記録ID: 6739279
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
棒ノ嶺 〜 高水三山
2024年05月03日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:36
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,533m
- 下り
- 1,549m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:30
距離 16.6km
登り 1,542m
下り 1,549m
8:50
6分
スタート地点
14:20
御嶽駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 ゴルジュの付近は渋滞しがち |
写真
装備
個人装備 |
熱中症予防に凍らせたドリンク
|
---|
感想
GW中、だらだらとYoutubeを見ながらスナック食べてたら、変な格好で長時間いたせいか、夕方立ち上がろうとしたら膝が痛い😭💥
という訳で、丹沢リベンジをあきらめ、奥多摩へ🙂
さわらびの湯で下車後、これから向かう方向に歩き始めたら、誰もいない。さっきまで、ものすごく人がいたのに💦
早速、得意技の「道迷い」を発動🤣しょうがないので、無理栗、斜面を登って、ハイキングコースに合流😅なんでだろー
名栗湖を離れ、山道に入ると涼しくて気持ちいい🍀😌🍀すぐに、有名なゴルジュが現れ、テンションも上がります。沢沿いをしばらく歩くと、一瞬、車道に出ます。ここからは奥多摩らしい山道に入り、ほどなく分岐に到達。妙にお腹が空くので、ゴンジリ峠で早めのお昼。棒ノ嶺では、写真を撮ってすぐ下山し、黒山方面に向かいます。ここからようやく人が減り、高水ハイキングコースまでは自然を満喫できました🙂途中の広場で、お腹が空くので、ひしゃげて煎餅みたいになったおやつのもっちりパンを食べました😬
岩茸石山への最後の登りが、ちょっときつかったけど、他は特に問題ありませんでした。お腹が空くので、山頂でポテチを食べ、高水三山を廻り、最後の惣岳山でもブラウニーを食べ、御嶽駅に下山。
まだ17時前なのに、途中下車して大盛晩御飯😋のオマケ付き🤗当然、ザックの腰バンドが広がりましたとさ。おしまい❗?
今日は、ずっとお腹が空いていた一日でした🤤なんで🙄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する