ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 157672
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

ウトウの頭、酉谷山(東日原-タワ尾根-天目山-東日原)

2011年12月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:00
距離
20.6km
登り
1,581m
下り
1,574m

コースタイム

東日原バス停07:55-08:15一石山神社08:30-09:03急登上のベンチ09:07-09:25尾根09:25-10:15金袋山10:15-10:34篶坂ノ丸10:40-11:15ウトウの頭11:18-12:05長沢背稜12:11-12:40酉谷山分岐12:40-13:05酉谷山13:15-13:25酉谷峠13:25-14:11七跳尾根分岐14:15-15:05天目山15:15-15:30一杯水避難小屋15:35-16:55東日原バス停
天候 晴れ時々曇のち雪
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
一石山神社から最初の急坂道が枯れ葉に隠されており、ちょっと不安になる。樹木の名前を書いた名阪があるので、それを見つけると安心できる。
金袋山の大ミズナラは、山頂よりかなり手前にある。またミズナラから左側(登り時)に登山ルートがある。少し登ると右側(小川谷側)からモノレールのレールが合流するので、それに沿って登ることとなる。モノレールは篶坂ノ丸で天祖山側の谷に下りて行くが、ルートはそのまま尾根沿いに付いている。
ウトウの頭の先の大岩のところにはトラロープと赤いテープでルートが示されている。しかし、その先の鞍部でルートを見誤らないようにする必要がある。尾根に沿って登り返すと左側(天祖山側)から再びモノレールが現れる。
朝8時前に東日原駅に到着
2011年12月24日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/24 7:51
朝8時前に東日原駅に到着
町を抜けて林道の方向へ歩く。
2011年12月24日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/24 8:08
町を抜けて林道の方向へ歩く。
一石神社に着く
2011年12月24日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/24 8:15
一石神社に着く
神社の社務所の脇から登山道が始まる
2011年12月24日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/24 8:32
神社の社務所の脇から登山道が始まる
30分ほどでベンチのある鞍部に到着
2011年12月24日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/24 9:02
30分ほどでベンチのある鞍部に到着
ヨコスズ尾根か?
2011年12月24日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/24 9:19
ヨコスズ尾根か?
標識は無いが、一石山辺りか。少し先に小川谷林道への分岐点があった。
2011年12月24日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/24 9:23
標識は無いが、一石山辺りか。少し先に小川谷林道への分岐点があった。
長沢背稜の一部が見えている。大栗山付近か?
2011年12月24日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/24 9:26
長沢背稜の一部が見えている。大栗山付近か?
一瞬であるが、気持ちの良い広葉樹の森。
2011年12月24日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/24 9:26
一瞬であるが、気持ちの良い広葉樹の森。
大ミズナラ。
2011年12月24日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/24 9:44
大ミズナラ。
その先でモノレールが現れる。
2011年12月24日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/24 9:52
その先でモノレールが現れる。
モノレールに沿って踏み跡が続く。
2011年12月24日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/24 10:04
モノレールに沿って踏み跡が続く。
金袋山に到着
2011年12月24日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/24 10:13
金袋山に到着
篶坂ノ丸。ここでモノレールは乗換になっており、(登り方向)左側の谷に下りて行く。おそらく、ウトウの頭が痩せた尾根になっているため越えることができず、低いところを迂回していると思われる。
2011年12月24日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/24 10:35
篶坂ノ丸。ここでモノレールは乗換になっており、(登り方向)左側の谷に下りて行く。おそらく、ウトウの頭が痩せた尾根になっているため越えることができず、低いところを迂回していると思われる。
稜線を進む
2011年12月24日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/24 10:40
稜線を進む
長沢背稜の一部が見える。
2011年12月24日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/24 11:09
長沢背稜の一部が見える。
ウトウの頭の登りは急峻。もう近い。
2011年12月24日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/24 11:09
ウトウの頭の登りは急峻。もう近い。
ウトウの頭に到着。ウトウの絵が掲げてある。
2011年12月24日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/24 11:15
ウトウの頭に到着。ウトウの絵が掲げてある。
山頂付近
2011年12月24日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/24 11:17
山頂付近
大岩の下り口はトラロープとテープの目印。不明瞭だとの情報があったが、全く問題なくなっていた。
2011年12月24日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/24 11:28
大岩の下り口はトラロープとテープの目印。不明瞭だとの情報があったが、全く問題なくなっていた。
通過後下から見上げると確かに分かりにくいかもしれない。
2011年12月25日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/25 14:31
通過後下から見上げると確かに分かりにくいかもしれない。
鞍部から登り返して、再び現れたモノレールに沿ってしばらく進むとレールが突然終点になり、5分で縦走ろに着く。
2011年12月24日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/24 11:53
鞍部から登り返して、再び現れたモノレールに沿ってしばらく進むとレールが突然終点になり、5分で縦走ろに着く。
上からは下れない、という表示。但し、この表示は下端を上にしてぶら下がっていたので、「そうではない」という意味かも??
2011年12月24日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/24 12:05
上からは下れない、という表示。但し、この表示は下端を上にしてぶら下がっていたので、「そうではない」という意味かも??
縦走路の表示。
2011年12月24日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/24 12:05
縦走路の表示。
しばらく進んでから振り返ると、そこだけ鬱蒼とした針葉樹林となっているウトウの頭の稜線が見えた。
2011年12月24日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/24 12:26
しばらく進んでから振り返ると、そこだけ鬱蒼とした針葉樹林となっているウトウの頭の稜線が見えた。
縦走路は東側に向いている場所は雪が解けていない。
2011年12月24日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/24 12:28
縦走路は東側に向いている場所は雪が解けていない。
酉谷山の登りにかかる。遠くに両神山が見えた。
2011年12月24日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
12/24 12:56
酉谷山の登りにかかる。遠くに両神山が見えた。
酉谷山に到着。
2011年12月24日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/24 13:05
酉谷山に到着。
東南側が空いていて、石尾根が目の前である。
2011年12月24日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/24 13:05
東南側が空いていて、石尾根が目の前である。
北側には上越国境と思われる山波が光っている。
2011年12月24日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/24 13:16
北側には上越国境と思われる山波が光っている。
天目山に到着。風が強く、寒い。
2011年12月24日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/24 15:09
天目山に到着。風が強く、寒い。
武甲山と秩父の山々
2011年12月24日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/24 15:10
武甲山と秩父の山々
山頂標識。今年2月には1枚しかなかったが、3枚になっていた。
2011年12月24日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/24 15:10
山頂標識。今年2月には1枚しかなかったが、3枚になっていた。
雲行きが怪しくなっている雲取山方面
2011年12月24日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/24 15:12
雲行きが怪しくなっている雲取山方面
蕎麦粒山方面
2011年12月24日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/24 15:12
蕎麦粒山方面
撮影機器:

感想

さて、年末は帰省や芝刈りの予定が入っているため、今週は登り納めである。とは言っても日曜日はは高校駅伝をTV観戦したいので日帰りで計画を立てる。一方この冬に踏破をしたいと思っている長沢背稜の続きは天目山からである。しかし小川谷と日原の林道が閉鎖されているという条件を考えると、タワ尾根から長沢背稜を通って天目山から日原に下りるというルートをしか残らなかった。高水山から長沢背稜に向けて東から辿って来たので、本来はヨコスズ尾根から登って西方向に進むべきであるが、タワ尾根は正規のルートではないし、初めて辿るところなので登りに使うべきであると考えて、逆ルートを選択した。
例によって最寄り駅の初電で出発、奥多摩発7:26の東日原行きに乗る。東日原に8時前に着いて最初は林道歩きである。鍾乳洞でトイレを借りて準備万端出ようとすると、鍾乳洞の管理人が上がって来たので、「おはようございます」と声をかけると、それには答えず、「あの車はあんたのものか」と来た。一瞬ムッとして「違います」と答えたが、朝一番から不愉快なスタートであった。
一石山神社の社務所の脇から登り始めたが、一折れしたところで踏み跡が落ち葉に隠れてしまう。しかも本当に靴の幅しかない踏み跡である。不安に思いながら登ったが、樹木の名板が所々にあるので、それを頼りに登って行く。30分ほどで一旦平らな所に出る。なぜかベンチがある。そこを過ぎるとまた徐々に急坂になって、再度尾根に上がる。ここからは尾根沿いの道となり、徐々に高度を稼ぐようになる。
針葉樹と広葉樹の境を進んで行くと橅が出てくる辺りで斜面を右方向に進むようになる。ミズナラやブナの大きな株が目立つようになると、「もうすぐ大ミズナラ」の表示。倒木で作ったサークルに囲まれた巨樹が現れた。これが大ミズナラである。しかし、ここで踏み跡を見失ってしまう。左側の尾根がルートであろうと見当をつけ、そちらに行くと踏み跡があった。ちょっと登るとモノレールのレールが右側から現れた。次の篶坂ノ丸までこのレールにくっついて行けば良い。30分足らずで金袋山を通過、その後篶坂ノ丸は意外に近い。篶坂ノ丸山頂でレールは一旦折り返して左側の谷に下りて行っている。(おそらく、ウトウの頭は尾根が痩せていて、レールを支える支柱を立てることができないため、かなり下を迂回しているものと思われる。)
レールと別れて平坦地を進んで行くと、樹間に黒々とした山影が見えるようになる。ウトウの頭のようである。ここから落ち葉の中の急斜面を這うように登る。約30分斜面を登ると痩せ尾根になり、すぐにウトウの頭に到着。有名なウトウの絵を写真に収め、先を急ぐ。
稜線を進むとトラロープが張られたところに出る。どうやらネット情報でルートを間違ったという記載が多かった大岩の場所であるらしいが、しっかり左側の斜面に踏み跡が付けてあり、迷うことは無い。ただ、そこを抜けて下から眺めると分かりにくいかもしれない。それから下りたところが鞍部となっており、その先に全くテープなどが無いので、ちょっと探し回ってしまった。下りたと同じくらい登り返すのであるが、正規のルートになれば表示が必要な場所であろう。
そこを登りきると左側から再びレールと合流し、10分ほどでモノレールの終点、その先5分で縦走路に出る。
そこからは東側斜面の積雪に気をつけながら稜線の道を飛ばす。今回のルートの最高点酉谷山と前回割愛した天目山はピークを踏むことにする。ただ、酉谷山は結構登り甲斐があり少々バテ気味に。
この辺りで東日原の到着時間が気になり始める。コースタイムでは、酉谷山-天目山は2時間と少しかかるようになっているが、今月4日に下った時は1.5時間で下っているので、5時を目標にした。
天目山には15時過ぎに着いたが、ちょうど石尾根の上に雲がかかって、所々から太陽光線が射しこんでいる状態で、結構面白い写真となった。
少々エネルギーが切れてきたが、天目山の上は風が強く、また気温も下がって来たようなので、避難小屋まで下って一休みする。その日は小屋泊まりという方がお一人で食事中であった。少し話をする。昨晩は奥多摩小屋だったが、えらく混んでいた由、雲取の避難小屋も満杯だったということで、それに比べてこちらの空いていること、とのコメントであった。確かに自分も本日行き違ったのは5人、9時間で5人であるから空いているであろう。
さて、3時35分に小屋を出て、一路東日原へ。途中で雪が本降りになって来たが、幸いにして積っているところは無く、夏道のスピードで下りることができた。17時22分のバスに乗る。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1504人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら