記録ID: 1552698
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
ヨーロッパ
スイス アイガー(ガイド登山)
2018年08月05日(日) 〜
2018年08月06日(月)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 28:28
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,295m
- 下り
- 882m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:35
距離 2.3km
登り 260m
下り 139m
5:20
155分
アイスメール
7:55
ミッテルレギヒュッテ
2日目
- 山行
- 11:13
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 11:28
距離 8.1km
登り 875m
下り 723m
天候 | 5(日)晴れ、夕方雲に包まれ雷 20〜18℃ 体感風速:3〜5m/sくらい 6(月)晴れ、夕方ポツポツ 朝5〜15〜20〜ユングフラウヨッホで5℃ 風はほぼなし。 こちらのサイトでお天気チェック。 https://www.mountain-forecast.com/peaks/Eiger/forecasts/3970 http://www.meteocentrale.ch/de/europa/schweiz/wetter-jungfraujoch/details/M11-001482/ https://www.meteoblue.com/en/weather/forecast/week/grindelwald_switzerland_2660498 ライブカメラはここで。 http://www.jibswiss.com |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
41.00CHF(ハーフフェアカード使用) ※クライネシャイデックからの乗り換えは混雑時には4時間待ちとなることもあるそうです。なので私たちは少し早めに出ました。 ユングフラウヨッホ→クライネシャイデック→グリンデルワルド 53.50CHF(ハーフフェアカード使用) ユングフラウヨッホからの最終電車 1843 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今年のヨーロッパは猛暑だったので、グリンデルワルドから見てもアイガーの雪は少なく、山頂付近の雪稜は想像していたより短かかった。 |
その他周辺情報 | ---ミッテルレギヒュッテ--- 70.00CHF/1泊夕朝付き 現金払いのみ ミネラルウォーター/500mペットボトル 5.00CHF 持ってく用のお茶/1L 4.00CHF アイゼンと靴は外に置く。 清算は食事の後。食事以外に頼んだ水やビールはメモしておき、清算の時に渡す。 メニューなどはドイツ語と英語併記されてる。 |
写真
アイスメール駅下車。駅員さんに案内されトンネル出口へ。トイレあり。ここからアイガーの山腹、外へ飛び出します。電気は右手のボタンをポチっと。金網には「ここからは本格登山ですぞ」的な注意喚起あり。
撮影機器:
装備
備考 | ベースレイヤー、ハードシェル、ストームゴージュアルパインパンツ1枚のみ。 12本爪アイゼン、ピッケル、ヘルメット、ハーネス、PASS+環付カラビナ、ATC+環付カラビナ、スリング60、カラビナ1枚、革手袋、ハイドレーション2L |
---|
感想
例年のヨーロッパは雪が心配で心配で、今年もどうなることやらと旅立ちましたが、ヨーロッパも猛暑で雪なし。(むしろ夕立&雷のほうが心配ごとだった。)
予定通り小屋へ向かい、予定通り登って、予定通り無事に下山できました。
ミッテルレギヒュッテから見たとんがったアイガー、メンヒの雪壁、
グリンデルワルド東方面から見たぺらっぺらのアイガーが印象的でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4181人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ブラボー(拍手)
私には夢の世界 夢で満足(^^♪
次は何処へ? 楽しみにしております。
??
ミネラルウォーター/500mペットボトル 5.00CHF
5.00CHF て おいくら万円?
ありがとうございます!
まだまだ登りたいお山はたくさんあるのですが、
ヨーロッパはひとまず、一区切りです。
何年かしたら、ベルナー・オーバーランドで残ってるメンヒとユングフラウ、
あとモンテローザとリスカムとカストールとドムとアルプフーベルとグランドジョラス、
オートルートも行きたいなぁ。
と思ってます(笑
5.00CHFは5スイスフランなので、580円くらいですね。
ちなみに下界のスーパーで買えば1Lペットボトルは100円弱くらいです。
懐かしい〜新婚旅行
そういや この時も嫁ちゃんしんどそうやった
乗鞍の畳平で しんどそうやったんは 体調の問題ちゃうんやなぁ>1人思い出に浸る
umisamaさん、こんにちは。
あら〜、新婚旅行がスイスだなんて、
ステキですね〜。
ユングフラウヨッホの展望台まで行くと標高3,571mですからね。
軽く高山病になりますね。
当時の思い出がよみがえって、にやにやしておられるところでしょうか
自分達で行った時はガスっていて、展望が効かず写真も殆どないので、嬉しく拝見しました。
ルートを探しながらリーダーに確保してもらいながら15時間もかかりました。緊張で1度もトイレに行かなかった想い出があります。
andromeda_akさん、コメントありがとうございます。
お天気や山のコンディションによって難易度や印象がだいぶ変わるんでしょうね。
ガスってる中を登るのは大変そうですね。。
私が滞在してた期間は昼間はお天気で猛暑、夕方に夕立という日が続いていましたので、
雪の心配も凍結の心配もなく、山のコンディションも良かったと思います。
写真はいっぱい撮ったのですが、前後に登っている人がいなかったので、
距離感がでない岩場の同じような写真ばかりでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する