記録ID: 1552724
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
🌼日の出[伊吹山]六合目-山頂周回
2018年08月11日(土) [日帰り]



- GPS
- 07:27
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 670m
- 下り
- 707m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 7:06
距離 7.0km
登り 670m
下り 707m
11:39
ゴール地点
天候 | 晴れ/靄 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
涼しい場所を探して伊吹山日の出ハイクを計画しました。前回お花の多さに感激して他の方のレコが上がる度に[ルリトラノオ]は見頃かしら?サラシナショウマはお花畑になってるかしら?と情報を探していました。
お天気が不安定の中見晴らし期待無しの訪れでしたが、雲海という素晴らしい眺めと靄の中に浮かび上がる軟らかな光の幻想的な日の出の風景。とても感動することが出来ました。
僅か一月の間に新しいお花が開花していて散策をしっかり楽しめました。
天然ミストの靄も最高のタイミングで熱射を遮ってくれて嬉しい涼しさを頂きました。
季節が変わったらまた訪れてみたい楽しみなお山になりました。
☆お花や生き物の名前は検索中です。
(後日訂正も有ると思います。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:624人
こんばんは🌙😃❗️良かったですね、綺麗な御来光と沢山の花の写真。
komarikuさん おはようございます(^-^)
早々にコメントありがとうございます。
今回の伊吹山はとてもタイミングが良くてラッキーでした。
山頂の人の多さにびっくりしましたが、酷暑の中を下から上って来られる沢山の方に出会い皆さんのパワーに感心していました。
今回靄が無ければ山頂近くを周回するのも暑くて大変だったと思います。
気温上昇に伴い素敵な天然ミストに癒されて最高のハイキングを楽しむことが出来ました。次回は涼しい季節にまた訪れたいと思います。
いた場所は違いますが、ほとんど同じ時刻に同じ太陽を見ていたというのは、なんだか感慨深いものがあります。美しい御来光、よかったですね。
persさん初めまして(^-^)
いつも素敵なお写真に癒されています。
11日は大台ヶ原からの日の出をご覧になられたのですね。
あれ?いつもレコにお邪魔しているのに記憶にない。と思って覗いてみたら見過ごしてた場所でした。
大台ヶ原の風景には以前から憧れを感じていますが遠くて日帰りでは中々難しそうです。
でも、pers さんの別世界のような綺麗な風景写真を拝見して益々行きたくなりました。
同じ日の同じ太陽なのに美しさ別格ですもん☆そして大台ヶ原の魅力も数段アップのお写真。うっとりとみとれてしまいました。
コメントありがとうございます。
これからもレコ楽しみにしています。
今後ともヨロシクお願い申し上げます(^o^)
先日山友より 伊吹山は以前ほど花が少なくがっかりしたと
聞きましたが itigoさんの山行記録で行きたい花の百名山
花たちの説明と画像の素晴らしさに 楽しみにしています
Day215さんこんにちは(^-^)
確かに山頂近くを歩いている時に何度も「お花少ないね。」という会話を耳にしました。
以前を知らない私には比較の仕様も無くて
こんなに沢山咲いてるのに少ないの?と不思議でした。
確かに華やかなお花[ユウスゲ・シモツケソウ・ミヤマコアザミ・キンバイソウ・山紫陽花]などは終わり間近で白いサラシナショウマや紫のヤマルリソウは目立たなかったかも?ですね。アカソが伸びて緑の葉が多く見えました。ピンクのフウロは殆ど葉陰に隠れて咲いています。
☆求めよさらば与えられん。何処かで聞いた言葉。探すと意外と沢山咲いています。
開花の情報が少しでもお役に立てたら嬉しいです。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する