記録ID: 1565847
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山 吉田口馬返しから〜吉田口経由で富士登山
2018年08月22日(水) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:44
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 2,397m
- 下り
- 2,402m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:55
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 10:37
距離 22.2km
登り 2,410m
下り 2,411m
16:53
ゴール地点
天候 | 概ね晴れだったが、風が強くてて寒かった〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
予約できる山小屋 |
佐藤小屋
江戸屋
胸突江戸屋
里見平★星観荘
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
7合目の何処だったか?
パルスオキシメーターで酸素分圧を測ってくれるサービスをしていました〜
私は92%問題無しでした〜♫
写真撮り忘れたので、
測ってくれたエメラルドグリーンのトレーナーの年配のお姉さん医師の写真を〜
パルスオキシメーターで酸素分圧を測ってくれるサービスをしていました〜
私は92%問題無しでした〜♫
写真撮り忘れたので、
測ってくれたエメラルドグリーンのトレーナーの年配のお姉さん医師の写真を〜
馬返しでお待たせジム蔵君!
1400mって空気が薄いのか?
馬返しの入口の緩目の傾斜な坂で、
モタモタ走る車の後ろに着いてしまったので、
2速に落として着いて行ってたのだが、
何と!エンストしてしまった(笑)
下界では3速でも超OKな坂なのに〜
重車の酸欠恐るべし!
1400mって空気が薄いのか?
馬返しの入口の緩目の傾斜な坂で、
モタモタ走る車の後ろに着いてしまったので、
2速に落として着いて行ってたのだが、
何と!エンストしてしまった(笑)
下界では3速でも超OKな坂なのに〜
重車の酸欠恐るべし!
撮影機器:
感想
開山期最後の富士登山になるか?
あともう一回くらい登れるか?
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:723人
こんばんは!
イェスクマさんの体力と経済力にはもうビックリです!月に二度も富士山に登るなんて‥
1400mぐらいでも車は酸欠になるんですね!?こりゃもうジッポーオイルを燃料タンクに注入して爆発力を上げるか、ハイオクを10リットルだけ入れれば、なんとかなる?
いや‥やめときましょう‥ではでは
山に登ってるうちに体力は付いて来ましたが、
経済力の方は鳴かず飛ばず〜(笑)
しかし!贅肉は落ちました〜♡
ただ仕方なく低民度系の外国のお方達がゴミを捨てたりトイレを汚したりの....清掃維持管理に少しでもお役に立てばと....
保全金を払って、身体の楽な下山時にゴミ収集して帰ってま〜す♫
御恥ずかしながら〜
ジム蔵君が来るまでMTで高地に行った事が無かったので....
空気の薄さ?って思っちゃいました。
ATで国道の日本最高地点まで行った時も、
流石にATだからエンストは無かったけど、
スピードは出なかったです〜
でも、ジッポ〜オイルは嫌だ〜(笑)
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する