記録ID: 1544376
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
もう一息が遠い・・那須湯本からの茶臼岳
2018年08月04日(土) [日帰り]


- GPS
- 425934:43
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,264m
- 下り
- 717m
コースタイム
那須湯本(9:00)・・・高雄(9:35)・・・休暇村分岐(10:00)・・・牛ヶ首(11:45-12:00)・・・日の出平(12:15) ・・・南月山(みなみがっさん)(12:30-12:45)・・・日の出平(13:00)・・・牛ヶ首(13:10)・・・山頂駅分岐(13:35)・・・那須岳三角点〜茶臼岳(14:00-14:30)・・・峰の茶屋跡(15:00)・・・1459m地点(県営駐車場付近)(15:30) ・・・山麓駅(那須ロープウェイバス停)(15:40)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
・「那須湯本温泉」バス停について、バスの案内では単に「那須湯本」となっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・那須湯本から登りましたが、こちら側には登山ポストはありません。ロープウェイ山麓駅上の県営駐車場の方にはありました。 ・那須湯本から高雄へは、道標に従い山道を行きました。が、笹がうっとうしい感じでした。この間は道標によらず、すぐ横の舗装路を進んだ方がいいかもしれません。 ・高雄以降下山するまでの間は、道は明瞭で危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 県営駐車場脇に茶屋があり。コーラ250円。 |
写真
感想
激熱の日々が続いている。
「暑いんで北へ」という安易な発想のもと、那須の茶臼岳に登ることにした。
ロープウェイで登ってもよかったが、せっかくなので那須湯本からの高雄口登山道でがんばってみることにした。
***
温泉地特有のにおいがする那須湯本へ到着。冒頭、いきなり笹薮に突入しどうなることかと思ったが、すぐにしっかりした道となった。
那須湯本から登る人はほとんどいないようだ。ところどころで直射を受けるものの基本は樹間の道をゆく。すこし風はあるが・・・やっぱり暑いかな・・。
牛ヶ首まででると木々が無くなり、ひんやりした風が抜けて涼しい。
ここは景色が素晴らしい。
南月山にピストンしてから茶臼岳へ向かう。
この茶臼岳への最後の登り返しが・・・きつかった。
これは、ちょっとした罰ゲームだ。直射とガレ場が効く。
このあたりロープウェイからの人もかなりいるため、人々が連なっている。
死のロードである。
しかしなんとか登りきり、茶臼岳に着いたのだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1170人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する