ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 156427
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

惣岳山〜岩茸石山〜棒の折〜日向沢の峰〜川苔山

2011年12月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:43
距離
23.4km
登り
1,914m
下り
1,818m

コースタイム

8:16沢井駅-8:33惣岳山登山口-9:14惣岳山9:19-9:45岩茸石山-10:55黒山11:01-11:19棒の折山-13:29日向沢ノ峰-14:24川苔山-15:35大根ノ山ノ神-16:02鳩ノ巣駅
天候 快晴 風弱し
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR奥多摩線 沢井
帰路:JR奥多摩線 鳩ノ巣
コース状況/
危険箇所等
・惣岳山からの下りは急降下注意。

・岩茸石山からの下りは日陰で積雪が残り、慎重に。

・棒ノ折山から日向沢ノ峰は標識が少ない。歩く人も少なく、誰一人ともすれ違わなかった。両側が切り立った「痩せ尾根」あり。急登を何回か繰り返すが、コーステープなく、道迷いの可能性あり。

 東京電力の鉄塔下を通ってからは表示が増えるが、日向沢ノ峰直前の急登は一番右を通ること。踏み跡分かりづらい。また、山頂直前の東斜面は積雪あり。スリップ注意。積雪があると、アイゼン必要。

・川苔山の手前に積雪あり。気温が低い時間帯は注意が必要。
沢井駅の南口。小さな駅前公園があり、トイレも完備。国道側に下る道ではなく、そのまま線路沿いを走る道を右方向に歩きます。
2011年12月17日 08:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
12/17 8:16
沢井駅の南口。小さな駅前公園があり、トイレも完備。国道側に下る道ではなく、そのまま線路沿いを走る道を右方向に歩きます。
青渭神社に向かって走る道を行きますが、青渭橋を渡るまで、この看板以外に登山道などの標識は一切なし。2つ目の踏切を渡り、線路沿いを奥多摩方面に歩きます。
2011年12月17日 08:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
12/17 8:18
青渭神社に向かって走る道を行きますが、青渭橋を渡るまで、この看板以外に登山道などの標識は一切なし。2つ目の踏切を渡り、線路沿いを奥多摩方面に歩きます。
橋を過ぎるとようやく登山道の看板が....。
2011年12月17日 08:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
12/17 8:24
橋を過ぎるとようやく登山道の看板が....。
広い道が急に狭くなったと思うと登山口入口が左手に。御嶽駅からの登山道よりは、こちらの方が少し近いと思うのですが、この日沢井駅に降り立ったのはわたし一人だけ。
2011年12月17日 08:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
12/17 8:33
広い道が急に狭くなったと思うと登山口入口が左手に。御嶽駅からの登山道よりは、こちらの方が少し近いと思うのですが、この日沢井駅に降り立ったのはわたし一人だけ。
杉林の中を行きます。展望はあまりありませんが、朝日が差しこんでいい感じ。
2011年12月17日 08:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
12/17 8:33
杉林の中を行きます。展望はあまりありませんが、朝日が差しこんでいい感じ。
神社(青渭神社奥宮)が見えたら、惣岳山山頂です。
2011年12月17日 09:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
12/17 9:14
神社(青渭神社奥宮)が見えたら、惣岳山山頂です。
惣岳山からの下りは、鎖がかかる急坂ですが、それを抜けると歩きやすい登山道。ただし、岩茸石山の手前は、急な登り(特に危険は感じませんが....)。
2011年12月17日 09:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
12/17 9:38
惣岳山からの下りは、鎖がかかる急坂ですが、それを抜けると歩きやすい登山道。ただし、岩茸石山の手前は、急な登り(特に危険は感じませんが....)。
岩茸石山山頂は視界が開け、主に埼玉方面がよく見えました。高水山への稜線も見えました。
2011年12月17日 09:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
12/17 9:47
岩茸石山山頂は視界が開け、主に埼玉方面がよく見えました。高水山への稜線も見えました。
岩茸石山からの下りは一部凍結。登山道も高水三山とは異なり、幅も狭くアップダウンも小刻みに出現。
2011年12月17日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
12/17 10:28
岩茸石山からの下りは一部凍結。登山道も高水三山とは異なり、幅も狭くアップダウンも小刻みに出現。
岩茸石山から1時間程度で「黒山」に到着。人だかりはありませんでした(笑)。小沢峠からの道が合流します。
2011年12月17日 10:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
12/17 10:50
岩茸石山から1時間程度で「黒山」に到着。人だかりはありませんでした(笑)。小沢峠からの道が合流します。
いったん下り、名栗湖からの道と合流し、階段を上がると「棒の峰」。たくさんの人で賑わっていました。ほとんどは名栗湖から来たみたいです。
2011年12月17日 11:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
12/17 11:20
いったん下り、名栗湖からの道と合流し、階段を上がると「棒の峰」。たくさんの人で賑わっていました。ほとんどは名栗湖から来たみたいです。
両神山を含む秩父連山がくっきりと。棒の峰は眺望が素晴らしいので、多く人が憩っていました。
2011年12月17日 11:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
12/17 11:20
両神山を含む秩父連山がくっきりと。棒の峰は眺望が素晴らしいので、多く人が憩っていました。
そこから日向沢の峰に続く道は、標識も少なく不安を感じました。歩く人も少ないようで、雪の上に残った足跡も2-3人分しかありませんでした。本文にあるように、こんなとこ登るの?といった踏み跡のはっきりしない急坂や痩せ尾根が続いていました。
2011年12月17日 13:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
12/17 13:27
そこから日向沢の峰に続く道は、標識も少なく不安を感じました。歩く人も少ないようで、雪の上に残った足跡も2-3人分しかありませんでした。本文にあるように、こんなとこ登るの?といった踏み跡のはっきりしない急坂や痩せ尾根が続いていました。
眺望の良い川苔山には、何組かの登山客が...。棒の峰以外で、ほとんど人にあっていないので少しうれしくなりましたが、皆さん日没に間に合うんでしょうか?
2011年12月17日 14:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
12/17 14:24
眺望の良い川苔山には、何組かの登山客が...。棒の峰以外で、ほとんど人にあっていないので少しうれしくなりましたが、皆さん日没に間に合うんでしょうか?
日没に間に合って、鳩ノ巣駅に到着。
2011年12月17日 16:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
12/17 16:02
日没に間に合って、鳩ノ巣駅に到着。
撮影機器:

感想

高水三山はよく整備されていた。
岩茸石山から黒山は登山者少なく、アップダウンが多い。

権次入峠から棒ノ折までは名栗からの登山者多い。
棒ノ折から先はしばらく巻き道が多いが、痩せ尾根や急登を通過しなければならない。急登個所に道しるべがなく、2回ほど道迷い。基本的には、稜線を通過することを心掛けること。4つん這いで登らさせる個所が2か所もあった。

日向沢ノ峰から川苔山までの間に一か所急降下あり。

川苔山からは眺めが良かったが、日没が気になって急いで降りた。富士山はよく見えたが眺める暇がなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1397人

コメント

はじめまして
miraipapaさん、おはようございます。

昨日は、岩茸石山山頂でお会いしたようですね。
(山頂の西側で朝ごはん休憩をしてました。)

12月なのに、良い天気だったせいか暑くて、着てきた服を脱いで登っていました。

miraipapaさんが登られた「棒ノ峰〜川苔山〜鳩ノ巣駅」は、
今度登りたいと、計画していたルートなので、
本山行記録をお気に入りに登録して参考にさせてもらいます。

また、どこかの山でお会いするかも知れませんね。
2011/12/18 7:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら