記録ID: 1552812
全員に公開
沢登り
御在所・鎌ヶ岳
竜ヶ岳(員弁川水系宇賀川蛇谷)
2018年08月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:45
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,107m
- 下り
- 1,113m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:23
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 10:59
距離 10.1km
登り 1,111m
下り 1,120m
9:00
13分
宇賀渓キャンプ場駐車場
19:59
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水量少なめ 7月豪雨の影響で沢に大量の流木あり |
写真
撮影機器:
感想
「山の日」の山行は、
連日の猛暑のため沢に決定。
日帰り沢で宇賀川蛇谷としたが、登山口到着まで予想以上に時間がかかり、
9時に宇賀渓入口駐車場出発となった。
今回のメンバーは、いつものM隊員と久々に参加のO隊員。
到着早々にM隊員はザックを忘れたと問題児っぷりを発揮する。
しばし登山道を歩き魚止滝上部で入渓。
蛇谷との合流点までは、難しいところなく進む。
四連の滝は1番登りがいがあったが、隊員達は最初の二連を巻いたため、
練習もかねて懸垂下降で谷へ戻る。
その後、ロープを出す場面はほとんど無く、直登できる滝が多くみられる。
だが谷は、先月の7月豪雨の影響か、大量の倒木や岩が不自然にあり、予想以上に時間を要す。
終盤、久々山行のO隊員の体力も底をつきかけた頃、やっと稜線にでる。
少々の藪漕ぎをし、16時過ぎに山頂に到着。
気持ちの良い展望が迎えてくれる。
下りは2時間程度で帰れるはずなので暗くなるまでには下山できるだろう。
しかし、O隊員の脚は予想以上のダメージを受けており、かなりのスローペースでの下山となる。
駐車場に20時到着という、セオリー違反の山行となった。
蛇谷の名のとおり、蛇を2度も見れたので良しとしよう。
【反省事項(→対応策)】
●ザックを忘れた(→連れて行ってもらう登山からの脱却)
●時間がかかった(→的確なルートの選定、体力向上)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:732人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する