記録ID: 156194
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
八経ヶ岳 (大川口、鉄山から)
2011年12月13日(火) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:02
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,716m
- 下り
- 1,710m
コースタイム
大川口【7:40】〜【9:22】鉄山【9:43】〜【11:08】修覆山【11:20】〜【12:12】弥山小屋【12:26】〜【12:47】八経ヶ岳頂上【13:08】〜【13:25】弥山小屋【14:12】〜【16:40】大川口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
行者還西口は12月15日から冬季通行止です |
コース状況/ 危険箇所等 |
鉄山のルートは一般登山道ではない為、慎重に歩く必要があると思います 元々テープは少ないですが雪で見えなくなっているのもありました ガスが出ると特に迷いそうです 雪は1400m付近からありました 結局アイゼンは使用しませんでしたがギリギリでした |
写真
感想
最近ヤマレコサボっておりました・・・
今年3回目の八経ヶ岳
今回は大川口から鉄山、香精山、修覆山、弥山を登って八経ヶ岳を目指しました
大川口から鉄山は約800mの急登で脚にきます・・
鉄山からはテープの数が減り、マメに現在位置を確認しながら登りました
弥山小屋が見えた時、安心感と達成感が同時にありました
天候は文句無しの晴れで修覆山〜弥山の倒木帯がとても綺麗でした
下山は行者還西口ルートで下りました
鉄山〜弥山の尾根を眺めながら最後は国道を歩きました
聖宝谷からの直登ルートも是非挑戦したいです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2144人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する