ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1546596
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山表登山道 or 伊吹山ドライブウェイ

2018年08月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
yamasurf その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:55
距離
11.1km
登り
1,181m
下り
1,179m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:57
休憩
2:54
合計
9:51
距離 11.1km 登り 1,181m 下り 1,181m
7:16
7:20
42
8:02
8:21
13
8:34
8:44
7
8:51
8:53
20
9:36
9:45
43
10:28
10:32
17
12:38
12:44
5
13:05
13:06
5
13:26
13:31
15
13:46
13:47
10
14:00
14:01
15
14:16
14:17
6
14:23
14:25
9
14:34
26
15:00
13
16:13
ゴール地点
天候 快晴....酷暑(;´Д`)
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は個人がやってる所が多数有りました。遠いところほど少しお安く。お店によっては近くの入浴施設の割引もしてもらえるかも?
コース状況/
危険箇所等
特筆するような危険な箇所は無かったですが3合目からはほぼ日陰がないので暑さ、日焼け対策をお忘れなく。なおコースの半分位はザレ場でした。岩場も多々あり、岩の上に砂が乗ってるとこもあるので滑りやすく注意必要です
その他周辺情報 1合目に自販機やお店、5合目に自販機(お釣りの関係で使えない場合あり)、6合目に避難小屋、山頂に軽食等出来るお店が数件有りました
目指すはあれか....ドーンと構えておるな!
2018年08月05日 05:50撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/5 5:50
目指すはあれか....ドーンと構えておるな!
最初に出てきた400円の民家の駐車場に止めて歩いてここまで。朝早くから色んな人達が集まってきていました。
2018年08月05日 06:21撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/5 6:21
最初に出てきた400円の民家の駐車場に止めて歩いてここまで。朝早くから色んな人達が集まってきていました。
入山料300円をここで払います。
2018年08月05日 06:23撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
8/5 6:23
入山料300円をここで払います。
登山届を出して....
2018年08月05日 06:26撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/5 6:26
登山届を出して....
6:27分、アタック開始です
2018年08月05日 06:27撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/5 6:27
6:27分、アタック開始です
酷暑予報でしたが、朝の林道は涼しい....そしてあの光の向こうは感動の光景が見えるはず、なんですが....暑そう...あんまり行きたくないような(;´Д`)
2018年08月05日 06:50撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/5 6:50
酷暑予報でしたが、朝の林道は涼しい....そしてあの光の向こうは感動の光景が見えるはず、なんですが....暑そう...あんまり行きたくないような(;´Д`)
ここで1合目です。自販機もありますよ。
2018年08月05日 06:55撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/5 6:55
ここで1合目です。自販機もありますよ。
日差し....きつい...暑い...日陰、日向、日陰、と道を折り返すたび変わります
2018年08月05日 07:00撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/5 7:00
日差し....きつい...暑い...日陰、日向、日陰、と道を折り返すたび変わります
景色は良いんですよ、草原、見下ろす町、遠くに琵琶湖、と。†しかし...
2018年08月05日 07:10撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
8/5 7:10
景色は良いんですよ、草原、見下ろす町、遠くに琵琶湖、と。†しかし...
容赦なく照りつける太陽が!
2018年08月05日 07:10撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/5 7:10
容赦なく照りつける太陽が!
少しづつ高度を上げていってます
2018年08月05日 07:28撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/5 7:28
少しづつ高度を上げていってます
蹴鞠場やったらしいです。この辺りは薬草が豊富に有るらしい
2018年08月05日 07:47撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/5 7:47
蹴鞠場やったらしいです。この辺りは薬草が豊富に有るらしい
奴か....ドーンと構えてます。あの開けた辺りがスキー場やったんかなぁ。もっと涼しい季節なら素直に美しさを愛でれたのに
2018年08月05日 07:54撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
8/5 7:54
奴か....ドーンと構えてます。あの開けた辺りがスキー場やったんかなぁ。もっと涼しい季節なら素直に美しさを愛でれたのに
ゴンドラとホテルの廃墟?が残っています。そういえば一回も来たことなかったなぁ、このスキー場
2018年08月05日 08:01撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/5 8:01
ゴンドラとホテルの廃墟?が残っています。そういえば一回も来たことなかったなぁ、このスキー場
ここ、三合目辺りの広場。この辺りから暑さの質が変わってきました。重い熱さから軽い暑さへ。くつろぐに良いところです、日差し直なんで暑いですが。柵で囲われた花畑?もあります
2018年08月05日 08:10撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/5 8:10
ここ、三合目辺りの広場。この辺りから暑さの質が変わってきました。重い熱さから軽い暑さへ。くつろぐに良いところです、日差し直なんで暑いですが。柵で囲われた花畑?もあります
三合目に有るトイレ。山頂まではこれを最後にありませんので御用の方は是非に。ここで山を見ると神社から三合目までは序章、伊吹山はここからスタート!感をすごく感じました
2018年08月05日 08:21撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
8/5 8:21
三合目に有るトイレ。山頂まではこれを最後にありませんので御用の方は是非に。ここで山を見ると神社から三合目までは序章、伊吹山はここからスタート!感をすごく感じました
で、なんでか四合目まではあっちゅー間でした。1〜2、2〜3はそれなりに距離あったんですがなぜかここは直ぐ。
2018年08月05日 08:34撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/5 8:34
で、なんでか四合目まではあっちゅー間でした。1〜2、2〜3はそれなりに距離あったんですがなぜかここは直ぐ。
五合目、噂の自販機が置いてあります
2018年08月05日 08:50撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/5 8:50
五合目、噂の自販機が置いてあります
蝶々も暑いんでしょうね...めっちゃ水場に集まってました
2018年08月05日 08:51撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/5 8:51
蝶々も暑いんでしょうね...めっちゃ水場に集まってました
で、この自販機。動いてるんですが今回は釣り銭切れで買えませんでした。買おうと思ってなかったですが
2018年08月05日 08:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
8/5 8:53
で、この自販機。動いてるんですが今回は釣り銭切れで買えませんでした。買おうと思ってなかったですが
なんか....ドデカイ敵に挑む感じ。日差しがキツすぎて山に優しい気持ちになれない
2018年08月05日 08:54撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
8/5 8:54
なんか....ドデカイ敵に挑む感じ。日差しがキツすぎて山に優しい気持ちになれない
ぐだぐだ文句言いながらも高度は上がってきてるんですね〜。人生に似てますね、どんな時でも一歩一歩踏み出してたらいつの間にかここまで来ている
2018年08月05日 08:56撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/5 8:56
ぐだぐだ文句言いながらも高度は上がってきてるんですね〜。人生に似てますね、どんな時でも一歩一歩踏み出してたらいつの間にかここまで来ている
五〜六合間にある避難小屋。綺麗なとこですがよく見ると床に小さい穴だらけ....アイゼンは外して上りましょう
2018年08月05日 09:10撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/5 9:10
五〜六合間にある避難小屋。綺麗なとこですがよく見ると床に小さい穴だらけ....アイゼンは外して上りましょう
山頂までこんな感じでつづら折りで進んでいきます。ナイトハイクもしてる人いるらしいですが綺麗やろな〜
2018年08月05日 09:11撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
8/5 9:11
山頂までこんな感じでつづら折りで進んでいきます。ナイトハイクもしてる人いるらしいですが綺麗やろな〜
まだ六合....嫁がバテてきました....あかんかも、とか言い出すし。不安定な時期でした
2018年08月05日 09:24撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/5 9:24
まだ六合....嫁がバテてきました....あかんかも、とか言い出すし。不安定な時期でした
冬にもう一度来てみたい、一面雪景色で涼しいやろうなぁ
2018年08月05日 09:33撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/5 9:33
冬にもう一度来てみたい、一面雪景色で涼しいやろうなぁ
七合目、一休みするにいいきっかけですね。でも日陰がないのでパス...
2018年08月05日 09:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/5 9:53
七合目、一休みするにいいきっかけですね。でも日陰がないのでパス...
そして僕は途方に暮れる....
2018年08月05日 10:05撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
8/5 10:05
そして僕は途方に暮れる....
これ、滑り降りれたら気持ちいいやろな〜
2018年08月05日 10:26撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
8/5 10:26
これ、滑り降りれたら気持ちいいやろな〜
八合目。ここまで来れたのでまたやる気が少し出てきた嫁
2018年08月05日 10:27撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
8/5 10:27
八合目。ここまで来れたのでまたやる気が少し出てきた嫁
数日前に行かれた方のレコには雲海が見れたとあったのですが今回は見れませんでした。時間も遅かったし...けど小さな雲は眼下に出てました
2018年08月05日 10:48撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
8/5 10:48
数日前に行かれた方のレコには雲海が見れたとあったのですが今回は見れませんでした。時間も遅かったし...けど小さな雲は眼下に出てました
線香花火みたいな可愛い花。
2018年08月05日 10:54撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
8/5 10:54
線香花火みたいな可愛い花。
もう少し。登りから解放されてホッとします
2018年08月05日 10:59撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/5 10:59
もう少し。登りから解放されてホッとします
山頂は人がいっぱい。無事降りれることを祈願しました。軽食できるお店が数件あります。
2018年08月05日 11:00撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/5 11:00
山頂は人がいっぱい。無事降りれることを祈願しました。軽食できるお店が数件あります。
シンボルの日本武尊。本物が見れた♪
2018年08月05日 11:05撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
8/5 11:05
シンボルの日本武尊。本物が見れた♪
近くにある山頂表示。とりあえず11:05分、登頂(^^)v
ほとんどの方がここで記念撮影。ですが....後ほど。
2018年08月05日 11:05撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/5 11:05
近くにある山頂表示。とりあえず11:05分、登頂(^^)v
ほとんどの方がここで記念撮影。ですが....後ほど。
私はカレーとキンキンのビール!最高!
嫁さんは冷たい伊吹蕎麦!これもめっちゃ美味しい
2018年08月05日 11:22撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
8/5 11:22
私はカレーとキンキンのビール!最高!
嫁さんは冷たい伊吹蕎麦!これもめっちゃ美味しい
霞んでるけどいい景色ヽ(=´▽`=)ノ
2018年08月05日 12:30撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/5 12:30
霞んでるけどいい景色ヽ(=´▽`=)ノ
ドライブウェイの駐車場。一番近道で20分で山頂に登れるとのこと
2018年08月05日 12:33撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/5 12:33
ドライブウェイの駐車場。一番近道で20分で山頂に登れるとのこと
登山者も観光客も気持ちよさそうに散策中
2018年08月05日 12:35撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/5 12:35
登山者も観光客も気持ちよさそうに散策中
ここまで登ってきた疲れを癒やす。
2018年08月05日 12:36撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/5 12:36
ここまで登ってきた疲れを癒やす。
実はここが本当の頂上だとか?ガイドさんが言ってるのを横で聞いてました
2018年08月05日 12:41撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
8/5 12:41
実はここが本当の頂上だとか?ガイドさんが言ってるのを横で聞いてました
ハロー三角点
2018年08月05日 12:41撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
8/5 12:41
ハロー三角点
トンボが沢山飛んでました。山頂って何でトンボ天国なんやろ?
2018年08月05日 12:43撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/5 12:43
トンボが沢山飛んでました。山頂って何でトンボ天国なんやろ?
2018年08月05日 12:45撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
8/5 12:45
夏....天気はええんやけどな〜
2018年08月05日 13:00撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/5 13:00
夏....天気はええんやけどな〜
2018年08月05日 13:00撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/5 13:00
夏....青と緑は映えるんやけどな〜
2018年08月05日 13:00撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/5 13:00
夏....青と緑は映えるんやけどな〜
2018年08月05日 13:02撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/5 13:02
2018年08月05日 13:02撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/5 13:02
西の方の展望、台?
2018年08月05日 13:02撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/5 13:02
西の方の展望、台?
琵琶湖は霞んであまり良く見えません
2018年08月05日 13:04撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/5 13:04
琵琶湖は霞んであまり良く見えません
下りは滑りやすいので注意!筋力を消費しますね
2018年08月05日 13:37撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/5 13:37
下りは滑りやすいので注意!筋力を消費しますね
合成写真みたいにくっきりとした緑と青。夏っぽいね。夏ならではなのかな〜
2018年08月05日 13:42撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
8/5 13:42
合成写真みたいにくっきりとした緑と青。夏っぽいね。夏ならではなのかな〜
実物はくっきり綺麗やったんやけど。やっぱ望遠したら荒いな
2018年08月05日 14:05撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/5 14:05
実物はくっきり綺麗やったんやけど。やっぱ望遠したら荒いな
15:45分下山!この近くから湧き出てる水、ものすごく冷たかった!川に数分足浸けてたら痛くなってきた程に。この後薬草湯入って帰宅!
2018年08月05日 15:43撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
8/5 15:43
15:45分下山!この近くから湧き出てる水、ものすごく冷たかった!川に数分足浸けてたら痛くなってきた程に。この後薬草湯入って帰宅!
撮影機器:

感想

何故山に登るのか?
最近の自分は色んな山の表情や眺望を見たいから登るようになってきた。この伊吹山には頂上付近まで行けるドライブウェイがある。そっちで行ったほうが圧倒的に楽やし涼しく同じ景色が簡単に見れる。なのになんでこのクソ暑いのに過酷な方を選んでるのか。一昔前やったら確実に車での方を選んでたろうに....ドMになったわけではない、はずやけど、やっぱり山登ることが楽しくなってきたんやろうなぁ。なんて考えながら山頂で色んな人を見てた、車で来られたであろう軽装の人、同じような思いで登って来たであろう人。
表情がちょっと違うような気がする、登山の人は登りきった清々しさというか安堵感というか...気のせいかも知れないけれど。どっちが良いとかいう話じゃないしどっち選んでもいいけど、自分は自分の足で、を選ぶようになったな、と感じた山行でした。
で、伊吹山、ほんと綺麗でいい景色もずっと見ながら登れる気持ちの良いお山なんですけどね、自分的に夏に選んだのが間違いやったような、でも夏やからこの景色が見れたんや的な複雑な気持ちですね。とにかく暑さに弱い方は涼しくなってからがお薦めです、確実に焼けますから、それもこんがりと(;´Д`)
後、2つの目的、ここのナイトハイクと冬山は来てみたい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら