ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 157771
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

富田新道で登って雲取から飛龍を巡ってのめこい湯

2011年12月23日(金) 〜 2011年12月24日(土)
 - 拍手
kaz その他1人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
28:45
距離
39.8km
登り
5,813m
下り
5,747m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

12/23
東日原バス停10:00-富田林道分岐11:56-道間違いで引き返し-12:26富田林道分岐-12:55唐松谷林道分岐-15:03小雲取手前分岐-15:20奥多摩小屋(素泊)

12/24
奥多摩小屋7:05-7:46雲取山-8:09三条ダルミ8:12-10:14北天ノタル10:17-11:04飛龍分岐(祠)11:15-11:34飛龍山-飛龍分岐11:52-12:18前飛竜-13:20サヲラ峠13:27-14:48のめこい湯
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
●東日原〜富田新道分岐
ひたすら林道歩きです。歩きが長すぎて、いい加減イヤになるぐらい長い歩きです。
ずっと車も通れる林道を歩くので、富田新道への分岐を見落とさないように注意しましょう(我々は完全に見落として30分ロス)。

●富田新道〜奥多摩小屋
分岐から一旦吊橋を渡るために高度を下げたところから尾根に出るまで急登が続きます。サワラノ平以降は細かなアップダウンを重ねながら石尾根主稜線に合流します。それにしても人の多い奥多摩なのにここは人が少ないようです。会ったのは一人だけ。

●奥多摩小屋
素泊3.500円 常連の方がよく利用される小屋のようで、泊まった全員がストーブ周りで夕食兼飲み会での楽しい時間を過ごすことができました。
でも寒すぎて枕元に置いたペットボトルが凍ってしまったのにはビックリ。

●奥多摩小屋〜雲取山
さすがにメジャーなコース。朝早くから沢山の人が歩いています。皆さん石尾根を奥多摩目指すのでしょうかね。山頂にも沢山の人がいました。このルートは切り開かれたひろい尾根コースなので、富士山をはじめとした眺望がずっと楽しめるのが人気の所以かもしれません。

●雲取山〜飛龍山
雲取から一気に200m以上高度を下げたところから、主稜線の南側をずっと巻きながらアップダウンしながら徐々に高度をあげていくコースです。意外と積雪が残っているところが多く、凍結箇所はちょっとヒヤヒヤ。でもアイゼン無しで慎重に歩けば問題ありませんでした(逆コースだと凍結の下りが多くなるのでアイゼン装着したほうが無難)。
本当は途中から飛龍山に登る分岐を探したのですが、それが分からず分岐の祠まで行ってしまいました。
祠から飛龍山頂までは意外と奥深く、「ここが山頂じゃないの?」ってところから更に進んだところにひっそり山頂標識でした。展望は残念ながらありません。

●飛龍山〜サヲラ峠
稜線の下りルートですが、意外と雪が残っているし、アップダウンで前飛龍まではそれほど下るという感じではありません。熊倉山からサヲラ峠は適度な下りと落ち葉の道で気持ちよく下ることができます。

●サヲラ峠〜丹波
よくぞこんなところに下山道をつけたなと思うぐらい片側急斜面の九十九折れ道が続きます。人里に出てから青梅街道までも意外と長く、もしバス時間が迫っているようなタイミングだったらここは焦るところかもしれません。

●のめこい湯
丹波山の集落から青梅街道沿いに10分ほど歩いた道の駅に併設した温泉施設です(道の駅から下って川を吊橋で渡ったところにある)
さすがにこれだけ山奥にあるためか、意外と空いていてのんびりお風呂を楽しむことができました。ちなみに温泉施設内の食堂ではアルコールは飲めますが、道の駅併設の食堂ではアルコールは飲めないのでお気をつけください(やはり道の駅だからかな)。
今日は快晴 稲村岩から鷹ノ巣山方面もクッキリ
2011年12月23日 10:09撮影 by  CX2 , RICOH
2
12/23 10:09
今日は快晴 稲村岩から鷹ノ巣山方面もクッキリ
ひたすら長い林道歩き 先に見えているピークは何山?
2011年12月23日 11:42撮影 by  CX2 , RICOH
12/23 11:42
ひたすら長い林道歩き 先に見えているピークは何山?
大ダワ林道通行止め案内と熊出没注意看板に気をとられて、そのまま直進
2011年12月23日 11:56撮影 by  CX2 , RICOH
1
12/23 11:56
大ダワ林道通行止め案内と熊出没注意看板に気をとられて、そのまま直進
そのまま直進した結果、長沢谷下降点手前まで間違えていることに気づかず、大幅タイムロス。30分後、先ほどの看板地点に戻ってきました。
ココ注意ポイントです。左下に下っていく細い道があります。
2011年12月23日 12:26撮影 by  CX2 , RICOH
2
12/23 12:26
そのまま直進した結果、長沢谷下降点手前まで間違えていることに気づかず、大幅タイムロス。30分後、先ほどの看板地点に戻ってきました。
ココ注意ポイントです。左下に下っていく細い道があります。
富田新道への渡渉ポイントにある吊橋 ここから一気の急登
2011年12月23日 12:32撮影 by  CX2 , RICOH
12/23 12:32
富田新道への渡渉ポイントにある吊橋 ここから一気の急登
急登途中の唐松谷林道との分岐ポイント
2011年12月23日 12:55撮影 by  CX2 , RICOH
12/23 12:55
急登途中の唐松谷林道との分岐ポイント
急登すると見晴らしのある尾根に出ます ここがサワラノ平あたりでしょうか
2011年12月23日 14:45撮影 by  CX2 , RICOH
12/23 14:45
急登すると見晴らしのある尾根に出ます ここがサワラノ平あたりでしょうか
小雲取山への笹原の登りが始まると石尾根の分岐はもうスグ。
2011年12月23日 14:56撮影 by  CX2 , RICOH
1
12/23 14:56
小雲取山への笹原の登りが始まると石尾根の分岐はもうスグ。
やっと分岐看板に到着
2011年12月23日 15:03撮影 by  CX2 , RICOH
12/23 15:03
やっと分岐看板に到着
2011年12月23日 15:03撮影 by  CX2 , RICOH
12/23 15:03
眼下に奥多摩小屋のテント場 さてanbyさんは宴会してるのでしょうか。
2011年12月23日 15:16撮影 by  CX2 , RICOH
12/23 15:16
眼下に奥多摩小屋のテント場 さてanbyさんは宴会してるのでしょうか。
奥多摩小屋にやっと到着
2011年12月23日 15:21撮影 by  CX2 , RICOH
12/23 15:21
奥多摩小屋にやっと到着
快晴で日差しが眩しいけど極寒。
この後、水場に補給に行った帰りにanbyさんのテントを襲撃し、ケーキとボジョレヌーボーを頂きました(anbyさん、お昼寝を襲撃してゴメン!)
2011年12月23日 15:21撮影 by  CX2 , RICOH
12/23 15:21
快晴で日差しが眩しいけど極寒。
この後、水場に補給に行った帰りにanbyさんのテントを襲撃し、ケーキとボジョレヌーボーを頂きました(anbyさん、お昼寝を襲撃してゴメン!)
2日目朝 奥多摩小屋前から
2011年12月24日 07:05撮影 by  CX2 , RICOH
2
12/24 7:05
2日目朝 奥多摩小屋前から
今日は向こうに見える飛龍まで稜線トレイルです。
2011年12月24日 07:30撮影 by  CX2 , RICOH
2
12/24 7:30
今日は向こうに見える飛龍まで稜線トレイルです。
雲取山避難小屋前から もっと雪があるかと思ったのに。
2011年12月24日 07:43撮影 by  CX2 , RICOH
12/24 7:43
雲取山避難小屋前から もっと雪があるかと思ったのに。
石尾根はやはり日当たりが良いからなのか雪が殆どありませんでした。
2011年12月24日 07:44撮影 by  CX2 , RICOH
12/24 7:44
石尾根はやはり日当たりが良いからなのか雪が殆どありませんでした。
お決まりの雲取山頂標識 向こうには南アルプス
2011年12月24日 07:46撮影 by  CX2 , RICOH
1
12/24 7:46
お決まりの雲取山頂標識 向こうには南アルプス
飛龍方面。 そうか来年は“龍”年だったねえ。
2011年12月24日 07:47撮影 by  CX2 , RICOH
12/24 7:47
飛龍方面。 そうか来年は“龍”年だったねえ。
奥秩父の山々
2011年12月24日 07:47撮影 by  CX2 , RICOH
12/24 7:47
奥秩父の山々
この構図もここではお決まりですよね
2011年12月24日 07:48撮影 by  CX2 , RICOH
12/24 7:48
この構図もここではお決まりですよね
2011年12月24日 07:52撮影 by  CX2 , RICOH
12/24 7:52
雲取山頂から一気に250mほど下ったところが三条ダルミ
2011年12月24日 08:09撮影 by  CX2 , RICOH
12/24 8:09
雲取山頂から一気に250mほど下ったところが三条ダルミ
三条ダルミからの富士山 見晴が良いように切り拓いたんでしょうかね
2011年12月24日 08:10撮影 by  CX2 , RICOH
12/24 8:10
三条ダルミからの富士山 見晴が良いように切り拓いたんでしょうかね
飛龍までの縦走路は尾根上ではないので、飛龍までの距離感が掴めないアップダウンの繰り返し
2011年12月24日 09:11撮影 by  CX2 , RICOH
12/24 9:11
飛龍までの縦走路は尾根上ではないので、飛龍までの距離感が掴めないアップダウンの繰り返し
やっぱり富士山には雪がついていないとね
2011年12月24日 09:13撮影 by  CX2 , RICOH
2
12/24 9:13
やっぱり富士山には雪がついていないとね
北天ノタル手前あたりからは片面崖が連続し、こういう木道が結構整備されてます。これ雪が付くとちょっとイヤですね。
2011年12月24日 09:20撮影 by  CX2 , RICOH
1
12/24 9:20
北天ノタル手前あたりからは片面崖が連続し、こういう木道が結構整備されてます。これ雪が付くとちょっとイヤですね。
北天ノタル ここらへんから飛龍の巻き道が一番積雪が残っています。
2011年12月24日 10:14撮影 by  CX2 , RICOH
1
12/24 10:14
北天ノタル ここらへんから飛龍の巻き道が一番積雪が残っています。
雲取からの石尾根 歩きやすそうな平坦な尾根道ですねえ
2011年12月24日 10:14撮影 by  CX2 , RICOH
12/24 10:14
雲取からの石尾根 歩きやすそうな平坦な尾根道ですねえ
ここまで積雪があるほうが、グリップが効いて歩きやすいですね。
2011年12月24日 10:29撮影 by  CX2 , RICOH
12/24 10:29
ここまで積雪があるほうが、グリップが効いて歩きやすいですね。
2011年12月24日 10:31撮影 by  CX2 , RICOH
12/24 10:31
飛龍への分岐点 写真いは写っていないけど右上に小さな祠がありました。
2011年12月24日 11:04撮影 by  CX2 , RICOH
12/24 11:04
飛龍への分岐点 写真いは写っていないけど右上に小さな祠がありました。
分岐点からかなり奥に登り進んだところにようやく飛龍山頂標識。この手前の丘のほうがちょっと高いと思うんだけど。
1
分岐点からかなり奥に登り進んだところにようやく飛龍山頂標識。この手前の丘のほうがちょっと高いと思うんだけど。
山頂は眺望がありません。そそくさと下山です。
2011年12月24日 11:34撮影 by  CX2 , RICOH
12/24 11:34
山頂は眺望がありません。そそくさと下山です。
前飛龍の山頂からちょっと下った先に標識
2011年12月24日 12:18撮影 by  CX2 , RICOH
12/24 12:18
前飛龍の山頂からちょっと下った先に標識
2011年12月24日 12:29撮影 by  CX2 , RICOH
12/24 12:29
気持ちのよさげなサヲラ峠近辺。お風呂を目指さなければこのまま丹波天平方面に行きたかったねえ
2011年12月24日 13:20撮影 by  CX2 , RICOH
12/24 13:20
気持ちのよさげなサヲラ峠近辺。お風呂を目指さなければこのまま丹波天平方面に行きたかったねえ
丹波の里までようやく降りてきました。でもここから青梅街道までが結構長いんです。
2011年12月24日 14:23撮影 by  CX2 , RICOH
12/24 14:23
丹波の里までようやく降りてきました。でもここから青梅街道までが結構長いんです。
道の駅たばやま のめこい湯はここに併設
2011年12月24日 14:44撮影 by  CX2 , RICOH
12/24 14:44
道の駅たばやま のめこい湯はここに併設
空いていてとても気持ちの良いお風呂でした。でもここでビールを飲めばよかったなあ(道の駅の食堂で飲もうとしたら置いてなかった。。。)
2011年12月24日 14:48撮影 by  CX2 , RICOH
12/24 14:48
空いていてとても気持ちの良いお風呂でした。でもここでビールを飲めばよかったなあ(道の駅の食堂で飲もうとしたら置いてなかった。。。)
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1184人

コメント

kazさん、こんにちは!
飛龍山、いいですねー。

ここから甲武信までは歩いたことがありません。

東京在住の時に、行けばよかったなーと後悔です。

浜松からだと、ほんと遠くなってしまいました。
2011/12/27 9:41
飛龍山 何といっても来年の干支は“龍”ですからね
ricalojpさん、青いテントカッコイイですね。

飛龍山は名前がカッコイイけど展望がイマイチでチョッピリ残念でした。でもこの主稜線をみずがき〜奥多摩まで、いつか全走破してみたいですね。
2011/12/29 0:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山(東日原から三条経由で丹波山へ)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら