記録ID: 1541901
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳(観音平から編笠岳〜ギボシ〜権現岳〜三ツ頭周回)
2018年07月31日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:56
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,482m
- 下り
- 1,491m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 2:47
- 合計
- 9:52
距離 13.9km
登り 1,497m
下り 1,491m
16:15
天候 | 朝のみ晴れ→ガスに巻かれて一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
台風と風邪で北アルプス遠征を諦めて体調を見ながら行き当たりばったりの山巡りですが二日目はどこにするかで大いに悩みました。
地理的に岐阜の未踏の山々が候補でしたが今回北アルプスを登るのは諦めたものの、天気予報は岐阜より長野の方が良さそうだったり、せめて日本アルプスや富士山の大展望は見たいという気持ちも強くなって、アルプス山岳地の中心で行き慣れた八ヶ岳に急遽決めました。
前日に滋賀県長浜の温泉から急遽ワープして諏訪湖サービスエリアで車中泊!
夜明けには八ヶ岳のスカイラインが雲ひとつなくクッキリと見えてテンション大幅アップしましたが、観音平から登り始めた頃には雲が早くも湧きだして期待の展望は裏切られテンション急降下!ネットで見るとこの日信州は八ヶ岳近辺のみ雲が多かったようでした。まあ一瞬でも富士山と北岳、甲斐駒が見れたので良しとしました。
曇りだったので暑さで極端に苦しむことは無かったですが体調が本調子ではないのと咳が出ると息が乱れて苦しくなるのとで休憩を多くとりペースを落として歩きましたがゴール到着時はクタクタで「今回の遠征はもうええわ!」と思いました。
ただ下山後の温泉に入るとすぐに元気回復するので次の欲が出てくるのですねえ・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:961人
こんにちは yoshimaiさん!
まさか滋賀から八ヶ岳とは意外でした。しかしあれだけくっきりと山容が見えると吸いつけられますよね。
私も以前、観音平から同じようなコースを周回しましたが、やはり青年小屋前のあのゴツゴツしたでかい丸い岩はてこづった記憶があります。富士山や南アルプスもバッチリでよかったですね。体調も回復されているようですし、やはり湯上りのプファよりもしばらくは牛乳でしょうか^ - ^
因みに私は牛乳飲むと必ずお腹壊すのでまず飲むことはありません。コーヒー牛乳くらいでしょうか。ホントは飲めればいいのですが。二日目お疲れ様でした!
ですよね〜! ワープし過ぎ!
自分でもそう思いますが・・最初に北アルプス計画だっただけに長野県の天気予報やライブカメラを見ていると優柔不断な私は未練がましく行ってしまいました。でも大展望を求めて行ったにも関わらず富士山と南アルプスは一瞬見れたものの早々にガスに巻かれたのは大誤算でしたね。
体調の方は咳は未だに発作みたいに出る時があって今もまだ治ってないんですよね。私の娘にも移してしまったようで私より重症になっているので恨まれています。
kojicoonさんは牛乳駄目派なんですね!私は昔から牛乳好きでがぶ飲みしても大丈夫でしたが最近はがぶ飲みすると下痢をする時もあり今は一口一口ゆっくり飲むようにしています。
年行くと体質も変わるんでしょうね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する