ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1560995
全員に公開
トレイルラン
槍・穂高・乗鞍

水晶・野口五郎 七倉から日帰りピストン

2018年08月18日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
11:11
距離
34.6km
登り
2,926m
下り
3,135m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:12
休憩
0:55
合計
11:07
距離 34.6km 登り 2,926m 下り 3,149m
6:07
6:08
21
6:29
6:31
47
7:18
32
7:50
8:01
6
9:28
7
9:35
9:38
21
9:59
37
10:36
25
11:01
11:07
23
11:30
11:35
18
11:53
12:07
17
12:24
45
13:09
13:10
2
13:12
20
13:32
7
13:39
13:48
66
14:58
15:00
23
15:23
30
15:53
16
16:30
16:31
35
17:06
1
17:07
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
七倉駐車場は5時の時点で8割。
行きはタクシー使用。帰りは徒歩。
コース状況/
危険箇所等
竹村新道は増水の為通行止めになっていた。
予約できる山小屋
七倉山荘
気温9℃。さっむー!!!
Tシャツ短パンなワタクシ。他に着るもの持ってなく寒すぎです。
ちなみにこの時は竹村新道経由の湯俣周回のつもりでした。
1
気温9℃。さっむー!!!
Tシャツ短パンなワタクシ。他に着るもの持ってなく寒すぎです。
ちなみにこの時は竹村新道経由の湯俣周回のつもりでした。
高瀬ダムまでタクシー。1人と2人組と一緒に相乗り4人乗車です。相乗り時の出会いも楽しみ。みんないい人でした。野口五郎小屋に1泊するとのこと。うらやましー!
高瀬ダムまでタクシー。1人と2人組と一緒に相乗り4人乗車です。相乗り時の出会いも楽しみ。みんないい人でした。野口五郎小屋に1泊するとのこと。うらやましー!
ブナ立尾根はカウントダウン番号があるのでペースの目安になって良い。12分割してあるのも良くわかってらっしゃる。1区間10分だったら2時間みたいな。
1
ブナ立尾根はカウントダウン番号があるのでペースの目安になって良い。12分割してあるのも良くわかってらっしゃる。1区間10分だったら2時間みたいな。
そういえばタクシーの運ちゃんに「湯俣温泉は増水してるので行かない方が良い」と言われてて、じゃあこっちの不動岳・船窪岳を周回して七倉に戻ろうかなと思っていた。
その後、マジモントレランナーにすごい勢いで抜かれる。そのランナーさん、鷲羽岳までピストンするそうで、まじかよ!とビックリする。
1
そういえばタクシーの運ちゃんに「湯俣温泉は増水してるので行かない方が良い」と言われてて、じゃあこっちの不動岳・船窪岳を周回して七倉に戻ろうかなと思っていた。
その後、マジモントレランナーにすごい勢いで抜かれる。そのランナーさん、鷲羽岳までピストンするそうで、まじかよ!とビックリする。
なんと運ちゃんが言った通り、竹村新道通行止めの表示がっ!!
行く予定だった烏帽子岳は不動岳周回のついでに寄るとして、野口五郎までピストンしてくることにする。
なんと運ちゃんが言った通り、竹村新道通行止めの表示がっ!!
行く予定だった烏帽子岳は不動岳周回のついでに寄るとして、野口五郎までピストンしてくることにする。
高瀬ダムから2時間で烏帽子小屋到着。
高瀬ダムから2時間で烏帽子小屋到着。
少し行って振り返った烏帽子岳。あとで行くから待ってろよ!とこの時思っていた。
2
少し行って振り返った烏帽子岳。あとで行くから待ってろよ!とこの時思っていた。
またもや振り返る。
1
またもや振り返る。
高瀬ダムとその向こうには七倉ダム。
高瀬ダムとその向こうには七倉ダム。
槍かっちょええぜ!
1
槍かっちょええぜ!
裏銀座から見た表銀座
裏銀座から見た表銀座
燕岳と燕山荘と富士山。
燕岳と燕山荘と富士山。
烏帽子から野口五郎の縦走路はホント気持ち良い!
1
烏帽子から野口五郎の縦走路はホント気持ち良い!
ホント気持ち良すぎな縦走路。
1
ホント気持ち良すぎな縦走路。
気持ち良すぎな縦走路を楽しく歩いていたら、いつの間にか野口五郎小屋に着いてました。
気持ち良すぎな縦走路を楽しく歩いていたら、いつの間にか野口五郎小屋に着いてました。
9:36野口五郎岳到着!
5
9:36野口五郎岳到着!
広々したこの山頂は景色も抜群で素晴らしい!
1
広々したこの山頂は景色も抜群で素晴らしい!
水晶岳への縦走路。こっちも気持ちよさそう。
ここでブナ立尾根で抜かれたランナーさんが、少し先行くのが見えた。この縦走路歩けていいなぁ。羨ましいなぁ。自分も水晶くらいなら行けるかなぁ?と浮気心が芽生える。
地図を見て確認。コースタイム片道3時間チョイ。往復4時間かかっても日暮れ前には下りれるなー。
1
水晶岳への縦走路。こっちも気持ちよさそう。
ここでブナ立尾根で抜かれたランナーさんが、少し先行くのが見えた。この縦走路歩けていいなぁ。羨ましいなぁ。自分も水晶くらいなら行けるかなぁ?と浮気心が芽生える。
地図を見て確認。コースタイム片道3時間チョイ。往復4時間かかっても日暮れ前には下りれるなー。
引き返して船窪周回するはずが、水晶に向けて歩き出してしまった・・・。
ここ、最初行く予定だった竹村新道の分岐。特に通行止めの案内も無いので、水晶側から来たら知らずに行っちゃいそうです。
引き返して船窪周回するはずが、水晶に向けて歩き出してしまった・・・。
ここ、最初行く予定だった竹村新道の分岐。特に通行止めの案内も無いので、水晶側から来たら知らずに行っちゃいそうです。
気持ちよさそうに見えた水晶岳への縦走路も気持ち良かったのは最初だけ。ほとんど岩場で岩越えがメンドクセ。
気持ちよさそうに見えた水晶岳への縦走路も気持ち良かったのは最初だけ。ほとんど岩場で岩越えがメンドクセ。
水晶小屋、まだあんな向こうなのに、さらに降りるのかよー、と嫌になる。
1
水晶小屋、まだあんな向こうなのに、さらに降りるのかよー、と嫌になる。
遠くから見ると高瀬ダムと見分けがつかないですが、こっちは黒部ダムです。黒部ダムは高さ1位。高瀬ダムは2位。
1
遠くから見ると高瀬ダムと見分けがつかないですが、こっちは黒部ダムです。黒部ダムは高さ1位。高瀬ダムは2位。
やっとついたぜー。最後の登り、辛かったー。
でもとりあえず小屋はスルーして水晶岳へ向かう。
1
やっとついたぜー。最後の登り、辛かったー。
でもとりあえず小屋はスルーして水晶岳へ向かう。
あー、水晶小屋が遥か彼方に見えるのに岩場がめんどくせー。
3
あー、水晶小屋が遥か彼方に見えるのに岩場がめんどくせー。
水晶岳の山頂は大賑わい。
2
水晶岳の山頂は大賑わい。
このランナー様が私を無謀登山に誘惑した犯人です(笑)
2
このランナー様が私を無謀登山に誘惑した犯人です(笑)
そのスーパーランナーさんにシャッター押してもらいました。
4
そのスーパーランナーさんにシャッター押してもらいました。
去年泊まった雲ノ平山荘と黒部五郎先輩。五郎先輩は未踏なので、いつか行かなくては。
1
去年泊まった雲ノ平山荘と黒部五郎先輩。五郎先輩は未踏なので、いつか行かなくては。
水晶岳は去年も新穂高側から登ったのですが(その時は雲ノ平に1泊しました)、山頂から見る景色って何度見ても飽きないです。
2
水晶岳は去年も新穂高側から登ったのですが(その時は雲ノ平に1泊しました)、山頂から見る景色って何度見ても飽きないです。
水晶小屋で休憩。サイダーうめぇ。
最近、小屋で買うジュースとグラノーラで昼食不要ということに気づいた。
1
水晶小屋で休憩。サイダーうめぇ。
最近、小屋で買うジュースとグラノーラで昼食不要ということに気づいた。
景色はいいんだけど、辛いなぁ、この戻り。
2
景色はいいんだけど、辛いなぁ、この戻り。
さて五郎後輩に戻るかー。
1
さて五郎後輩に戻るかー。
いや、ホント辛かったよ野口さん。
2
いや、ホント辛かったよ野口さん。
野口五郎小屋は素晴らしい!!!小屋の人もいい人だったけど、冷蔵庫を開けた時のジュースのラインナップの豊富さに心躍りました。
野口五郎小屋は素晴らしい!!!小屋の人もいい人だったけど、冷蔵庫を開けた時のジュースのラインナップの豊富さに心躍りました。
烏帽子小屋に戻ります。
この時、朝タクシーで一緒だったソロの方に遭遇。その後、2人組の方々にも遭遇。水晶まで行ってきたことを話すと「すげぇ」と褒めて頂きましたが、翌日も天気良いし、こんな素晴らしい山に明日もいれることがとても羨ましかったです。
2
烏帽子小屋に戻ります。
この時、朝タクシーで一緒だったソロの方に遭遇。その後、2人組の方々にも遭遇。水晶まで行ってきたことを話すと「すげぇ」と褒めて頂きましたが、翌日も天気良いし、こんな素晴らしい山に明日もいれることがとても羨ましかったです。
烏帽子小屋まで1時間ちょい。予定通り!
烏帽子小屋まで1時間ちょい。予定通り!
ブナ立尾根の下りは、足の置き場に困らないスピード出せる下り。6分に1回のカウントアップ札を目安に1時間で下りれました。
ブナ立尾根の下りは、足の置き場に困らないスピード出せる下り。6分に1回のカウントアップ札を目安に1時間で下りれました。
丸太橋。
行きは2本の丸太のみでしたが、帰りは間に砂が詰まっていて渡りやすくなってました。
丸太橋。
行きは2本の丸太のみでしたが、帰りは間に砂が詰まっていて渡りやすくなってました。
かなりお疲れ気味で、この吊橋の長さがイヤになる。
1
かなりお疲れ気味で、この吊橋の長さがイヤになる。
トンネルもなげぇ。
トンネルもなげぇ。
高瀬ダムに帰ってきました!!
タクシー2台が待ち構えてましたが、運ちゃんも私のカッコを見て(こりゃ乗らねぇな)と思ったのか、笑顔で「気をつけて〜!」と言ってくれました。
1
高瀬ダムに帰ってきました!!
タクシー2台が待ち構えてましたが、運ちゃんも私のカッコを見て(こりゃ乗らねぇな)と思ったのか、笑顔で「気をつけて〜!」と言ってくれました。
高瀬ダムを下ります。下りなので走りやすい。
1
高瀬ダムを下ります。下りなので走りやすい。
タクシー乗らなかったのも、高瀬ダムを下からじっくり見上げたかったのも理由です。
1
タクシー乗らなかったのも、高瀬ダムを下からじっくり見上げたかったのも理由です。
トンネル4つでゴール。約6km。最後のトンネルが直線なので入口から出口が見えてるのになかなか近づかず、すごく長く感じた。
トンネル4つでゴール。約6km。最後のトンネルが直線なので入口から出口が見えてるのになかなか近づかず、すごく長く感じた。
17:07ゴールです!やった!!おつかれ!!
今年一番のロングコースでさすがに疲れました。
1
17:07ゴールです!やった!!おつかれ!!
今年一番のロングコースでさすがに疲れました。

感想

またまたやってしまった行き当たりばったりな計画無視登山。
前日までは全然違う山に行こうと思っていたら、天気快晴と知り、以前から温めていた野口五郎からの槍ヶ岳を見るコースに変更。
今年、湯俣は橋が崩落して通行できないとあったが、ヤマレコのレポを確認して、通行OKになったと知り、竹村新道の湯俣周回で行くと決めGOした。
まず、タクシーの運ちゃんから湯俣NG言われる。烏帽子小屋の「竹村新道通行止め」の表示にとどめを刺される。さてどうしようと迷ったあげく、船窪経由七倉下山のプランに変更(その変更は一応事前に検討してあった)。
裏銀座を歩いていたら、あまりの気持ち良い縦走路で、気分が高揚しすぎて野口五郎岳の山頂から見た水晶岳への縦走路にも行ってみたくなる。
つい、行ってしまう・・・。
気持ち良い縦走路とは一変して岩だらけのハードなルートで若干後悔。でも水晶岳の山頂に立った時の達成感は最高でした。水晶岳まで誘惑して頂いたトレイルランナーさんに感謝!
水晶岳まで余計に歩いてしまいましたが、野口五郎岳、素晴らしい山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1255人

コメント

やっぱり速い!
yassy518さん、こんばんは。

タクシーで一緒だったソロの者です。
野口五郎小屋手前ですれ違ったとき、水晶まで行ったと聞き驚きました。
ブナ立て登り2時間、下り1時間ですか...  驚異的です。

本当に素晴らしい天気で、遠望も得られて、山びよりでした。
また、山で出会いますこと、楽しみにしています。
2018/8/21 1:56
sat4さま
コメントありがとうございます!
100kmウルトラマラソンとか出てらっしゃるなんてsat4さんの方が驚異的です。すごすぎる。

翌日も最高のお天気だったようで、野口五郎からのご来光羨ましかったです。

私は松本在住なので、ほとんど北アばかりウロウロしてます。また北アにお越しの際は、遭遇率高いと思いますので、お会いできることを楽しみにしてます。
2018/8/21 22:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら