鋸岳〜鹿窓からの絶景〜


- GPS
- 11:39
- 距離
- 25.9km
- 登り
- 2,292m
- 下り
- 2,288m
コースタイム
天候 | 素晴らしい快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨続きだったため、水量が多く渡渉しました。 行きも帰りも二回づつ😅 |
その他周辺情報 | 仙流荘の温泉♨500円 露天から鋸岳が見えるんですよね〜😊 |
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット
帽子
バンダナ
タオル
ソフトシェルパーカー
1STドライレイヤー
2ndレイヤー
雨具
ヘッドライト
救急セット
地図
行動食
予備食(1食)
飲料水
虫よけスプレー
日焼け止め
|
---|
感想
連休は相変わらず天気がスカッとしない中、秋分の日の日曜日はどのお山も天気が良い予報。これは私も含めて、山欠気味の皆さんがメジャールートに溢れるだろうと思い、静かで満足感の高い山に!
という事で、久しぶりに南アルプスの異端児、鋸岳に登りました。
予想通り、お会いしたのは4〜5組のパーティだけでした。
雨続きだった為か、戸台川の水量が多く飛び石では渡れずに行き帰り計4回ほど渡渉しました。
冷たい水で目覚めとアイシングに丁度良いですね〜😊
角兵衛沢のガレ場、相変わらずハードです…
鋸岳(第一高点)から先の山道では、ところどころちょっと崩れてたりしますので、気を抜かないで通過します。
鹿窓からは、仙丈ケ岳がバァ〜ンと見えてテンションMAX!!
第二高点に向かう斜面を登る際のブッシュで、ルートを外して山頂手前まで藪漕ぎになり反省です。
第二高点からは、更に近くなった甲斐駒ケ岳や仙丈ケ岳、北岳の眺めを堪能!!真っ青な空と秀麗な山々…誰もいない山頂で涼しい風に吹かれながらしばし瞑想タイム。
中ノ川乗越まで足場の悪いガレ場を下り、さらに不安定な熊穴沢のガレ場を下りました(>_<)
足場が崩れないようにそっと足を乗せた大岩がズリって感じに冷や汗💦をかきながら下りました。
個人的には岩場の不安定さは、穂高岳山荘から白出沢に下るガレ場よりキツイと感じました。
戸台川の広い河原を駐車場までのんびり歩き
\(^o^)/
鋸岳を眺める仙流荘の温泉♨に入り、伊那市のB級グルメ「ローメン」を食べて大満足!!
鋸岳はハードコースですが、体力、ルートファインディング力をしっかりと準備してかかるべきですが、達成感がある良いお山ですね!!
また来年もよろしくです\(^o^)/
kiyohisaさん こんにちは!
またまた長距離をご苦労様です。
それこそ北沢峠に向かうバスから
鹿窓が見えますが、こんな感じ
なんですねd(゚Д゚*)
簡単に行けない場所だけに、エアー
鋸岳を堪能させてもらったので
何だか足が棒になっちゃいました(笑)
(∞'∀`φ)p
深夜?早朝?からおつかれさまでした
/(=・x・=)\
akanetouchanさま
エアー鋸岳(笑)
いつも楽しいコメントありがとうございます😊
鋸岳も4回目ですが、今回も快晴(晴れを狙って行くから当たり前か…)で、ゴキゲンな山歩きが堪能できました\(^o^)/
山の難易度から、連休でも静かで満足感の高い山歩きが出来るから好きなんです。
鹿窓から覗く仙丈ケ岳は格別です!
今週末もお天気は微妙ですね〜😅💦
2000m超えの山は今週末あたりから紅葉🍁なのに残念ですね〜
宝剣が呼んでいるんじゃないでしょうか?
お互いに安全登山で楽しみましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する