また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1553061
全員に公開
沢登り
剱・立山

岩井谷から薬師峠と薬師岳

2018年08月10日(金) 〜 2018年08月12日(日)
 - 拍手
いもやん その他2人
GPS
56:00
距離
24.3km
登り
2,059m
下り
2,059m

コースタイム

1日目
山行
4:00
休憩
0:30
合計
4:30
7:30
60
9:30
9:30
60
10:30
10:50
40
11:30
11:40
20
12:00
2日目
山行
7:30
休憩
1:20
合計
8:50
4:40
20
5:00
5:00
50
5:50
6:00
30
五光岩ベンチ前2170m
6:30
6:40
10
岩井谷2050m付近
6:50
6:50
50
6mの滝
7:40
7:40
60
キレイなナメ滝
8:40
9:20
30
9:50
9:50
50
薬師平
10:40
10:40
40
薬師山荘
11:20
11:40
110
薬師岳
13:30
薬師峠
3日目
山行
2:50
休憩
0:10
合計
3:00
4:40
10
薬師峠
4:50
5:00
160
7:40
折立
天候 初日曇り後夜雨、二日目午前雨午後晴れ、三日目晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
折立
コース状況/
危険箇所等
登山道は、少しあれているところがありましたが、お盆中に業者の方が、改修工事をしに入っていました。
その他周辺情報 平湯の森 温泉500円
スタート!天気予報が思わしくなく、計画とは別で薬師峠に登山道から行くことに。
2018年08月10日 07:29撮影 by  KeyMission 80, NIKON
1
8/10 7:29
スタート!天気予報が思わしくなく、計画とは別で薬師峠に登山道から行くことに。
登山口。去年に比べ人は少ない。
2018年08月10日 07:31撮影 by  KeyMission 80, NIKON
8/10 7:31
登山口。去年に比べ人は少ない。
三角点をこえた次のベンチ。
2018年08月10日 09:24撮影 by  KeyMission 80, NIKON
8/10 9:24
三角点をこえた次のベンチ。
五光岩ベンチから少し行ったところ。明日の沢登のための下降場所を偵察。
2018年08月10日 10:35撮影 by  KeyMission 80, NIKON
8/10 10:35
五光岩ベンチから少し行ったところ。明日の沢登のための下降場所を偵察。
太郎平小屋へ向かう途中。曇りだったが、少し明るくなってきた。
2018年08月10日 11:23撮影 by  KeyMission 80, NIKON
8/10 11:23
太郎平小屋へ向かう途中。曇りだったが、少し明るくなってきた。
とりあえず、乾杯。去年は1リットルの缶ビールが販売されていたが、今年は、販売していないとか、、
2018年08月10日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
8/10 12:37
とりあえず、乾杯。去年は1リットルの缶ビールが販売されていたが、今年は、販売していないとか、、
スープカレー。ベーコン、ジャガイモ、玉ねぎのシンプルなカレー。テントの中なので、少し色が。
2018年08月10日 16:33撮影 by  KeyMission 80, NIKON
8/10 16:33
スープカレー。ベーコン、ジャガイモ、玉ねぎのシンプルなカレー。テントの中なので、少し色が。
翌朝。3時ごろから出発するパーティも。私たちは3時起きで、4時半スタート。天気は霧雨から雨に。。
2018年08月11日 04:43撮影 by  KeyMission 80, NIKON
8/11 4:43
翌朝。3時ごろから出発するパーティも。私たちは3時起きで、4時半スタート。天気は霧雨から雨に。。
下降地点。準備万全??
2018年08月11日 06:03撮影 by  KeyMission 80, NIKON
1
8/11 6:03
下降地点。準備万全??
れーこさん、先頭に。くまささが滑る。。
2018年08月11日 06:07撮影 by  KeyMission 80, NIKON
8/11 6:07
れーこさん、先頭に。くまささが滑る。。
途中から沢を下る。
2018年08月11日 06:11撮影 by  KeyMission 80, NIKON
8/11 6:11
途中から沢を下る。
岩井谷が見えた。150メートルくらい下降。沢を下降したのは初めて。新鮮だった。
2018年08月11日 06:28撮影 by  KeyMission 80, NIKON
8/11 6:28
岩井谷が見えた。150メートルくらい下降。沢を下降したのは初めて。新鮮だった。
下降するまーさん。
2018年08月11日 06:28撮影 by  KeyMission 80, NIKON
8/11 6:28
下降するまーさん。
ここから登り返すか、そのまま岩井谷を進むか。。水量も少なく、沢登できそう。。登り返すなら、沢を進んだほうが。。と全員一致で、雨の中の沢登をスタート。
2018年08月11日 06:32撮影 by  KeyMission 80, NIKON
1
8/11 6:32
ここから登り返すか、そのまま岩井谷を進むか。。水量も少なく、沢登できそう。。登り返すなら、沢を進んだほうが。。と全員一致で、雨の中の沢登をスタート。
水量はそんなに多くなく、難しい箇所もない。
2018年08月11日 06:45撮影 by  KeyMission 80, NIKON
8/11 6:45
水量はそんなに多くなく、難しい箇所もない。
今日の核心部??6mの滝。右側から。
2018年08月11日 06:49撮影 by  KeyMission 80, NIKON
1
8/11 6:49
今日の核心部??6mの滝。右側から。
上から。
2018年08月11日 06:51撮影 by  KeyMission 80, NIKON
8/11 6:51
上から。
しずかな滝。イワナも時折顔を見せる。
2018年08月11日 07:27撮影 by  KeyMission 80, NIKON
1
8/11 7:27
しずかな滝。イワナも時折顔を見せる。
美しいナメ滝。という箇所。6mの滝とこの美しいナメ滝が印象に残った個所かな。
2018年08月11日 07:38撮影 by  KeyMission 80, NIKON
8/11 7:38
美しいナメ滝。という箇所。6mの滝とこの美しいナメ滝が印象に残った個所かな。
源流部に来た感じ。
2018年08月11日 07:40撮影 by  KeyMission 80, NIKON
8/11 7:40
源流部に来た感じ。
ゴール。薬師峠キャンプ場のトイレ裏。
2018年08月11日 08:39撮影 by  KeyMission 80, NIKON
8/11 8:39
ゴール。薬師峠キャンプ場のトイレ裏。
キャンプ場到着。楽しい沢でした。
2018年08月11日 08:48撮影 by  KeyMission 80, NIKON
1
8/11 8:48
キャンプ場到着。楽しい沢でした。
その後、薬師岳に進む。れーこさんはメイドの土産にと先に一人で。私はトイレに行ってからマーさんと。コバヤンは、体を温めてから一人で。
2018年08月11日 09:50撮影 by  KeyMission 80, NIKON
8/11 9:50
その後、薬師岳に進む。れーこさんはメイドの土産にと先に一人で。私はトイレに行ってからマーさんと。コバヤンは、体を温めてから一人で。
れーこさんが見えない。結構なスピードでは。
2018年08月11日 10:06撮影 by  KeyMission 80, NIKON
8/11 10:06
れーこさんが見えない。結構なスピードでは。
チングルマの咲き終わり。雨しずくがのこっていて、ダイヤモンドみたいにキラキラして、今回の山行で一番のきれいな思い出。
2018年08月11日 10:18撮影 by  KeyMission 80, NIKON
1
8/11 10:18
チングルマの咲き終わり。雨しずくがのこっていて、ダイヤモンドみたいにキラキラして、今回の山行で一番のきれいな思い出。
チングルマばかり取る。Photo By Masa
2018年08月11日 10:18撮影 by  KeyMission 80, NIKON
8/11 10:18
チングルマばかり取る。Photo By Masa
Photo by Fuh
2018年08月11日 10:19撮影 by  KeyMission 80, NIKON
1
8/11 10:19
Photo by Fuh
薬師岳山荘を超えて。太陽の光が熱い!100名山は、なかなか頂点を踏ませてくれない。。
2018年08月11日 10:41撮影 by  KeyMission 80, NIKON
1
8/11 10:41
薬師岳山荘を超えて。太陽の光が熱い!100名山は、なかなか頂点を踏ませてくれない。。
着いたー!40座!!!
2018年08月11日 11:27撮影 by  KeyMission 80, NIKON
5
8/11 11:27
着いたー!40座!!!
行動食を食べて下山。入道雲が上がってくる。青い空と白い雲。半分、青いと、近くのお姉さまたちが頂上写真を撮っていた。
2018年08月11日 11:43撮影 by  KeyMission 80, NIKON
8/11 11:43
行動食を食べて下山。入道雲が上がってくる。青い空と白い雲。半分、青いと、近くのお姉さまたちが頂上写真を撮っていた。
下山!!ついたら、ちほちゃんが走って迎えに来てくれた。去年の雲ノ平のショウーゴさんとユキネエと再会できたことを思い出す。トリピのTシャツを着ていて、コバヤンが気が付いて声をかけてくれていて、近くにテントを張って待っていてくれた。もちろん一緒に乾杯!
2018年08月11日 15:53撮影 by  KeyMission 80, NIKON
2
8/11 15:53
下山!!ついたら、ちほちゃんが走って迎えに来てくれた。去年の雲ノ平のショウーゴさんとユキネエと再会できたことを思い出す。トリピのTシャツを着ていて、コバヤンが気が付いて声をかけてくれていて、近くにテントを張って待っていてくれた。もちろん一緒に乾杯!
今宵はちらし寿司。初めてのちらし寿司だが、レトルトパックでご飯炊いたら混ぜるだけ。。。簡単。錦糸卵もレトルトで売っている。我ながらおいしかった。
2018年08月11日 17:32撮影 by  KeyMission 80, NIKON
8/11 17:32
今宵はちらし寿司。初めてのちらし寿司だが、レトルトパックでご飯炊いたら混ぜるだけ。。。簡単。錦糸卵もレトルトで売っている。我ながらおいしかった。
全員で記念撮影。偶然に再会したコバヤンのロゲイン友達とみんなで記念撮影!!!山の中にいることを忘れるくらい(飲み屋でのんんでいるような感じ??)楽しい夜でした。7時には睡眠。。
2018年08月11日 18:45撮影 by  KeyMission 80, NIKON
1
8/11 18:45
全員で記念撮影。偶然に再会したコバヤンのロゲイン友達とみんなで記念撮影!!!山の中にいることを忘れるくらい(飲み屋でのんんでいるような感じ??)楽しい夜でした。7時には睡眠。。
3時起き、4時半出。昨日より、周りの動きは遅い感じ。。
2018年08月12日 04:38撮影 by  KeyMission 80, NIKON
8/12 4:38
3時起き、4時半出。昨日より、周りの動きは遅い感じ。。
曇っているが、遠くは晴れている。折立へ向かう。
2018年08月12日 05:04撮影 by  KeyMission 80, NIKON
8/12 5:04
曇っているが、遠くは晴れている。折立へ向かう。
昨日、下降した地点。
2018年08月12日 05:31撮影 by  KeyMission 80, NIKON
8/12 5:31
昨日、下降した地点。
真ん中の緑の木が生えている溝、谷を登って行ったことを確認する。
2018年08月12日 05:34撮影 by  KeyMission 80, NIKON
8/12 5:34
真ん中の緑の木が生えている溝、谷を登って行ったことを確認する。
あっという間に下山。登ってくる人もそんなに多くはなかった。
2018年08月12日 07:38撮影 by  KeyMission 80, NIKON
8/12 7:38
あっという間に下山。登ってくる人もそんなに多くはなかった。
帰りにまーさん行きつけのそば屋。天ぷらそばがおいしい!
2018年08月12日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 11:38
帰りにまーさん行きつけのそば屋。天ぷらそばがおいしい!

感想

夏合宿。
岩井谷から薬師峠まで行く予定でしたが、初日の夜に雨が降る予報で、それまでに、ゴルジュを抜ける必要があった。そのような状況、かつ、寝不足(道の駅で2時間睡眠後折立に向かったため)のため、時間通りにゴルジュを抜ける自信がなく、薬師峠まで登山道で登り、翌日様子をみて、五光岩ベンチ付近から下降して岩井谷へいき、水量が多くなければ、薬師峠まで沢登りをしようということになった。
キャンプ場泊まりになったことにより、いつもより緊張感は抜けた感じだった。予定では、イワナをつって焚火で焼いて食べる予定であったが、こんな遠くへ来ると、安全第一というか、冒険力より安全、快適さを優先に考えてしまう。。。
沢登といったら、大滝とゴルジュ!と思うのですが、今回のルートは、その先からのスタートだったため、難しい箇所やシャワークライミングなどなく、スムーズに進んでいき、イワナをみつけては騒ぐといった、楽しい沢登となりました。
薬師岳は途中から天気が晴れて、素晴らしかった。予定では雨の確立が高かったが、よくなったみたい。薬師岳からの下山は、赤石岳、水晶岳が見え隠れして、下山するより、景色に圧倒された。赤牛岳の左後ろに雪渓があるギザギザのかっこいい山がみえ、それが剱と勘違いし、剱が自分を呼んでいると勝手に勘違いし、テンションが上がったのが、良い思い出。(実際はどの山か不明、、、)

沢からの百名山でいけることにひそかに喜びを感じていたが、それが実現した。白井沢から鳳凰山に続き2座目。下から登っていないので、登ったといっていいのか、微妙なところではあるが、アルプスの山を沢から登るというのはドキドキ感がある。

去年は赤木沢にいき、折立を踏んでおり、二年連続となったが、来年はさすがに来ないだろうと、少し寂しい気持ちになった。
また、山であえた、みゃーさんちほちゃんとの再会は、本当に嬉しかった。山で会うって最高!

夏合宿に向けてのトレーニングのほうが厳しい山行となった結果でしたが、とても素敵な時間を岳友と過ごせてとても幸せでした。ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1320人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら