記録ID: 1581064
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山(観光新道〜大汝峰・御前峰〜展望歩道)〜ちょいと秋の気配を確かめに
2018年09月12日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:36
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,749m
- 下り
- 1,741m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 8:36
距離 20.9km
登り 1,753m
下り 1,751m
5:38
7分
スタート地点
14:14
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■全体的によく整備された登山道。危険箇所なし。 |
その他周辺情報 | ■白山展望の湯。大人650円。 |
写真
感想
有給消化で急遽の休日。
先週末に予定してた白山外来植物除去活動が悪天候で中止となり、この日は自然と白山に足が向いた。
天気予報は下り坂だったので、秋の訪れ具合をを確かめがてらサクッとメジャールートで行くことにした。
別当センターは先般の台風の影響なのか停電中。薄暗い建物の中、登山届を書いて出発。
午後に雨予報だったので、雨が落ちる前にと、久々に観光新道から登る。
弥陀ヶ原までお一人に会ったのみの静かな山歩き。
室堂も真っ白だったが、静けさ堪能と割りきり、風が冷たかったのでカッパを羽織って大汝峰へ。
大汝峰から北側に下山中に一瞬雲が晴れるご褒美。四ツ塚山が見えてテンションアップ。
この後御前峰経由で室堂に戻るまで眺めが開けては閉じるだが、それはそれで変化があって楽しめた。
最近はまりの室堂ラーメンで空腹を満たして、帰路は南竜に立ち寄りたくて展望歩道経由とした。
アルプス展望台で暑くなりカッパを脱いで南竜へ。
砂防の下山専用道で数名の方が外来植物除去活動を行っていた。週末の代替か、はたまた定期的な平日活動なのか。
夏の残りの花と、早速訪れた秋を同時に堪能。
サクッと歩くつもりがそれなりに足も疲れて心地よい疲労感。
白山展望の湯で汗を流してハンドルを握った直後に雨が降りだし、ラッキーだったとホッとした。
何度登ってもいい山だ、白山!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する