また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1548584
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

撮影散歩【白馬岳・夏】

2018年08月04日(土) 〜 2018年08月05日(日)
 - 拍手
macha76 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
32:35
距離
20.6km
登り
2,168m
下り
1,550m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:38
休憩
3:23
合計
11:01
5:26
70
6:36
6:38
3
6:41
6:57
153
9:30
9:53
69
11:02
11:42
81
13:03
13:31
39
14:10
15:14
27
15:41
16:11
16
16:27
2日目
山行
5:35
休憩
1:37
合計
7:12
6:31
18
6:49
7:00
45
7:45
7:56
45
8:41
8:58
52
9:50
9:57
39
10:36
11:15
27
11:42
11:42
62
12:44
12:44
5
12:49
13:01
42
13:43
13:43
0
13:43
ゴール地点
天候 8/4・・・晴れ
8/5・・・曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き:八方第2駐車場へ駐車。猿倉までタクシー。
帰り:栂池パノラマウェイ(ゴンドラ&ロープウェイ)で下山(1920円)/栂池高原⇒八方バスターミナルまでバス(520円)。
コース状況/
危険箇所等
整備された歩きやすい一般登山道。
ザレ道でのスリップ注意。
大雪渓は岩室跡の少し手前まで歩けます。
小雪渓のトラバースはなく秋道利用。
その他周辺情報 下山後の温泉:「八方の湯」
http://hakuba-happo-onsen.jp/happo/
【1日目】
今日は猿倉から大雪渓を上り宿泊地の白馬山荘まで行き、チェックイン後に白馬岳へピストンする、7km弱、標準CT6時間15分の行程です。
始発バス前にタクシーで猿倉へ。
2018年08月04日 05:23撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 5:23
【1日目】
今日は猿倉から大雪渓を上り宿泊地の白馬山荘まで行き、チェックイン後に白馬岳へピストンする、7km弱、標準CT6時間15分の行程です。
始発バス前にタクシーで猿倉へ。
まずは緩い樹林帯をウォーミングアップ。
2018年08月04日 05:33撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 5:33
まずは緩い樹林帯をウォーミングアップ。
目指す白馬岳が見えてきます。
2018年08月04日 05:55撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 5:55
目指す白馬岳が見えてきます。
ちょっとアップで。こちら側からは断崖絶壁。
2018年08月04日 05:57撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 5:57
ちょっとアップで。こちら側からは断崖絶壁。
アジサイはホントに弱いのですが、どうやらこれはエゾアジサイ(蝦夷紫陽花)のようです。
2018年08月04日 05:58撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/4 5:58
アジサイはホントに弱いのですが、どうやらこれはエゾアジサイ(蝦夷紫陽花)のようです。
たくさんの人がどんどん入山。
2018年08月04日 05:58撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/4 5:58
たくさんの人がどんどん入山。
アマニュウ(甘にゅう)かミヤマシシウド(深山猪独活)か。
2018年08月04日 06:06撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/4 6:06
アマニュウ(甘にゅう)かミヤマシシウド(深山猪独活)か。
ミソガワソウ(味噌川草)。
2018年08月04日 06:28撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/4 6:28
ミソガワソウ(味噌川草)。
ヤマハハコ(山母子)。
2018年08月04日 06:30撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/4 6:30
ヤマハハコ(山母子)。
これは珍しい白花のミソガワソウ(味噌川草)。
2018年08月04日 06:34撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/4 6:34
これは珍しい白花のミソガワソウ(味噌川草)。
オオバミゾホオズキ(大葉溝酸漿)。
2018年08月04日 06:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 6:37
オオバミゾホオズキ(大葉溝酸漿)。
白馬尻に到着。
2018年08月04日 06:40撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 6:40
白馬尻に到着。
大勢の方が休憩&撮影。
2018年08月04日 06:44撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/4 6:44
大勢の方が休憩&撮影。
大雪渓を歩く先行者。
2018年08月04日 06:49撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 6:49
大雪渓を歩く先行者。
融雪が激しいとのことですが、ほぼ定位置から雪渓に入れます。
2018年08月04日 07:13撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 7:13
融雪が激しいとのことですが、ほぼ定位置から雪渓に入れます。
落石に気をつけながら・・・
2018年08月04日 07:25撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 7:25
落石に気をつけながら・・・
7月豪雨の影響で土砂がたくさん。
2018年08月04日 07:26撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 7:26
7月豪雨の影響で土砂がたくさん。
ガスが早い時間から上がる時も多いが、今日はピーカン。
2018年08月04日 07:52撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
6
8/4 7:52
ガスが早い時間から上がる時も多いが、今日はピーカン。
葱平の少し手前で左岸の秋道へ。
2018年08月04日 08:31撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 8:31
葱平の少し手前で左岸の秋道へ。
風が冷たくて気持ちいい。
2018年08月04日 08:31撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
8/4 8:31
風が冷たくて気持ちいい。
約2kmの大雪渓終了です。
2018年08月04日 08:46撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 8:46
約2kmの大雪渓終了です。
このあたりは足元が脆い。
2018年08月04日 08:48撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/4 8:48
このあたりは足元が脆い。
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)。
2018年08月04日 08:53撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 8:53
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)。
中々な斜度を進みます。
2018年08月04日 09:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/4 9:05
中々な斜度を進みます。
クルマユリ(車百合)。
2018年08月04日 09:09撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/4 9:09
クルマユリ(車百合)。
岩室跡あたり到着。
2018年08月04日 09:12撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 9:12
岩室跡あたり到着。
流れ落ちる沢水が気持ちいい♪
2018年08月04日 09:15撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 9:15
流れ落ちる沢水が気持ちいい♪
しばしクールダウン。
2018年08月04日 09:16撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 9:16
しばしクールダウン。
まだまだ続々と上ってきます。
2018年08月04日 09:19撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 9:19
まだまだ続々と上ってきます。
シロバナクモマニガナ(白花雲間苦菜)かな?
2018年08月04日 09:21撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/4 9:21
シロバナクモマニガナ(白花雲間苦菜)かな?
ミヤマコウゾリナ(深山剃刀菜)。
2018年08月04日 09:21撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 9:21
ミヤマコウゾリナ(深山剃刀菜)。
ハクサンフウロ(白山風露)は全体的に終盤。
2018年08月04日 09:22撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 9:22
ハクサンフウロ(白山風露)は全体的に終盤。
オタカラコウ(雄宝香)。
2018年08月04日 09:22撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 9:22
オタカラコウ(雄宝香)。
ミヤマトリカブト(深山鳥兜)。
2018年08月04日 09:27撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
8/4 9:27
ミヤマトリカブト(深山鳥兜)。
タカネイブキボウフウ(高嶺伊吹防風)かな。赤いのは蕾。
2018年08月04日 09:33撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 9:33
タカネイブキボウフウ(高嶺伊吹防風)かな。赤いのは蕾。
タカネナデシコ(高嶺撫子)。
2018年08月04日 09:47撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 9:47
タカネナデシコ(高嶺撫子)。
若干うろこ気味の雲もあったり。
2018年08月04日 10:00撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/4 10:00
若干うろこ気味の雲もあったり。
雪渓越えてから暑い道になりましたが、小雪渓下の涼しいところでKさんを待ちます。
2018年08月04日 11:03撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/4 11:03
雪渓越えてから暑い道になりましたが、小雪渓下の涼しいところでKさんを待ちます。
避難小屋で大休止してから先へ。
ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)。
2018年08月04日 11:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 11:37
避難小屋で大休止してから先へ。
ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)。
シシウドと青空。
2018年08月04日 11:38撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 11:38
シシウドと青空。
ここからの杓子岳ってカッコいいです。
2018年08月04日 11:44撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/4 11:44
ここからの杓子岳ってカッコいいです。
ここまでくれば傾斜も緩くなります。
2018年08月04日 11:46撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 11:46
ここまでくれば傾斜も緩くなります。
このへんもいいお花畑です。
2018年08月04日 12:04撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 12:04
このへんもいいお花畑です。
クロトウヒレン(黒唐飛廉)。
2018年08月04日 12:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/4 12:32
クロトウヒレン(黒唐飛廉)。
シロウマアカバナ(白馬赤花)。その名の通り白馬の固有種らしい。
2018年08月04日 12:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/4 12:35
シロウマアカバナ(白馬赤花)。その名の通り白馬の固有種らしい。
イワツメクサ(岩爪草)。
2018年08月04日 12:47撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/4 12:47
イワツメクサ(岩爪草)。
頂上宿舎まであと一歩。
2018年08月04日 12:55撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 12:55
頂上宿舎まであと一歩。
イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)。
2018年08月04日 12:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/4 12:56
イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)。
ヤマルリソウに似ている花の同定は難しいです。ミヤマムラサキ(深山紫)でしょうか?
2018年08月04日 13:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/4 13:04
ヤマルリソウに似ている花の同定は難しいです。ミヤマムラサキ(深山紫)でしょうか?
頂上宿舎から杓子岳、鑓ヶ岳を望む。
白馬山荘へ移動します。
2018年08月04日 13:30撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 13:30
頂上宿舎から杓子岳、鑓ヶ岳を望む。
白馬山荘へ移動します。
イワギキョウ(岩桔梗)。花弁のウブ毛の有無で同定は容易。
2018年08月04日 13:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/4 13:35
イワギキョウ(岩桔梗)。花弁のウブ毛の有無で同定は容易。
ウルップソウ(得撫草)。
トラバースでかろうじて残っていましたが、稜線ではすべて咲き終わってました。
2018年08月04日 13:39撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
8/4 13:39
ウルップソウ(得撫草)。
トラバースでかろうじて残っていましたが、稜線ではすべて咲き終わってました。
ミヤマクワガタ(深山鍬形)。
2018年08月04日 13:40撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/4 13:40
ミヤマクワガタ(深山鍬形)。
ヨツバシオガマ(四葉塩釜)。
2018年08月04日 13:43撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 13:43
ヨツバシオガマ(四葉塩釜)。
ちょっとズーム。杓子岳。
2018年08月04日 13:43撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/4 13:43
ちょっとズーム。杓子岳。
鑓ヶ岳。
2018年08月04日 13:43撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
8/4 13:43
鑓ヶ岳。
イワオウギ(岩黄耆)。
2018年08月04日 13:47撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 13:47
イワオウギ(岩黄耆)。
イワヒバリ(岩雲雀)。
2018年08月04日 13:51撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 13:51
イワヒバリ(岩雲雀)。
トウヤクリンドウ(当薬竜胆)。
2018年08月04日 13:52撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 13:52
トウヤクリンドウ(当薬竜胆)。
タカネツメクサ(高嶺爪草)。
2018年08月04日 13:53撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 13:53
タカネツメクサ(高嶺爪草)。
杓子岳をバックに記念のパチリ。あれ、、、山頂に指が、、、
1
杓子岳をバックに記念のパチリ。あれ、、、山頂に指が、、、
本日のお宿まであと少し。
2018年08月04日 13:57撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 13:57
本日のお宿まであと少し。
旭岳。
2018年08月04日 13:59撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 13:59
旭岳。
コウメバチソウ(小梅鉢草)。
2018年08月04日 14:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/4 14:07
コウメバチソウ(小梅鉢草)。
到着〜♪おつかれさまでした。
2018年08月04日 14:09撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 14:09
到着〜♪おつかれさまでした。
今日は2畳分のスペースに3人。なかなかのギュウギュウぶりです。
2018年08月04日 14:24撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 14:24
今日は2畳分のスペースに3人。なかなかのギュウギュウぶりです。
空身で白馬岳山頂までお散歩します。
2018年08月04日 15:14撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 15:14
空身で白馬岳山頂までお散歩します。
白馬の市街が見えます。
2018年08月04日 15:32撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 15:32
白馬の市街が見えます。
ミヤマダイコンソウ(深山大根草)。
2018年08月04日 15:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/4 15:36
ミヤマダイコンソウ(深山大根草)。
賑わっている山頂。
2018年08月04日 15:42撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
8/4 15:42
賑わっている山頂。
雲がかかっていた剱もピークが見えました。
2018年08月04日 15:55撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/4 15:55
雲がかかっていた剱もピークが見えました。
方位盤から・・・
2018年08月04日 15:59撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/4 15:59
方位盤から・・・
長野側は断崖。この先は明日向かう稜線。
2018年08月04日 16:00撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 16:00
長野側は断崖。この先は明日向かう稜線。
杓子岳と鑓ヶ岳と白馬山荘と白馬頂上宿舎。
2018年08月04日 16:16撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 16:16
杓子岳と鑓ヶ岳と白馬山荘と白馬頂上宿舎。
夕食までの間、ベンチで一杯。
2018年08月04日 16:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/4 16:31
夕食までの間、ベンチで一杯。
すぐ下でライチョウ(雷鳥)の親子が戯れてました。
2018年08月04日 17:03撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 17:03
すぐ下でライチョウ(雷鳥)の親子が戯れてました。
夕食は5〜6回転くらいしてたよーな。。。
2018年08月04日 17:27撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/4 17:27
夕食は5〜6回転くらいしてたよーな。。。
夕食後は日没と星空撮影としますが、太陽は旭岳の陰に入ってしまった。
2018年08月04日 18:31撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/4 18:31
夕食後は日没と星空撮影としますが、太陽は旭岳の陰に入ってしまった。
淡〜く空が染まりました。
2018年08月04日 18:47撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 18:47
淡〜く空が染まりました。
徐々に星が出始めます。
金星、土星はやっぱり大きい。
2018年08月04日 19:38撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 19:38
徐々に星が出始めます。
金星、土星はやっぱり大きい。
富山の市街地の灯り。
2018年08月04日 20:01撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 20:01
富山の市街地の灯り。
こっちは大町方面の灯りか。
天の川もわかりました。
2018年08月04日 20:12撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/4 20:12
こっちは大町方面の灯りか。
天の川もわかりました。
天の川。
2018年08月04日 20:16撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/4 20:16
天の川。
カメラ設定の確認ミスでノイズの多い画になってしまったのが、ちょっと後悔。
2018年08月04日 20:18撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
8/4 20:18
カメラ設定の確認ミスでノイズの多い画になってしまったのが、ちょっと後悔。
【2日目】
今日は白馬岳、小蓮華山と縦走し栂池へ下山する、9km強、標準CT5時間25分の行程です。
日の出前に白馬山頂へ向かいご来光待ちのハズが、ガスガスと強風にやられ、山荘裏のビューポイントへ。
残念ながら拝むことは叶わず。
2018年08月05日 04:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 4:37
【2日目】
今日は白馬岳、小蓮華山と縦走し栂池へ下山する、9km強、標準CT5時間25分の行程です。
日の出前に白馬山頂へ向かいご来光待ちのハズが、ガスガスと強風にやられ、山荘裏のビューポイントへ。
残念ながら拝むことは叶わず。
温かい食事をいただけるのはホントありがたい。
2018年08月05日 05:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/5 5:55
温かい食事をいただけるのはホントありがたい。
あ、そういう事だったんですね。
2018年08月05日 06:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/5 6:32
あ、そういう事だったんですね。
ガスは抜けましたが強風の中で白馬岳へ。
2018年08月05日 06:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/5 6:34
ガスは抜けましたが強風の中で白馬岳へ。
時折煽られるほどの風です。
2018年08月05日 06:40撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 6:40
時折煽られるほどの風です。
ブロッケンも。
2018年08月05日 06:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/5 6:43
ブロッケンも。
今日も賑わってる山頂到着。
2018年08月05日 06:49撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/5 6:49
今日も賑わってる山頂到着。
能登半島は残念ながら間に雲が・・・
2018年08月05日 06:49撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 6:49
能登半島は残念ながら間に雲が・・・
予報通り昨日より雲は多めですが・・・
2018年08月05日 06:53撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 6:53
予報通り昨日より雲は多めですが・・・
強風に気をつけながら向かいます。
2018年08月05日 06:59撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 6:59
強風に気をつけながら向かいます。
見事な非対称山稜です。
2018年08月05日 07:05撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 7:05
見事な非対称山稜です。
下りてきた道。
2018年08月05日 07:06撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 7:06
下りてきた道。
上がってきたガスが風で飛ばされてます。
2018年08月05日 07:09撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 7:09
上がってきたガスが風で飛ばされてます。
この絶景を拝みながら進みます。
2018年08月05日 07:15撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 7:15
この絶景を拝みながら進みます。
コマクサ(駒草)。
2018年08月05日 07:20撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/5 7:20
コマクサ(駒草)。
イワギキョウ(岩桔梗)。
2018年08月05日 07:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/5 7:25
イワギキョウ(岩桔梗)。
いやぁ・・・気持ちいい。
2018年08月05日 07:29撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 7:29
いやぁ・・・気持ちいい。
ザレ道で滑りやすい道を下って・・・
2018年08月05日 07:31撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 7:31
ザレ道で滑りやすい道を下って・・・
魅惑の稜線は続く。
2018年08月05日 07:35撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 7:35
魅惑の稜線は続く。
ヤハズハハコ(矢筈母子)。
2018年08月05日 07:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/5 7:35
ヤハズハハコ(矢筈母子)。
ミヤマアズマギク(深山東菊)。
2018年08月05日 07:41撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/5 7:41
ミヤマアズマギク(深山東菊)。
雪倉岳方面。
2018年08月05日 07:45撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 7:45
雪倉岳方面。
三国境から小蓮華山へ。
2018年08月05日 08:00撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 8:00
三国境から小蓮華山へ。
チングルマ(稚児車)の花が残ってました。
2018年08月05日 08:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/5 8:05
チングルマ(稚児車)の花が残ってました。
こっち面は荒々しさが出ています。
2018年08月05日 08:07撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 8:07
こっち面は荒々しさが出ています。
白馬岳もだいぶガスが出てきてしまいました。
2018年08月05日 08:23撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 8:23
白馬岳もだいぶガスが出てきてしまいました。
小蓮華山登頂。
2018年08月05日 08:40撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/5 8:40
小蓮華山登頂。
信仰の山らしい鉄剣。
2018年08月05日 08:44撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/5 8:44
信仰の山らしい鉄剣。
そして大池へ。
2018年08月05日 08:57撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 8:57
そして大池へ。
イワギキョウ(岩桔梗)。
2018年08月05日 09:01撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/5 9:01
イワギキョウ(岩桔梗)。
たぶんオンダテ(御蓼)かな。。。
2018年08月05日 09:02撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/5 9:02
たぶんオンダテ(御蓼)かな。。。
チングルマ(稚児車)の穂。
2018年08月05日 09:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/5 9:10
チングルマ(稚児車)の穂。
雪田や冷気のあがる場所は初夏の花がまだ生き生きしていました。
ハクサンイチゲ(白山一花)。
2018年08月05日 09:15撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/5 9:15
雪田や冷気のあがる場所は初夏の花がまだ生き生きしていました。
ハクサンイチゲ(白山一花)。
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)。
2018年08月05日 09:16撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 9:16
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)。
チングルマ(稚児車)。
2018年08月05日 09:16撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 9:16
チングルマ(稚児車)。
ハクサンイチゲ(白山一花)。
2018年08月05日 09:17撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 9:17
ハクサンイチゲ(白山一花)。
チングルマ(稚児車)の穂。
2018年08月05日 09:19撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/5 9:19
チングルマ(稚児車)の穂。
まだまだ・・・
2018年08月05日 09:23撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 9:23
まだまだ・・・
ミヤマトウキ(深山当帰火)かな?
2018年08月05日 09:24撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/5 9:24
ミヤマトウキ(深山当帰火)かな?
ミヤマダイコンソウ(深山大根草)。
2018年08月05日 09:24撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 9:24
ミヤマダイコンソウ(深山大根草)。
小蓮華山を振り返り。
2018年08月05日 09:51撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/5 9:51
小蓮華山を振り返り。
大池がだいぶ近づきました。
2018年08月05日 10:13撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/5 10:13
大池がだいぶ近づきました。
池の脇に雪田があるため、まだまだお花畑が広がっています。
2018年08月05日 10:27撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 10:27
池の脇に雪田があるため、まだまだお花畑が広がっています。
イワイチョウ(岩銀杏)。
2018年08月05日 10:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/5 10:33
イワイチョウ(岩銀杏)。
キジムシロ(雉蓆)。おそらく・・・
2018年08月05日 10:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/5 10:34
キジムシロ(雉蓆)。おそらく・・・
チングルマの花束。
2018年08月05日 10:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
8/5 10:34
チングルマの花束。
白馬大池山荘に到着。
2018年08月05日 10:36撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 10:36
白馬大池山荘に到着。
池の回りの雪田とお花畑。
2018年08月05日 10:44撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 10:44
池の回りの雪田とお花畑。
ここだけちょっと空がグレーに。
2018年08月05日 11:16撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 11:16
ここだけちょっと空がグレーに。
池の縁を巻いて乗鞍岳へ。
大池の成り立ちはやっぱり火山活動のせき止め湖だそうです。
2018年08月05日 11:22撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 11:22
池の縁を巻いて乗鞍岳へ。
大池の成り立ちはやっぱり火山活動のせき止め湖だそうです。
安山岩の岩を飛び越え緩い坂を上ります。
2018年08月05日 11:27撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 11:27
安山岩の岩を飛び越え緩い坂を上ります。
アプローチとは反対側に来ました。
2018年08月05日 11:29撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
8/5 11:29
アプローチとは反対側に来ました。
程なくしてのっぺりとした乗鞍岳山頂に着きます。
2018年08月05日 11:43撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 11:43
程なくしてのっぺりとした乗鞍岳山頂に着きます。
ここからは下りオンリー。
途中雪田を下ります。
2018年08月05日 11:57撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 11:57
ここからは下りオンリー。
途中雪田を下ります。
グズグズですしロープもあるのでそのまま下ります。
2018年08月05日 12:01撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 12:01
グズグズですしロープもあるのでそのまま下ります。
そして安山岩の大石を間に落ちないように注意しながら下りて来ました。
2018年08月05日 12:21撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 12:21
そして安山岩の大石を間に落ちないように注意しながら下りて来ました。
天狗原の湿原に着けばひと安心。
2018年08月05日 12:47撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 12:47
天狗原の湿原に着けばひと安心。
あとは樹林帯をひたすら栂池まで下ります。
途中お腹がピンチに。。。
2018年08月05日 13:14撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/5 13:14
あとは樹林帯をひたすら栂池まで下ります。
途中お腹がピンチに。。。
栂池のトイレに駆け込みゴール。汗冷えでお腹だけ冷たくなってました。
2018年08月05日 13:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/5 13:43
栂池のトイレに駆け込みゴール。汗冷えでお腹だけ冷たくなってました。
でも基本は暑い(笑)
お疲れ様のソフトクリームで乾杯。
2018年08月05日 14:06撮影 by  SO-02K, Sony
2
8/5 14:06
でも基本は暑い(笑)
お疲れ様のソフトクリームで乾杯。
ロープウェイ、ゴンドラと乗り継ぎ下界へ。
2018年08月05日 14:31撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/5 14:31
ロープウェイ、ゴンドラと乗り継ぎ下界へ。
ここでもジェラート投入。
疲れたけどいいお山でした。
2018年08月05日 15:08撮影 by  SO-02K, Sony
8/5 15:08
ここでもジェラート投入。
疲れたけどいいお山でした。

感想

クルマのコミュニティの友人で、かつ写真のお師匠さまのKさんと白馬岳で行ってきました。
師匠はD850にレンズ2本、三脚というなかなかの重装備。ワタシはヘタレて軽量のD3200にレンズ2本、三脚もネットで安売りの軽量モノで臨みました。

7月よりは少しマシになりましたが、天候に恵まれたおかげで暑い。。。
さすがに大雪渓は涼しい風が吹き心地よかったのですが、急登の上りで汗が吹き出します。
更にこの標高差を詰める山行は超久々で、体力的にも不安で白馬山荘泊りとしました。

Kさんとは八方駐車場で4時半に待ち合わせ。先着したKさんからは「駐車場はかなり混んでる」とのこと。ワタシは3時半に到着しましたが、ギリギリ第2Pへ入れることができました。
合流後にタクシーを乗り合い猿倉へ。いつもですが、ここで支度してる時間が気分も高揚してきて好きですね。

行きのタクシードライバーさんによると、7月の豪雨で大雪渓も土石流が覆い融雪が進んでしまったとのこと。
確かに今まで見た中では一番落ちた石が多い。それでも入渓?ポイントは通常とほぼ同じで、葱平の少し手前まで歩けました。これだけ歩ければ大満足です。
ただ小雪渓のトラバースはなく左岸の秋道となっていました。

大雪渓後の急坂にKさんはかなりキツそうで、給水不足もあってか電池切れな様子です。
元々撮影メインの山行で、初日は山荘まで着けばいいので焦らずゆっくり行きます。
ワタシもやっぱり腿が攣りそう。芍薬甘草湯飲みますが油断してると。。。

ということでなんとか白馬山荘到着。道中の情報で前日には満室で予約NGだったとのこと。
そういえば途中の頂上宿舎も宿泊者が大勢でした。
この日は夕食が5〜6回転くらい?遅い到着と思っていたのですが2回転目に入れました。
また部屋も2畳に3人のキツキツバージョン。テント装備の重さとの引き換えですから文句は言えません。
中2階でしたので熱もこもり布団かけずに寝ました。

夕食後に落日&夜景撮影。周辺の雲が少し多めで、太陽は旭岳の裏に沈むためきれいな夕焼けとはなりませんでした。
それでも日没後は時間と共に星が覆います。
星空の撮影はマニュアルで行うのですが、ここで私の操作ミス。
ISO感度の変更がうまくできずくら〜いベースとなってしまいました。
現像でリカバリーするもノイズの大きい画に。。。帰宅後発覚でちょっとショックが(笑)

翌朝は白馬岳山頂でご来光を狙う予定で起きましたが・・・西からガスが吹き上げ、おまけに強風。
山荘裏のご来光ポイントに変更し待ってみましたが、残念ながら拝むことはかないませんでした。

朝食後に栂池方面へ向かいます。風は収まることはありませんでしたが、ガスガスは解消。
とにかく風下の長野側へ落ちないよう気をつけて移動です(笑)
多少のアップダウンはあるものの基本は下りの行程ですが、それでも汗は吹き出します。
天狗原から栂池自然園へ下る途中で汗冷えのためかお腹キュルル。。。
途中からソッコー下山でトイレへ直行となりました。

早朝以外は心配された2日目の天候も崩れることなく、最後まで晴れの元でなんとか無事?に終えることができ、楽しい山行でした。

【装備記録】
■装備・・・ospザック24、deuウェストポーチ、l-s靴赤、m-mダブルストック、nikデジイチ、替レンズ、hak三脚、panコンデジ、基本小物類(行動品、救急品、グルーミング品など)、eveコッヘル(未)、eveカップ(未)、priバーナー(未)、pri110Tガス(未)、souハイドレ
■食料/水・・・行動食/パン*3・どら焼き・シリアルバー*2・エナジージェル*2・羊羹*2・アミノ酸粉末*2・コーヒー粉*4・塩飴、水1000ml
◎摂取・・・1日目:行動中/シリアルバー、パン*2、エナジージェル、水900ml、炭酸飲料1000ml(小屋で購入)、行程終了後/アミノ酸粉末、酎ハイ350ml、夕食/小屋食
2日目:朝食/小屋食、行動中/パン、どら焼き、エナジージェル、水1000ml、炭酸飲料500ml(小屋で購入)
■服装・・・mamレインジャケット、m-bレインパンツ(未)、marダウンジャケット、nanダウンパンツ、mamフリース、mam半ジップシャツ青(1日目)、berTシャツ(2日目)、m-bアームカバー、milドライタンクトップ、marショートパンツグレー、cwx長タイツ緑、hal中厚ソックス青、daiQDタオル*2、pheグローブ(未)、n-fワークキャップ(1日目)、monキャップ(2日目)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら