記録ID: 1544843
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳、笠ヶ岳
2018年07月31日(火) 〜
2018年08月02日(木)



- GPS
- --:--
- 距離
- 37.5km
- 登り
- 3,454m
- 下り
- 3,456m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
新穂高温泉で車中泊。4時起床5時出発。登山届を提出し、準備完了。天気予報では午後雷雨も、、、、これだけ晴天続きだったのに明日は雨予報と大気が不安定の様子。計画変更も視野にスタートです。
この滝谷出合の渡渉、雨が降ったら相当に危険かな。平時のはずのこの日でも相応の水流あり、水の中に足を突っ込めば流されるくらい。明日の天候が雨の場合のピストンはかえって危険かなとエスケープルートには適さないと思い知りました。
夏の太陽が照り付け暑い!
ヘロヘロで槍平小屋到着。ここで小屋の方から「今朝、クマが出たので、注意して登ってください」とあまり有り難くないお話し(悲)戦っても勝てない相手、出てこないでと祈るしかない気分で前に進みます。
ヘロヘロで槍平小屋到着。ここで小屋の方から「今朝、クマが出たので、注意して登ってください」とあまり有り難くないお話し(悲)戦っても勝てない相手、出てこないでと祈るしかない気分で前に進みます。
降りてきたら青空。ま、山なんてこんなものです。
慈恵医大の診療所にいって軽く診察。熱中症、高山病の入り口、、、大汗かいて登った割に水での水分補給は塩分不足に陥るそうで・・・500円のポカリスウェットでチャージ。あとは呼吸をふかーく!とアドバイス頂き解放。
慈恵医大の診療所にいって軽く診察。熱中症、高山病の入り口、、、大汗かいて登った割に水での水分補給は塩分不足に陥るそうで・・・500円のポカリスウェットでチャージ。あとは呼吸をふかーく!とアドバイス頂き解放。
休んでポカリスウェットなどで塩分補給しているうちに体調復活。5時からの夕食もペロリ!明日の天気を気にしながら就寝です。山荘は大きいからか、布団一枚で一人がちゃんと寝られる状態で助かりました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
ヘルメット
|
---|
感想
変な動きをした台風のあとの天気予報は難しかったのか、予報がコロコロ変わり計画するのが大変。それでもなんとか予定通りの山行ができて大満足。長男長女が中3になり、もう山に連れて行ってあげているというより、車の運転こそできないけど山では僕ら両親を先導して連れて行ってくれている状態。成長を感じずにはいられない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:498人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する