ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 154991
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

初雪!! 雲取山でのサンライズ・ハイク

2011年12月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.8km
登り
1,835m
下り
1,843m

コースタイム

<上り>(3時間17分)
 03:45 小袖乗越(空地)
 04:49 堂所
 05:21 ブナ坂分岐(下)
 05:57 ブナ坂分岐(上)
 06:19 奥多摩小屋
 06:42 小雲取山
 07:02 雲取山

<下り>(2時間56分)
 07:33 雲取山
 07:46 小雲取山
 08:02 奥多摩小屋
 08:24 ブナ坂分岐(上)
 08:51 ブナ坂分岐(下)
 09:18 堂所
 10:29 小袖乗越(空地)
天候 【天気】
 ・快晴(遠くの山も良く見えました)
【気温】
 ・-3℃:小袖乗越(4時)
 ・-12℃:雲取山(7時)
 ・+2℃:小袖乗越(10時)
【風】
 ・樹林帯の中では無風
 ・石尾根上でそよ風程度
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】
 ・小袖乗越の空地に停車。(30台ぐらい停められると思います。)
コース状況/
危険箇所等
【危険箇所】
 ・特に無し

【雪の情報】
 <小袖乗越〜堂所>
  ・水場当たりまで、あったりなかったり。今日中には融けるのでは…?
  ・水場から先は一度溶けた雪が凍っています。(ここでの下りはアイゼン使用)

 <堂所〜ブナ坂分岐(下)>
  ・ここもアイスです。でも幅が狭いので淵の雪を利用して進む

 <ブナ坂>
  ・今日はパウダースノーで特に問題ありません。積雪は5センチほど。

 <石尾根>
  ・パウダースノーです。サラサラしすぎてて隠れている石に何度も躓きました。
  ・雲取山付近は多く見積もって積雪30センチほど。膝下でした。
登山口近くの雪道の様子!!
2011年12月10日 03:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/10 3:51
登山口近くの雪道の様子!!
ブナ坂の分岐に到着!!

そしてブナ坂に進もうとすると、、、
2011年12月10日 05:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/10 5:21
ブナ坂の分岐に到着!!

そしてブナ坂に進もうとすると、、、
えっ、、、
トレースが無い。
道標に落石があったと注意書きがあるので昨日登られた方は遠慮したんですかね?
2011年12月10日 05:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/10 5:21
えっ、、、
トレースが無い。
道標に落石があったと注意書きがあるので昨日登られた方は遠慮したんですかね?
ブナ坂の木橋。
初めのトレースを付けさせて頂きます^^
2011年12月10日 05:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
3
12/10 5:23
ブナ坂の木橋。
初めのトレースを付けさせて頂きます^^
ブナ坂にて通過する枯れている沢。
雪で解りにくいですが、以前に比べ少し道が崩れたようです。
2011年12月10日 05:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/10 5:28
ブナ坂にて通過する枯れている沢。
雪で解りにくいですが、以前に比べ少し道が崩れたようです。
上の写真で一番狭くなった所をストックで示しています。
使える幅は、靴一足ほどです。
2011年12月10日 05:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/10 5:29
上の写真で一番狭くなった所をストックで示しています。
使える幅は、靴一足ほどです。
飛龍山に満月が沈みます。
2011年12月10日 05:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
12/10 5:42
飛龍山に満月が沈みます。
月明かりで浮かぶ登山道。
2011年12月10日 05:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5
12/10 5:44
月明かりで浮かぶ登山道。
石尾根に付きました。
奥多摩小屋付近より。
少し空が明るくなってきた。
2011年12月10日 06:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/10 6:23
石尾根に付きました。
奥多摩小屋付近より。
少し空が明るくなってきた。
周囲の斜面も真っ白です。
2011年12月10日 06:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
12/10 6:23
周囲の斜面も真っ白です。
小雲取山への急登にて、、、
そろそろ日の出が出てきそうです。
2011年12月10日 06:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/10 6:36
小雲取山への急登にて、、、
そろそろ日の出が出てきそうです。
小雲取山への最後の登り。
これがきついんですよね。。。
雲取山からの日の出が、小雲取山に変更になりそう。
2011年12月10日 06:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
12/10 6:36
小雲取山への最後の登り。
これがきついんですよね。。。
雲取山からの日の出が、小雲取山に変更になりそう。
日の出が登ってきました。
目的達成できず、、、残念!!
日の出を横目に急登を牛歩で進む。
2011年12月10日 06:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
4
12/10 6:41
日の出が登ってきました。
目的達成できず、、、残念!!
日の出を横目に急登を牛歩で進む。
振り返ると富士山が。
富士との間にある尾根の連なりが綺麗です。
2011年12月10日 06:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6
12/10 6:42
振り返ると富士山が。
富士との間にある尾根の連なりが綺麗です。
紅く染まった飛龍山!!
来年の干支
2011年12月10日 06:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
17
12/10 6:44
紅く染まった飛龍山!!
来年の干支
周囲が紅く染まってきた。
この一時を楽しみにしていたのに。
2011年12月10日 06:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
12/10 6:47
周囲が紅く染まってきた。
この一時を楽しみにしていたのに。
雲取山が見えてきました。
青・紅・白のサンドイッチです。
2011年12月10日 06:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/10 6:54
雲取山が見えてきました。
青・紅・白のサンドイッチです。
富士山はだいぶ下まで白くなりましたね^^
近くの山に行かねば…。
2011年12月10日 06:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
12/10 6:57
富士山はだいぶ下まで白くなりましたね^^
近くの山に行かねば…。
クリスマスツリー!!
2011年12月10日 06:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
3
12/10 6:58
クリスマスツリー!!
山頂までもう一歩!!
2011年12月10日 06:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
12/10 6:59
山頂までもう一歩!!
金色の輝く石尾根縦走路!!
太陽の下に、鷹ノ巣・大岳・御前と均等の間隔、同じ高さに見えて面白い^^
2011年12月10日 07:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10
12/10 7:03
金色の輝く石尾根縦走路!!
太陽の下に、鷹ノ巣・大岳・御前と均等の間隔、同じ高さに見えて面白い^^
写真の向きを変えてもう一枚。
これもこれでいいかぁ。
2011年12月10日 07:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6
12/10 7:03
写真の向きを変えてもう一枚。
これもこれでいいかぁ。
避難小屋より富士山。
2011年12月10日 07:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
4
12/10 7:04
避難小屋より富士山。
山頂気温、-12℃です。
私の体験した最低気温でした。
記念の一枚。
2011年12月10日 07:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
12/10 7:04
山頂気温、-12℃です。
私の体験した最低気温でした。
記念の一枚。
石尾根縦走路の状況はこんな感じ。
2011年12月10日 07:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6
12/10 7:05
石尾根縦走路の状況はこんな感じ。
遠くに見える山は、筑波山
2011年12月10日 07:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
12/10 7:05
遠くに見える山は、筑波山
堂々たる姿の飛龍山!!
背後に南アも綺麗に見えています。
2011年12月10日 07:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
12/10 7:12
堂々たる姿の飛龍山!!
背後に南アも綺麗に見えています。
国師と甲武信!!
こちらも白いですね。
2011年12月10日 07:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/10 7:13
国師と甲武信!!
こちらも白いですね。
綺麗な空と雪
2011年12月10日 07:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
12/10 7:21
綺麗な空と雪
雲取山頂での定番構図
2011年12月10日 07:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
8
12/10 7:21
雲取山頂での定番構図
丹沢方面です。
2011年12月10日 07:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
12/10 7:21
丹沢方面です。
山頂を後にします。
もう少し見ていたかったけど。
2011年12月10日 07:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/10 7:23
山頂を後にします。
もう少し見ていたかったけど。
雪をまとった木!!
2011年12月10日 07:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
12/10 7:23
雪をまとった木!!
本日最後の石尾根縦走路。
2011年12月10日 07:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
6
12/10 7:25
本日最後の石尾根縦走路。
大きなつらら!!
面白い。折ってみたいと思ったが止めときます。
2011年12月10日 07:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
12/10 7:28
大きなつらら!!
面白い。折ってみたいと思ったが止めときます。
雁ヶ腹摺と大菩薩のキレットからの富士山。
2011年12月10日 08:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
12/10 8:02
雁ヶ腹摺と大菩薩のキレットからの富士山。
ヘリポートからの富士山!!
2011年12月10日 08:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/10 8:05
ヘリポートからの富士山!!
ヘリポートからの飛龍山!!
2011年12月10日 08:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/10 8:06
ヘリポートからの飛龍山!!
白根三山!!
あっちはもっと真っ白。
2011年12月10日 08:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
12/10 8:16
白根三山!!
あっちはもっと真っ白。
ブナ坂より空を見上げて。
パウダースノーが舞ってきます。
2011年12月10日 08:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
4
12/10 8:45
ブナ坂より空を見上げて。
パウダースノーが舞ってきます。
大山の向こうに相模湾が輝いて見えます。
2011年12月10日 08:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
12/10 8:47
大山の向こうに相模湾が輝いて見えます。
ブナ坂にあったつらら。
ここの上にある水場から滴れ落ちてくるんですよね。
去年はミニ氷河になっていたっけ!?
2011年12月10日 08:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/10 8:50
ブナ坂にあったつらら。
ここの上にある水場から滴れ落ちてくるんですよね。
去年はミニ氷河になっていたっけ!?
本日最後の富士山です。
2011年12月10日 09:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/10 9:07
本日最後の富士山です。
雪道を登って行く登山者。
2011年12月10日 09:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
12/10 9:24
雪道を登って行く登山者。
雪と黄葉!!
2011年12月10日 09:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
12/10 9:24
雪と黄葉!!
植樹の枝に雪が積もっています。
なんか綺麗です。
2011年12月10日 10:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
12/10 10:03
植樹の枝に雪が積もっています。
なんか綺麗です。
途中にこんな新しい道標が設置されていました。
いつ立てられたのでしょうか?

良く見ると『東京マラソン』『丹波山』の印があります。
頭の中で両者が結びつかない。。。
2011年12月10日 10:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
12/10 10:06
途中にこんな新しい道標が設置されていました。
いつ立てられたのでしょうか?

良く見ると『東京マラソン』『丹波山』の印があります。
頭の中で両者が結びつかない。。。
奥多摩湖畔にあったモミジ。
まだまだ低い所は紅葉が残っていますね。
季節の変わり目を感じた山行でした。
2011年12月10日 10:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
12/10 10:55
奥多摩湖畔にあったモミジ。
まだまだ低い所は紅葉が残っていますね。
季節の変わり目を感じた山行でした。
撮影機器:

感想

昨日の朝、多摩地区の平野でも雪が降りました。
今の冬の初雪です。
積もるほどではありませんが、今年は早かったですね。

午後になり、ふと外を見ると晴れ間が見えます。そして白くなった奥多摩の山々も。
仕事中でしたが、その時からもう頭はもう山のコトばかり。
そして、そろそろ行こうかなと思っていた雲取山に思考は傾いていました…。

ということで、、、雪山となった雲取山へのサンライズ・ハイクの決行です^^
ちょうど去年の同じ時期にも登ってました。

登山道の入口からすでに雪道。
意外なことは踏み跡が多いことでしょうか?
昨日降ったはずですが、シトシト雪が降る中歩かれた方が数人いたようですね。

印象深かったのは、昨日降ったパウダースノー!!
すごいサラサラしています。
木に積もった雪がそよ風に舞ってキラキラと輝き、まるでダイヤモンドダストのようです。
(見たことはありませんが、、、想像です)
雪道の方は、特に難なくやり過ごすことができました。

目的の一つの日の出の方は、残念な結果に。。。
時間に間に合わず小雲取山直下の急登で登ってきてしまった。。。
日の出直後に真っ赤に染まる雪と+αの写真が撮りたく三脚まで持って登ったのに、せっかくの苦労が水の泡に。
これは次回の楽しみにしておきます。

とりあえず青い空・白い雪を満喫できたので良かったです。
そういえば、山頂での気温が-12℃でした。もしかしたら日の出前の気温はもっと低かったかもしれません。
私が自然の中で体験した最低気温を更新したのでちょっとびっくり。
風が弱かったことが救いでした。
帰りにたくさんのテン泊組みとすれ違いましたが大丈夫なんですかね???
大きなお世話か…。

いつか私もあの極寒の中でテントを張るのかな???

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2318人

コメント

お疲れ様です!!
こんばんは、aottyさん。

いやぁ、まさかこのタイミングで雲取山へのナイトハイクに
挑んでると思いませんでしたよ
この間のコメントから察するに、今日などは86を見に行ってるのかと!?

やはり冠雪でしたか
上の方は大分様変わりして冬景色ですね。
とても参考になりました

しかし、こに時期で−12℃って…
雲取山も下がる時は侮れないですね。
2011/12/10 17:04
雪山ハイク
aottyさん、こんばんは。

アルプスや各地のスキー場は雪がなかなか降らずという状況でしたが、雲取山は例年より早く雪が積もったのですね。
サンライズハイクは惜しくも小雲取山となってしまいましたが、展望がバッチリで今シーズンの雪山ハイクの初めとしては満足されたのではないでしょうか
石尾根からの富士山 はいつ見ても素晴らしいと思います。

山頂はー12℃でしたか。
この気温で日の出待ちをするのもつらそうですねぇ
2011/12/10 21:20
aottyさんついにすれ違いましたね!
私がブナ坂分岐(上)を登りで8:14に通っています。
aottyさんが下りで8:24ですから、尾根道で確実に
お会いしていますね
お二人とすれ違いましたが、先に歩かれてましたか?
残念ながらお二方ともに様相の記憶が定かではありません。
私がブナ坂を歩いた時は、一人分+鹿(?)一匹のトレ
ースしかありませんでした。aottyさんだったんですね。
歩幅に合わせようと試みましたが、10cmほど足りませ
んでした
2011/12/10 22:41
aottyさん、こんばんは
いい感じのサンライズハイクですね
ただ相当寒かったことでしょう
飛龍は登ってみると展望ないもののどっしりしていい山容ですよね
私も眺めるの好きです。

樹氷の写真も奥秩父縦走路の写真も磯尾根のサンライズの写真も同じような構図でやはり撮影しているので凄く懐かしい感じです。
年末あたりに一度行きたいですが、奥多摩周遊の早朝の凍結が怖いですね
2011/12/11 0:17
山の方を優先しちゃいました^^
ukkysuzさん、こんばんは

最初の計画では、会社をなるべく早く退社し早寝・早起きして山→モーターショーの予定でした。
でも、急な仕事が舞い込み退社時間は23時に。。。
寝る時間が無くなり山だけになった次第です

青梅街道沿いに雪はありませんでしたが、小袖に登る道からは雪がありましたよ。
まだサラサラの雪ですぐ融けると思いますが、麓で雪・雨が降った翌日だと雪山ハイクが楽しめるでしょうね。

山頂の気温−12℃!!
よくよく考えると、私の住むあきる野市と雲取山の標高差は1800mですから
単純に見積もって10℃差となります。
自宅を出発するときすでに氷点下だったので、ありえない数字ではないですね。
これまで自宅で−5℃まで下がったこともあります。
そうすると山頂気温は−15℃以下でしょうか?
想像するだけで体が固まりそうです
2011/12/11 3:51
石尾根からの絶景!!
nagagutuさん、こんばんは

今年のアルプスは雪が少なめですか?
そういえば、今年はあんまり冬型気圧配置が厳しくなったことが無いですね。
でも昨日・今日としっかり冬型気圧配置!!
東京ではカラッと晴れていますが、nagagutuさんのお住まい周辺は雪でしょうか?

石尾根からの天望は奥多摩一ですよね
この日の富士山・南アルプスがくっきりで良い眺めを楽しむことがでいました。

感想にも書きましたが、今回風があまり強くなく救われました。
昨年は風が強く山頂10分で耐えられずすぐ下山でしたが、今年はゆっくり朝食を摂ってからの下山でした。
歩きだすとネックウォーマーと手袋は暑かったですね。

次の雪山ハイクも楽しみたいと思います
2011/12/11 4:15
kurihさんも雲取山でしたか?
kurihさん、こんばんは

私もちょっとお姿を覚えていませんが、石尾根上ですれ違ったのは記憶にあります。
おそらくすれ違った二人のうち先を歩いていたのが私ですね

私のトレースを歩かれたようですね。。。
ちょっと恥ずかしい気分です。

ちなみに私は鹿の歩幅に10cmぐらい足りませんでした
2011/12/11 4:28
サンライズ!!
shira-gaさん、こんばんは

まとまった雪が奥多摩に降ったので、雲取山に行ってきました。
気温は低かったのですが、防寒はしっかりしていたのでさほど寒いとは感じませんでしたね。
風が無く、本当に良かったです

飛龍はいい山様をしていますよね
山頂の天望はありませんが、ついついカメラを向けたくなる山です。

山頂からの奥秩父縦走路!!
避難小屋からの石尾根縦走路!!
ついつい写真を撮りたくなりますよね。
雲取山に来ると必ず撮る定番構図です

昨日深夜の青梅街道は氷点下でした。
いちお塩化カリシウム?を撒いてあったので凍結箇所は無かったです。
どのタイミングで巻くのかは分かりませんが、奥多摩に来る際は気を付けてくださいね。
2011/12/11 4:48
やはり早朝の景色は最高ですね!
aottyさん、おはようございます。

サンライズハイク、素晴らしいですね!
朝の石尾根の景色や赤く染まる登山道など、やはりこの
時間に登っておかないと見られない景色。
写真を拝見しながら、私はどの山で見ようかな?などと
考えてしまいました

7枚目の写真は満月なのですね。日の出かと思いました

極寒の中でテント泊、楽しい?ですよ
是非、体験してみてください。
八ッだと-20℃の世界になります
2011/12/11 9:00
サンライズ・ハイクは止められません^^
youtaroさん、こんにちは!!

山頂からの日の出は素晴らしいですよね
何度見てもあきることはありません。
言葉にできない感情が込み上げてきます!!

youtaroさんならどこで見られるのでしょうか?
楽しみです。

7枚目は写真のコメント通りです
これは綺麗な景色だと思い、三脚立てて撮った次第です。

−20℃の中でのテント泊ですか!!
テント泊事態まだ未体験ゾーンなのでこれからいろいろ体験しないとできなさそうです。
でもいつかはやってみたいですね。

真冬赤岳からの日の出とかいつか見てみたいです。
2011/12/11 15:23
タイムリーな登山ですね!
aottyさん、こんばんは。

雪の翌日に即座に雲取とは、タイムリーですね
木々に新雪がついている山は、雪山の泊りの山行でないとなかなか体験できません。
私も本当は昨日登山しようと考えてはいたのですが、諸般の事情により本日の登山になり、木々の雪はすっかり落ちてしまっておりました。

山頂でのご来光が間に合わず残念でした。せっかく三脚まで持っていったのに。重かったでしょう。雪道は思いのほか時間がかかるので、それで、間に合わなかったのでしょうか。

それにしても、いつもながら、きれいな空気感に満ちた写真をたくさん見せていただき、ありがとうございます。
2011/12/11 23:04
徹夜して登った甲斐がありました^^
shigetoshiさん、こんばんは

雲取山には半年も行っておらず、そろそろ登ろうと考えていた所でした。
金曜に雪が麓で降ったことと、土曜の天気予報を見たら即決でしたね
山頂での日の出とはなりませんでしたが、素晴らしい景色を見ることができ良かったです。

それに綺麗な雪を踏むことができ楽しかった
他の方のレコを見ると道はぐちゃぐちゃになっていたようで、これは朝一ハイクの特権ですね。

今後もサンライズハイクは続きそうです。


ちなみに三脚は800グラムと軽量のモデルですよ。
いつも持っていく2リットルのペットは置いてきたのでザックの重量はいつもより軽めでした。
時間に間に合わなかったのは、私のお腹にあるようです。。。
減量が必要ですね
2011/12/12 0:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら