
(mum)疲れがどっと。
2018年07月22日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
14
7/22 10:42
(mac)さてさて、沢、終わっちゃったので、トレランシューにチェンジ
(mum)疲れがどっと。
(mac)一般登山道出ましたぁ\(^o^)/
(mum)出なくていいのに・・。
2018年07月22日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
10
7/22 10:42
(mac)一般登山道出ましたぁ\(^o^)/
(mum)出なくていいのに・・。
(mac)師匠が見つけたステキなカラーの葉っぱちゃん😆👍✨信号機みたいだ〜カワイイ^ ^
(mum)早くも紅葉。
2018年07月22日 11:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
16
7/22 11:06
(mac)師匠が見つけたステキなカラーの葉っぱちゃん😆👍✨信号機みたいだ〜カワイイ^ ^
(mum)早くも紅葉。
(mac)妻坂峠からの登りはキツいズラ…。゜(゜´Д`゜)゜。
(mum)この暑さの中おいらは何をしているのだろう。順調なら釜で泳いでルンルンだったのになぁ。
2018年07月22日 11:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
7/22 11:24
(mac)妻坂峠からの登りはキツいズラ…。゜(゜´Д`゜)゜。
(mum)この暑さの中おいらは何をしているのだろう。順調なら釜で泳いでルンルンだったのになぁ。
(mac)ふ〜💦トウチャコ…😵ヂカレタ…。゜(゜´Д`゜)゜。
(mum)目の中に汗が・・。
2018年07月22日 12:00撮影 by  iPhone 7, Apple
16
7/22 12:00
(mac)ふ〜💦トウチャコ…😵ヂカレタ…。゜(゜´Д`゜)゜。
(mum)目の中に汗が・・。
(mac)…と言いつつ、見栄も張る…ドヤポーズmachagon
(mum)同行者が圧倒的に暑さに強いという事が判明しました。
2018年07月22日 12:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
13
7/22 12:11
(mac)…と言いつつ、見栄も張る…ドヤポーズmachagon
(mum)同行者が圧倒的に暑さに強いという事が判明しました。
(mac)ま〜、紆余曲折ありでしたぁ👍💪生還の兆しが見えてきましたの〜・:*+.\(( °ω° ))/.:+堅い握手\(^o^)/
(mum)もはや握力が・・。
2018年07月22日 12:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
15
7/22 12:11
(mac)ま〜、紆余曲折ありでしたぁ👍💪生還の兆しが見えてきましたの〜・:*+.\(( °ω° ))/.:+堅い握手\(^o^)/
(mum)もはや握力が・・。
(mac)ランチを貪りますψ(`∇´)ψ師匠のランチにも手を出すmachagon…バクバク…うめぇ
(mum)ゴクゴクゴ、ゴクゴクゴキュ、プハ〜、パク。
2018年07月22日 12:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
15
7/22 12:19
(mac)ランチを貪りますψ(`∇´)ψ師匠のランチにも手を出すmachagon…バクバク…うめぇ
(mum)ゴクゴクゴ、ゴクゴクゴキュ、プハ〜、パク。
(mac)大持〜小持の稜線歩きは、岩岩チックで楽しい\(^o^)/
(mum)触ったらやけどしそう。
2018年07月22日 12:44撮影 by  iPhone 7, Apple
9
7/22 12:44
(mac)大持〜小持の稜線歩きは、岩岩チックで楽しい\(^o^)/
(mum)触ったらやけどしそう。
(mac)♪hnhn〜♪
(mum)根っこの階段、ゲンナリ。
2018年07月22日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
8
7/22 12:48
(mac)♪hnhn〜♪
(mum)根っこの階段、ゲンナリ。
(mac)ドヤ顔machagonアホちゃうか〜 エラそ〜にポーズ✨
(mum)この前には土下座した(させられた)私がおりますです。
2018年07月22日 12:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
15
7/22 12:48
(mac)ドヤ顔machagonアホちゃうか〜 エラそ〜にポーズ✨
(mum)この前には土下座した(させられた)私がおりますです。
(mac)お花が備えられていました…昨年、トレラン大会で悲しい事故がありました…
(mum)楽しかるべき趣味のトレラン中に・・。
2018年07月22日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
13
7/22 12:50
(mac)お花が備えられていました…昨年、トレラン大会で悲しい事故がありました…
(mum)楽しかるべき趣味のトレラン中に・・。
(mac)トラロープも張られていました
(mum)・・。
2018年07月22日 13:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
7/22 13:01
(mac)トラロープも張られていました
(mum)・・。
(mac)雨乞い岩てにて…
(mum)本日一番の絶景ポイント。
2018年07月22日 12:53撮影 by  iPhone 7, Apple
12
7/22 12:53
(mac)雨乞い岩てにて…
(mum)本日一番の絶景ポイント。
(mac)霞がかってて、山座同定難しい中、お気に入りお山ちゃん達だ〜
(mum)マチャさんの講義を聞きます。
2018年07月22日 12:54撮影 by  iPhone 7, Apple
14
7/22 12:54
(mac)霞がかってて、山座同定難しい中、お気に入りお山ちゃん達だ〜
(mum)マチャさんの講義を聞きます。
(mac)矢岳と熊倉はどこだ〜? ええと、大平山は…
(mum)??
2018年07月22日 13:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
19
7/22 13:05
(mac)矢岳と熊倉はどこだ〜? ええと、大平山は…
(mum)??
(mac)し、師匠!(◎_◎;)⁉
(mum)もう歩けない、水が無いんだもん(泣)
2018年07月22日 13:17撮影 by  iPhone 7, Apple
24
7/22 13:17
(mac)し、師匠!(◎_◎;)⁉
(mum)もう歩けない、水が無いんだもん(泣)
(mac)伊豆ヶ岳あたりの眺望✨👍
(mum)左の台形がそうですね。
2018年07月22日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
12
7/22 13:19
(mac)伊豆ヶ岳あたりの眺望✨👍
(mum)左の台形がそうですね。
(mac)小持山トウチャコ
(mum)この期に及んでまだ爽やか娘(驚)
2018年07月22日 22:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
21
7/22 22:39
(mac)小持山トウチャコ
(mum)この期に及んでまだ爽やか娘(驚)
(mac)ワタクシの頭 今日のバンダナは「仲屋むげん堂」のワニ柄
(mum)頭から食われちまえ〜
2018年07月22日 13:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12
7/22 13:31
(mac)ワタクシの頭 今日のバンダナは「仲屋むげん堂」のワニ柄
(mum)頭から食われちまえ〜
(mac)シラジクボへのザレた下りで尻もち…おニューのパンツが…(T_T)
(mum)高画質画像ありますよ、うひゃひっ。
2018年07月22日 13:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
15
7/22 13:47
(mac)シラジクボへのザレた下りで尻もち…おニューのパンツが…(T_T)
(mum)高画質画像ありますよ、うひゃひっ。
(mac)なんだこりゃぁ?!な植生その1
(mum)怖くて中は覗けない。
2018年07月22日 13:48撮影 by  iPhone 7, Apple
14
7/22 13:48
(mac)なんだこりゃぁ?!な植生その1
(mum)怖くて中は覗けない。
(mac)なんだこりゃぁ?!な植生その2 ボトルみたい
(mum)グラマラスツリー
2018年07月22日 13:52撮影 by  iPhone 7, Apple
9
7/22 13:52
(mac)なんだこりゃぁ?!な植生その2 ボトルみたい
(mum)グラマラスツリー
(mac)大きな栗のぉ〜木の下でぇ〜♪
(mum)怪しげな手つき、何かの儀式らしい。
2018年07月22日 22:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12
7/22 22:40
(mac)大きな栗のぉ〜木の下でぇ〜♪
(mum)怪しげな手つき、何かの儀式らしい。
(mac)白いあじさい♡低山でも1000m越えるとまだ咲いてるみたいですね〜花はいいなぁ(一応女子…)
(mum)誰の為に咲いたの〜♪
2018年07月22日 13:57撮影 by  iPhone 7, Apple
11
7/22 13:57
(mac)白いあじさい♡低山でも1000m越えるとまだ咲いてるみたいですね〜花はいいなぁ(一応女子…)
(mum)誰の為に咲いたの〜♪
(mac)あはは、この標識笑える どっちに行っても「急な登り」だって
(mum)反対側には「急な下り」?
2018年07月22日 14:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
7/22 14:14
(mac)あはは、この標識笑える どっちに行っても「急な登り」だって
(mum)反対側には「急な下り」?
(mac)ハートの形のはっぱちゃんだ♡
(mum)恋愛成就祈願、なむ〜
2018年07月22日 14:18撮影 by  iPhone 7, Apple
12
7/22 14:18
(mac)ハートの形のはっぱちゃんだ♡
(mum)恋愛成就祈願、なむ〜
(mac)なんだこりゃぁ?!な植生その3 ねじねじ〜♪
(mum)自然界の壮絶な闘い。
2018年07月22日 14:34撮影 by  iPhone 7, Apple
11
7/22 14:34
(mac)なんだこりゃぁ?!な植生その3 ねじねじ〜♪
(mum)自然界の壮絶な闘い。
(mac)なんだこりゃぁ?!な植生その4 宇宙人の仕業にちがいねー
(mum)象形文字になっています、何かを訴えている?!
2018年07月22日 15:37撮影 by  iPhone 7, Apple
9
7/22 15:37
(mac)なんだこりゃぁ?!な植生その4 宇宙人の仕業にちがいねー
(mum)象形文字になっています、何かを訴えている?!
(mac)し、師匠…何をはじめるおつもりでしょうか…(@_@;)
(mum)わらわは湯浴みをするぞよ。
2018年07月22日 15:03撮影 by  iPhone 7, Apple
15
7/22 15:03
(mac)し、師匠…何をはじめるおつもりでしょうか…(@_@;)
(mum)わらわは湯浴みをするぞよ。
(mac)え〜、に、入浴?!
(mum)武甲冷泉^^
2018年07月22日 19:08撮影 by  iPhone 7, Apple
33
7/22 19:08
(mac)え〜、に、入浴?!
(mum)武甲冷泉^^
(mac)わわわ〜!生きてますか!?
(mum)土左衛門ゴッコ。
2018年07月22日 15:18撮影 by  iPhone 7, Apple
19
7/22 15:18
(mac)わわわ〜!生きてますか!?
(mum)土左衛門ゴッコ。
(mac)ワタクシもやっちゃいます ひゃ〜冷たくて気持ちいい
(mum)パンダ座り♪
2018年07月23日 18:58撮影
26
7/23 18:58
(mac)ワタクシもやっちゃいます ひゃ〜冷たくて気持ちいい
(mum)パンダ座り♪
(mac)ついでにカユイ頭もゴシゴシすすぎますかね〜
(mum)うわ〜っ
2018年07月22日 15:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
16
7/22 15:25
(mac)ついでにカユイ頭もゴシゴシすすぎますかね〜
(mum)うわ〜っ
(mac)ずぶ濡れなワタクシ…水も滴るいいオンナ、だなんて、照れるなぁウヒヒ(バカ)
(mum)ハイハイ、ふぅ〜
2018年07月23日 19:00撮影
16
7/23 19:00
(mac)ずぶ濡れなワタクシ…水も滴るいいオンナ、だなんて、照れるなぁウヒヒ(バカ)
(mum)ハイハイ、ふぅ〜
(mac)最後のミッションのこのプチ崖をよじ登りました
(mum)マチャさんの手はアマガエル、吸い付きます。
2018年07月22日 15:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11
7/22 15:39
(mac)最後のミッションのこのプチ崖をよじ登りました
(mum)マチャさんの手はアマガエル、吸い付きます。
(mum)今日も楽しかった、さようなら。
(mac)結果良ければすべてよし〜♪次の楽しみもあるってもんだぁ
2018年07月22日 16:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
7/22 16:27
(mum)今日も楽しかった、さようなら。
(mac)結果良ければすべてよし〜♪次の楽しみもあるってもんだぁ
(mum)ご当地アイスにて山行を〆ます、ソフトは終わっていた・。
(mac)ソフトにありつけなかったのは残念でしたが、これ、メッチャ美味しかった mum師匠、ごちそうさまです
2018年07月22日 16:41撮影 by  iPhone 7, Apple
30
7/22 16:41
(mum)ご当地アイスにて山行を〆ます、ソフトは終わっていた・。
(mac)ソフトにありつけなかったのは残念でしたが、これ、メッチャ美味しかった mum師匠、ごちそうさまです

感想

夏は沢、と言うことでマチャさんご希望の小持沢へプチ遠出をしました。
登山口のトイレで軽量化した後何の疑いも無く目の前の沢に突入。
念の為スマホに入れたルートを確認するもしっかりと帰りのルートに乗っていた為真逆遡行継続・・。お蔭様でレアーなヤブ沢経由で妻坂峠まで歩かさせて頂きました。
爽やか沢歩き予定が低山灼熱地獄歩きに変貌してへろへろ状態で大持山に到着・・。
山頂で常夏娘マチャさんはへばっている私を尻目にもぐもぐとランチパックをおいしそうに食べていました。マチャさん、りんごゼリーありがとう。あれが無かったら今頃私は山頂でミイラになっていました。
リトライ(リベンジと書くと血圧が上がる人がいるので)は9月に決定。
又迷うのか・・な?!

今年の夏は異常に暑い!そう思いませんか?
低山エリアはもう、ドMハイカーですら流石にキケンです!
高山エリアか、でなければ沢でしょう☆彡
そうだ沢だ、沢沢沢〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
なんてことで、mum師匠にせっつき、ヘルメット、ザイルやガチャ類で装備してやるき満々でレッツラゴ〜💪…ところが…
ありえん凡ミス!もう笑うしかありません…(^^;;
テキトーに下ってトラバースしてやり直すことも考えましたが、時間をみてやめました…😑
これから高度を稼ぐという最後の登りは、沢の最終のツメではなく、長い尾根歩き…。゚(゚´Д`゚)゚。
妻坂峠から大持山の肩まで、地獄のサウナ状態、まさにキケンでドMな山行となりました…

GPSまであって、2人でやってて…
ま〜思うにちゃんと地形図だしてコンパス使ってって従来のスタイルも大事だよなぁ…🙄
あとはソロと違って複数いると、ついつい相手に頼ってしまう姿勢もイカンかったなぁ…と反省いたしました。
あぶないミスでなくてヨカッタです^ ^

とはいえ、考え方によっては未踏(?)の沢歩きができましたし、やっぱり大好きな大持山〜小持山の稜線歩きは楽しかった*\(^o^)/*
最後のなんちゃって武甲冷泉水遊びのオプション付きで(師匠の指令がなかったら多分やらない…)、結果と〜っても楽しい1日でした(*^^*)
臨機応変に山の楽しみ方を教えていただき、またまた師匠に大感謝です\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1241人

コメント

あれ❓
あれれ❓見れないと思ったレコが見えました。
なんか、設定、変わったのか😱
まぁ、良いや。

お二人様、お疲れ様でした。
こ、これは沢登りなのでしょうか❓
地理的に、私にはさっぱり分からないエリアなので…。

まぁ、熱中症にもならず、無事に帰って来た様で良かったです。
実は、どーしたかな❓と心配して居ました。
おつかれさま〜
2018/7/23 20:17
Re: あれ❓
ringo-yaさん、こんばんは。
期せずして珍しい沢を遡行してしまいました。
しかしこれはこれで水量もそこそこ有り以前ご一緒した今熊山の沢ルートみたいな感じで結構楽しめましたね。
この暑さで稜線に出てからが地獄でした・・。
ほんの数百m登るのに何度も立ち止まっては汗を拭き(目に入って前が見えなくなる)乏しい水をちびちび口に含みやっとの思いで頂上に到達しました。
確かに熱中症にかなり近い所をさまよった感はあります、若くは無いので注意、自重しなければいけませんね
2018/7/23 21:12
まちがえてもそれなりに
楽しめて良かったです。

間違えていなかったことにしても
私は正しいルートを知らないので
まあ素敵な沢登りですね、と 称賛したのに

埼玉あたり新記録?
暑くてたいへんなことになっているんですね。
2018/7/23 20:18
Re: まちがえてもそれなりに
ホビさん、こんばんは。
>私は正しいルートを知らないので
>まあ素敵な沢登りですね、と 称賛したのに
あははっ、温かいお言葉ありがとうございます。
しょげていたのですが癒されました。
5時間前から居間エアコンの設定温度をミニマム18℃にして冷やし続けていますが温度計の表示は30℃から少しも下がりません(大汗)
温度のインとアウトがここで平衡状態になったのですねぇ、恐るべし太平洋高気圧
そちらの復興の具合はいかがですか?
ホビさんの所に何かあったら駆けつけますからね〜
そのときはチャボ玉の卵焼きだけはご用意お願いします
2018/7/23 21:23
うっ!
これは・・・、ひょっとすると・・・・・、僕の記録を逆送しちゃったんですね
峠から下ってきて林道を渡る時にボックスカルバートがありましたが、あれを潜ったんですね? しかもワクワクしながら・・・。
お二人には悪い事をしたなぁ。
僕がバテずに小持沢を登って大持沢を下っていれば、「逆走もまた真なり」で沢を周回できたのに、すみませんでした

でも、小さな声でソッと言っておきましょう。
ま・ぬ・け・
2018/7/23 21:42
Re: うっ!
ガンコさん、おはようさんです。
私の卓越した野生の本能が無意識のうちにガンコさんの臭いの付いている沢を避けたのでしょうね、自分で自分を誉めてあげたい
ボックスカルバートくぐりの段階で??が脳内多量発生、しかしめんどいのでチェックを怠ったからなぁ・・。
今回の貴重な教訓で次回は取り違えてもいきなり大持沢に取り付く位の軽佻なものに改善されるはずです
全文”ま”抜けにて失礼  ふぅ〜
2018/7/24 7:19
こんばんは mumさん まちゃさん
熱中症患者にカウントされなくてよかったですね

全行程沢というコースがあればいいですね

三色葉っぱ 流石にお師匠さんです
私は昨日挑戦しましたが一色でした
  土下座していますがご覧になれますか
2018/7/23 21:44
Re: こんばんは mumさん まちゃさん
odさん、おはようございます。
稜線に出てから南国ココナツ娘さんがサクサク歩くのを師匠としての意地で辛うじて着いて行きましたが暑くてヘロヘロ状態でした
こんな酷暑の日に山に行き熱中症で救助されたなんて記事が出たらネット住民の格好の標的になるでしょうね
赤いもみじの葉っぱの半分はまだ緑のままでした、こんなに暑くても秋はすでに忍び寄ってきているんですね・・ってまだ7月だ!
2018/7/24 7:27
武甲冷泉?
mum師匠、マチャさま。おこんばんは〜🎵
あらら。沢登りは沢違いで短めだったんですね (;^_^A
そして長〜い酷暑の稜線あるき。。。
mum師匠がミイラ化しなくて良かったです ( ̄∇ ̄)

さて、昨年のFTRでの悲しい事故、私も50kmの部に参戦してましたので、他人事とは思えません。下記に事故調査報告がアップされてますので参考までに。
http://fun-trails.com/race/2017/100k/index.html

ところで、最後の武甲冷泉って?
あなた達は小学生かぁ!(≧∇≦)b
お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
2018/7/23 22:17
Re: 武甲冷泉?
kazu5000さん、おはようございます。
熱波の稜線歩きで臨死体験をしました、同行の山女子は鼻歌交じりでサクサクと・・
水消費量もチラ見から推測するに私の三分の一程度と思われます。
今回の山行で半乾きプチミイラ化状態に陥った身体を水風呂に沈め、内側からはビールの助けを借りて以前のしっとりつやつや身体に戻すべくリハビリに励んでいる毎日です
昨年の事故現場は確かにkazuさんがおっしゃっていたように通常なら滑落するような場所では無いですね、いろんな悪条件が重なったのでしょう。
おやつ食べて、冷泉に入ってと楽しい真夏の遠足でしたよ
2018/7/24 7:52
良くわからんが
mumさん
まちゃさん  コンばんはpaper

この辺の沢は入ってないが、大持目的?ならこの沢なのか?
地図上では違う気がするズラ(素人オッサン&登山歴3年の初心者オッサンですのでわからんが)
簡易ハーネスって久しぶりに見たずらね〜
ロープを使ってねーですね〜
まーオッサンは危ないので王道の遊歩道1本
沢は危ないので行かないですがね〜

この標高なら暑かったでしょう!
お疲れ様でした。
オッサンは前回で懲りましたので行けませーん
2018/7/23 23:09
Re: 良くわからんが
kazuhagiさん、おはようございます。
甲府も昨日は40℃超えだったみたいですね、桃ちゃんは暑さにめげず順調に育っていますか?
我々は暑さで脳ミソがめげたみたいでヤブ沢を小持沢だと思ってせっせと登ってきました。
いや〜っ参った々
本来なら連瀑が有る地点でしょぼい小滝が有るだけ・・、何かがおかしいと気が付いた時には時すでに遅しで気力喪失。まぁヤブ沢だっただけどいくつかの滝越えも楽しめたので満足です。
暑さのせいかこのメジャーな山域にしては圧倒的に人が少なかったですね。
2018/7/24 10:04
Re:あれ❓
ringo-yaさん、おばんですぅ〜🌙

はい、稼いだ標高は半分にも満たず、尾根に出ちゃいましたし、難所はほぼナシ…
でしたが、そこそこ深い釜も1箇所ありましたし(ワタクシ、胸までドボンしました)、プチ滝登りもありました^ ^
ただ、想定外のフツーの尾根歩きは、応えましたね…😵
ホント熱中症にならなくてヨカッタです…(^^;;
ただ、帰宅後気づいたら、脇腹にあせもができてました…😫
今も赤く腫れてて痒い‼️
2018/7/23 23:44
Re:まちがえてもそれなりに
hnbbitさん、こんばんは🌙

はい、楽しめました\(^o^)/
あはは、確かに間違えなかった事にして、シレっとレコ上げてもよかったかな…ともちょっと思いましたが…(^^;;

猛暑…関東でも大変な事になってます…
ワタクシの勤務エリアの新宿は、今日の日中、温度表示が38℃‼️😱
内陸の埼玉県はもっと凄かったようです…
あるお方の同日同エリアのレコでは、麓の駅の温度計で40℃!(◎_◎;)インフルエンザ並‼️
カラダがついていけませんね…(~_~;)
2018/7/23 23:58
Re:うっ!
gankoyaさん、こんばんは🌙

あははは〜
ま・ぬ・け・‼️
ズバリそうざます〜〜(≧∀≦)
もう、こんなポカはアリエンチ〜〜(~_~;)

gankoyaさんの小持沢のレコ、拝読させていただきました^ ^
当初の予定では、下山も沢下りだったんですね!(◎_◎;)

ワタクシ、沢はまだカジリレベルでして、どうしても尾根歩きばかりに目がいき、沢は登るもの…迷ったら登れ!沢を下ると死ぬぞ!…という決まり文句が頭にこびりついており、なかなか沢を下るという山行が((((;゚Д゚)))))))であります

…といいつつ、登りも下りも沢✨
このクソ暑い気候だと、なんてステキなんだろう❣️…と思えてなりません^ ^
ま〜スキルないとダメですが…
もっと鍛錬いたします💪
2018/7/24 0:19
トンネル越え?
mumさん、machagonさん、今晩は、

沢登りに、逆走ってあるんですね。それと、トンネル越えも。くぐりか?
関東近隣だと、ここ数週間の気候だ暑すぎてまともに登れないので、やはり沢なんですかね。でも、上り詰めた後はきつそうですね。

ところで、入浴されていた堰堤の下の部分と思しきところは、水に入っていく過程で底の土等が巻き上げられた結果の水の色、という理解でいいんですよね?
2018/7/24 0:35
Re: トンネル越え?
タカさん、こんにちは。
来なくて良かったです、日干しになるところでした。
入渓後すぐにマチャさんのスマホでその時の我々の位置と事前に入れておいたルートの合致を確認、なので何の疑いも持たず遡行を続けました。ルート図の画面を縮小して全体を見るかコンパスで方位さえ確認すれば簡単に防げた逆走沢迷いです

>水に入っていく過程で底の土等が巻き上げられた結果の水の色
はいその通りです、最初に入浴した私が無駄にはしゃいだのであの色になりました。
その後降りていったらもっと水の澄んだ手ごろな場所が有りましたね・・
2018/7/24 10:18
Re:こんばんは mumさん まちゃさん
od大教授、お晩です🌙

はい、まさかのボンミスで、涼を狙った山歩きが、わざわざ熱中症を招きかねない山歩きになってしまいました…(~_~;)

全行程、「沢」❣️
この時期、極楽山行です(*≧∀≦*)

三色葉っぱ💕そうなんですよ(*≧∀≦*)
mumさん、やっぱり流石で、そういう豊かなアンテナと感性がおありなんです☆彡
ワタクシといえば、その師匠のランチにまでたかるという有様…😑
山行スキルもですが、美しいものを愛でるという感性からして、未だ未だであります…

京都の夏も、かなり酷ですよね…
住んでいた頃は耐性ありましたが…
なのて、いくら酷暑とはいえ、帰省時感じる関東の夏はラクだなぁ…なんて思ってました…
今は耐性なくてダメですね…
2018/7/24 0:39
Re:武甲冷泉?
カズさん、おこんばんは〜🌙

あははは〜、身体は老婆、頭ン中は小学生レベルのアタクシであります(≧∀≦)✌️
そうなんですの…本命の「沢」が、短めになってしまいましたズラ…
酷暑の稜線歩きは、ホント想定外!(◎_◎;)

大持山〜小持山の稜線を歩いている時、昨年カズさんが話されていた内容をmumさんとしゃべってました。
手向けらていた花、そして多分ここから滑落されたのかな…というトラロープが張られた斜面をしばし検証いたしました。
ワタクシも山行の最中、思うのですが、転倒、もしくは滑落しはじめた時に、いかに初期段階で止められるか、なのかな…と…
雪山はもとより、そうでなくとも、いったん加速がつくと、とんでもない事になるのだな…と

武甲冷泉…
…でしょう?😆
ワタクシ1人でしたら思いもつきませんよ…
mum師匠、毎回ですが、あの突発的な行動は、最初はドン引きますが、やっぱりやると楽しいですよ〜✨😆👍
2018/7/24 0:58
武甲冷泉とは…!
mumさん、machagonさん、こんにちは。
一の鳥居から小持山へは確かにそれらしい沢が有りますよね。地形図を見て探索してみたいなぁと考えていましたが、まさかの展開…!
でも今回のルートの涼しげな雰囲気、トンネルワープ等、楽しく読ませて頂きました!これはこれで新たなルート開拓ですね!✌

今年の夏は、私が居るバンコクよりも日本の方が数段暑そうですね。連日の日本のニュースを見て、もうビックリです。
そんなハイクを終えてのご褒美が武甲冷泉ってな訳ですね!いいなぁ!楽しそうです!👍

本来予定されていたルート、とっても興味が有りますので、暑さが一段落したら是非是非再チャレンジして下さいね!楽しみに待っています!😄

猛暑の中、お疲れ様でした!
2018/7/24 1:00
Re: 武甲冷泉とは…!
Takeshi1108さん、こんにちは。

妻坂峠を最後に訪れたのは30年ほど前です。
その時一の鳥居まで下ったはずですがこの登山道が沢沿いに作られている(た)と言う印象は全く残ってはいませんでした。地形図上でも水流は書かれていないのでよもやこのヤブ沢に迷い込むとは露ほども考えていませんでした
登り始めで大持沢の方に迷い込まないように注意はしていたのですが・・。
しかしなんだかんだで結構楽しんできました。
あっそうそうマチャさん驚異的に暑さに強いです、水も飲まないんですよ
驚きました

微笑みの国で暑さに鍛えられているタケシさんでも昨今の東京(日本)の暑さは相当こたえるはずです、夕立も全く無いし・・。

帰ったら是非皆で一杯やりましょう
2018/7/24 10:30
Re:良くわからんが
Kazuhagiさん、おばんでごいす✋️🌙

本命は小持目的でありんした…💦
お金が無いmachagonは、しばらく簡易ハーネスズラ…
ザイルは確かに未使用…
いざという時の、装備でしたからズラ…

あははは〜、沢は危ないズラね〜
ソロ好きのオイラもさすがに沢単独はやらんズラ…

しかし、暑いですなぁ…
今日、新宿は38℃でした!(◎_◎;)
宇宙人の仕業に違いねー😱😱😱
2018/7/24 1:11
Re:トンネル越え?
takatan_tさん、こんばんは🌙

今回間違っちゃって沢登りしたすぐ脇に沢沿いのトレイルがあって、そこを降りてくる予定でした…(^^;;
トンネル越え含め、こんなとこ歩く人がいない証拠に、蜘蛛の巣が凄くて🕸洗礼を受けまくりでしたよ…(>_<)

涼を求めての山行の予定でしたが、トンデモナイ、猛暑の中での苦行の山行になりました…😑

…とはいえ、そこは流石のmum師匠✨
最後の「涼」のオプション付きで、めでたく〆る事ができました✌️
2018/7/24 1:23
Re:武甲冷泉とは…!
おおお〜😲
またまたタケシ様!(◎_◎;)
某微笑みの国に骨を埋める覚悟か⁉️…なんてmumさんとも話してましたよ←シツコイ?

小持沢…
まさかの展開でした…😑
…とはいえ、不本意ではありましたが、妻坂沢(?)、なかなか楽しかったです♪

そうなんですよ〜💦
こちらは暑くて死にそうです…(>_<)

武甲冷泉…(^^;;
流石はmum師匠ならではの、斬新なスタイル☆彡
まだまだ師匠には学ぶべきポイントが満載です(*≧∀≦*)
2018/7/24 1:38
まちゃさん こんにちは
沢もやるんですねー
夏は気持ち良さそうですね(^^)
でもあのトンネルは変な得体の知れない生き物がいそうで入るのに勇気が入りそうですね。。。
2018/7/25 0:21
ルート逆のようですが、楽しそうで〜🎵
mumcharlieさん、machagonさん、こんばんは。

武甲冷泉いいですね〜
思わず微笑んでしまいました。
土左衛門ゴッコって(笑)
スーパーな猛暑の中、とても気持ち良さそうです
一瞬でクールダウンできたんじゃないでしょうか?
ミイラにならなくてほんと良かったですね〜〜
2018/7/25 0:36
Re: ルート逆のようですが、楽しそうで〜🎵
doritosさん、おはようございます。
武甲冷泉の湯(水)加減は丁度いい具合でした。
真夏のオアシスですね♪
人が通り過ぎるまで気が付かなかったのですがこの冷泉のすぐ上には武甲山への登山道が有ったんです。我々を発見した登山者が怪訝そうな顔つきで足早に降りて行きましたね、あははっ
私の身体のどこにこんな大量の汗の源泉が有るのか不思議に思えるほど大汗を流しながら歩きましたよ〜
2018/7/25 7:48
tama_satoさん
こんにちは〜
はい、沢やりますが、まだまだカジリですので、必ず熟達者と同伴です
もう、暑くて沢以外は、ありえません!
…ので、今回は誤算でした…😱

あのトンネル…蜘蛛の巣が凄かったです😫
先頭きって突破しました💪
2018/7/25 9:54
Re:うで〜🎵
doritosさん、こんにちは😃

もう、毎回mum師匠のやる事にはビックリしまくりングです!(◎_◎;)
最初、唖然でしたが、ワタクシもやっちゃいました(*≧∀≦*)
…したらキモティー、タマラン😆👍
夏の奥武蔵…マジで暑さヤバかったです…💦
2018/7/25 11:31
色々な心配が…
こんにちは、mumさん machaさん
沢渡り、靴は大丈夫なの?と思って読んでいたらそれ用の靴があって終わると履き替えるんですねー。濡れた靴は重たくないですか?
大人の水浴び…と呼んでいいですか?
最終ビックリしました、mumさんの水面に浮いているお姿。でも気持ちよさそうですねー。もちろん着替えも持参してるんですよね?
2018/7/25 16:30
Re: 色々な心配が…
fragranceさん、こんばんは。
沢の中の岩は滑りまくるので滑り止めとして底にフェルトを貼った靴、又古い人なら麦わらの草鞋を履きます。この他にスパッツ、沢足袋(沢用靴下)を付ければ沢遡行装備の足回りは完璧です。
遡行するに従って水が枯れ激坂になってくるのが沢登り時の常です、水が枯れたら後は通常の登山靴に履き替え登ります。面白いですよ、装備を揃えるのがちょっと大変ですが折があったら試してみて下さい。
今回は着替えも持って行ったのですが水浴び場所から登山口まで戻る間に濡れた物はほぼ乾いたので着替えませんでした。淑女のマチャさんは当然お色直しをしました
たぶん臭いプンプンで彼女に迷惑をかけた事と思います
2018/7/25 19:59
暑すぎ〜💦💦
mumさん、マチャさん、こんばんは〜。
ハラハラドキドキの沢レコでした!
気持ちよさそう〜ちめたそ〜
逆走していたなんて、、、ご無事で良かった

なんだこりゃ〜?!が、なんか謎解きみたいですね〜( *´艸`)
二人の入浴?!シーンもなんだこりゃ〜 でした( *´艸`)

mumさん、干物にならなくて良かった〜
2018/7/27 1:38
Re: 暑すぎ〜💦💦
フルさん、おはようございます。
逆走の逆走なら順走になったのですが”逆走”ひとつ止まりになってしまいました
まぁ大した事の無い沢が集まっているエリアなので間違えても致命的にはならずとなめた態度で行った事も有るのですがねぇ・・
初め冷え冷え後はジリジリと温度差20℃位を一日で体験してきました。
この温度差を単純に高度差に換算(変換)するとほぼ3000m↑↓事になりますね。
(↑100mでおよそ0.6℃気温は下がるとされています)
この日の暑さの中自然界ではツタとツタが絡み合い壮絶な100年戦争をしていました。
どちらが勝つか見届けたいのですがこの老いぼれにはもはや時間が有りませんね・・。
干物になって黒門市場に陳列されるのはどうにか免れましたよ〜
2018/7/27 7:40
Re:色々な心配が…
fragranceさん、こんにちは😃

装備等は、mumさんが説明している通りです^ ^
沢デビューの時用意したのは沢靴のみで、大丈夫でした^ ^
レコはこれです✌️
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1133008.html
その時は服が乾いたので着替えず帰宅しましたが、ものすごく臭かったようで、娘から「犬の糞の匂いがする…」と言われちまいました…f^_^;
あはは、大人の水遊び^ ^
楽しかったです\(^o^)/
2018/7/27 16:13
夏〜
mumcharlieさん、machagonさん、こんばんは。

沢登りは夏〜って感じでいいですね。とても涼しさを感じます。でも私はやりませんよ。レコでみて涼しさを感じさせて頂きます。ほんとはもっと長く沢登りができるはずだったのかな?
普通の登山道が長くなると低山でこの暑さ地獄だったことでしょう。水浴びに走る気持ちわかるような気がします。お疲れ様でした。
2018/7/28 18:42
Re: 夏〜
Etsunoさん、こんばんは。
丸木橋でドボンした時の為にも一度は沢歩きをしておいて慣れておいたが良いですよ
この日は暑さもさることながら稜線に出ても風がほとんど吹いてませんでした。
その中を颯爽と歩く同行女子、吹雪の山行でリベンジするしか有りません
さてEtsunoさんの夏休みはいずこへ?
2018/7/28 20:15
暑い中♪
こんにちワン!
おそコメ、ゴメンね。

の、沢登がとっても気持ち良さそう♪
お二人、無事下山で良かった♪

まだまだ暑い日が続くから、
山行での熱中症に注意してね♪
2018/7/29 11:36
Re: 暑い中♪
shippokuruさん、こんにちは。
台風一過、暑さ復活です
毎日沢に行きたいワンワン
2018/7/29 13:11
Re:暑すぎ〜💦💦
furufuru314さん、こんばんは〜🌙

返信遅くなり申し訳ない💦
ワタクシ、mum師匠おいて、某大物火山攻めてました…(^^;;
もうこの時期の低山エリアは沢登りしかない!…ハズが、まさかのうっかり逆走で、行程の殆どが酷暑の変態尾根歩きになっちも〜た〜。゚(゚´Д`゚)゚。
…ので、最後の冷泉浴はタマランチ〜(≧∇≦)な気持ち良さでありんした〜✌️

台風、関東街中はさして被害なくすみましたが、
山岳エリアはそれなりに大変だったみたいなので、山やっている側からすると、登山道の荒れが、ちょっと心配であります
そちらは大丈夫でしたか?
2018/7/29 21:35
Re:夏〜
Etsunoさん、こんばんは〜🌙

…でも私はやりませんよ。←ま〜確かに沢はリスク考えると、ちょっと感ありますよね…🙄
ワタクシはまだ沢カジリですし、流石に沢はソロではなく熟達者と行くことにしています。
また、初級者の域を出ていないので、今の所、mum師匠も難易度の低いエリアを選んで下さいますので…
沢登りは、またハイキングとは違った魅力、面白さがあります(≧∇≦)
特にこの時期は涼を感じる点でも、サイコーです👍
是非ともです\(^o^)/
2018/7/29 21:55
Re:暑い中♪
shippokuruさん、こんばんは🌙

台風、過ぎ去り、暑さが戻ってきましたね〜。゚(゚´Д`゚)゚。
低山エリアはもう沢しかありえませんなぁ…
そんな感じです…💦
2018/7/29 22:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら