ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1557941
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

やっぱり富士山は特別です! 富士宮口〜山頂〜プリンスルートで下山

2018年08月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
oceantrail その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:42
距離
14.5km
登り
1,315m
下り
1,761m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:58
休憩
1:31
合計
10:29
距離 14.5km 登り 1,315m 下り 1,768m
5:58
48
6:46
6:50
39
7:29
7:32
49
8:21
8:24
59
9:23
9:24
40
10:04
10:24
49
11:13
11:41
3
11:44
11:47
2
11:49
11:50
50
12:40
16
13:44
13:45
30
14:24
74
15:38
15:39
8
15:47
15:48
10
15:58
14
16:12
16:24
0
16:24
ゴール地点
6合目付近でログを取り始めたので,最初が抜けています.
天候 晴れ のち 雨 やがて晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士宮口からの登山

シーズン中は車両規制なので,水ヶ塚駐車場に止めてシャトルバスで往復します.
日帰りでなければ公共交通機関を利用し,ゆっくりと登ることが可能です.
コース状況/
危険箇所等
富士宮口は山頂までの距離が短く割と急なので,一歩一歩進みます.
山頂に近くなると酸素が薄いため,立ち眩みの症状がありました.
その他周辺情報 飲食店・コンビニ;
 富士宮,御殿場市内のコンビニが主ですが,富士山は最も山小屋の売店が充実していると言っても過言ではありません.
 1時間ごとにあるチェックポイント(山小屋)で水やお茶を仕入れることもできるし, ご飯も十分可能です.
 おやつ程度の用意で,富士山グルメを堪能しても良いかもしれません.

トイレ;
 各登山小屋にあります.有料なので小銭を忘れずに.

温泉;
 御殿場の御胎内温泉に立ち寄りました.
 ここはかなり規模が大きいので,混んでもそれほど窮屈ではありません.

宿泊;富士宮市内の簡易宿泊所(キャビンハウス宿富士宮)に泊まりました.
 素泊まり3,500円程度で,シャワーもトイレもあるし前泊としては十分です.

お土産;
 五合目や,水ヶ塚駐車場の売店で売っています.
予約できる山小屋
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
登山の成否は天気で決まる! という訳で前日からてるてる坊主を作って準備は万端!
1
登山の成否は天気で決まる! という訳で前日からてるてる坊主を作って準備は万端!
いざやっていた富士宮五合目!
朝は予報通り晴れていますが,午後から雨の予報・・・
出来れば最後まで降らないで欲しい!
2
いざやっていた富士宮五合目!
朝は予報通り晴れていますが,午後から雨の予報・・・
出来れば最後まで降らないで欲しい!
出だしは好調です.
朝の雲は日の出とともに取れてきます.
1
出だしは好調です.
朝の雲は日の出とともに取れてきます.
そしてご来光!!
富士宮口は直接ご来光は拝めませんが,稜線から湧き出してくる日の出を見ると,今日の一日が始まることを感じさせてくれます.
5
そしてご来光!!
富士宮口は直接ご来光は拝めませんが,稜線から湧き出してくる日の出を見ると,今日の一日が始まることを感じさせてくれます.
それにしても天気がいい!
それにしても天気がいい!
今回酔狂な同行者も喜んでくれるでしょう!
3
今回酔狂な同行者も喜んでくれるでしょう!
3,000mのマイルストーン.
この辺からちょっとずつ息が上がってくる.
3,000mのマイルストーン.
この辺からちょっとずつ息が上がってくる.
八合目到着!
ここら辺から,次に見える小屋が山頂か!? とか見果てぬ頂上を目指して,歩みが重くなります.
2
八合目到着!
ここら辺から,次に見える小屋が山頂か!? とか見果てぬ頂上を目指して,歩みが重くなります.
九合目!
この辺からガスが出始めました.
九合目!
この辺からガスが出始めました.
そしてお決まりのお菓子袋パンパンの巻き.
3
そしてお決まりのお菓子袋パンパンの巻き.
最後の山小屋,九合五灼!
あとちょっとですが,このあとちょっとが長い!
最後の山小屋,九合五灼!
あとちょっとですが,このあとちょっとが長い!
あとちょっと! ほんのあとちょっと!!
写真で振り返るとなんてことは無いけど,この200mが10分以上かかるんだよね・・・・
あとちょっと! ほんのあとちょっと!!
写真で振り返るとなんてことは無いけど,この200mが10分以上かかるんだよね・・・・
ついに!
ついたーー!!!

が,この時点でついに降られてしまいました(;'∀')
本当は剣が峰とか行こうと思ったんですが,どうしようもなく御殿場口からサッサと下山.
3
ついたーー!!!

が,この時点でついに降られてしまいました(;'∀')
本当は剣が峰とか行こうと思ったんですが,どうしようもなく御殿場口からサッサと下山.
そしてプリンスルートを降りて,宝永山に立ち寄ります.
2
そしてプリンスルートを降りて,宝永山に立ち寄ります.
ここで虹が!
この時点では既に雨は上がって晴れてきました.
下から登った団体さんとしばし歓談し,山頂で食べそこなったラーメンを頂きます.
3
ここで虹が!
この時点では既に雨は上がって晴れてきました.
下から登った団体さんとしばし歓談し,山頂で食べそこなったラーメンを頂きます.
あとは最初のぼった5合目に降りてくるだけ!
ここから40分ぐらいで無事に下山!
1
あとは最初のぼった5合目に降りてくるだけ!
ここから40分ぐらいで無事に下山!
晴れていればもっと最高だったんっだろうけど・・・でもとても良い思い出でした.
2
晴れていればもっと最高だったんっだろうけど・・・でもとても良い思い出でした.
無事に帰ってこれたことに感謝!
3
無事に帰ってこれたことに感謝!

感想

富士山,もはや解説の必要はないだろうと思う日本の代名詞です.

富士山や富士宮ルートについては沢山の方が解説されているので,ここでは割愛して単なる感想まで.

■3回目の富士登山ですが,富士宮山頂についたと同時に雨に降られてしまったのが痛いところですが,それもお天気次第なので無事に帰ってこれたことに感謝です.

■宝永山さん方面の御殿場ルートで下山したのですが,砂走の途中から富士宮口方面にトラバースしました.
初めて立ち寄った宝永山はその規模の大きさと,山中湖〜丹沢を一望できる絶景に,しばし見とれていました.宝永山,こんなにきれいだったのか・・・・

■車での移動だったので,比較的楽に移動できました.
 お盆の真っ最中で渋滞が懸念されたのですが,富士宮に行く11日は山の日と重なっていましたが,大した渋滞もなく快適です.
 当日の12日は東名の上りが多少込んだのですが,普段の渋滞と比べればそれほど苦になりません.

■富士山は特別ですよね! と宝永山で下から登ってきた団体ツアーの方とお話をしていましたが,本当にその通りだと思います.
 北アルプスや,丹沢,高尾,尾瀬など,いろんな山の特徴がありますが特に富士山は,どの山とも共通項が無い全くの異次元な場所だと思います.
 標高の高さやルートの長さ,登山者の圧倒的多さなど,その特殊性はあるとしても,どの山域にも当てはまらない,何か特別なものがあると感じています.

 唯一心残りだったのは,山頂で雨に降られ下山を急いでしまったために,御朱印帳に朱印を頂けなかったことです.
 平成最後の年の特別な御朱印だったのですが.... 果たして奥社がやっているシーズン中にもう一度行けるかと言ったら,それは難しいだろうな(笑)

 でも,それはそれで旅の思い出.一期一会です.

 今回は職場の後輩を連れて行くという大命題もあったのですが,無事に下山できたことに感謝!

 さて,次はどこに行こうかなー【END】

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人

コメント

サンキュー
oceantrailさん
こんにちは。 同じルートを計画立てました。今月の14日に行きますよ
周辺情報に書かれている内容はとても役に立ちます、どうもありがとうございました。
2018/9/10 17:08
Re: サンキュー
お役に立てたようで何より 嬉しい限りです(^^)

天気は大丈夫かな?晴れてるといいね♪
晴れたら是非お鉢巡りをしてくださいねー

シーズン外だから装備はしっかり気を付けてー

レコ楽しみに待ってますよ♪
2018/9/10 22:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士宮口登山道
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら