ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1599009
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

紅葉の御嶽山 4年後の慰霊登山 中の湯から摩利支天まで

2018年09月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:01
距離
12.4km
登り
1,462m
下り
1,435m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:19
休憩
0:40
合計
6:59
5:39
5:39
12
5:51
5:52
8
7:27
7:31
9
8:04
8:10
20
8:30
8:30
7
8:37
8:40
8
8:48
8:49
8
8:57
8:57
2
8:59
8:59
6
9:05
9:12
10
9:22
9:31
8
9:45
9:46
6
9:52
9:53
10
10:03
10:04
6
10:25
10:25
38
11:03
11:04
47
11:59
11:59
12
12:11
12:12
12
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中の湯の駐車場に前日着。
初めてだったので下の段に駐車してしまいました。上の段に駐車すればトイレも近かったのに・・・
HPでは通行止めとのアナウンスがありましたが、御岳ロープウェイ方面(御岳ブルーライン)から問題なく通行できました。(霊峰ラインは通行止め)
下山時には路肩にまで駐車車両があふれていました。
コース状況/
危険箇所等
注意書きが随所にあるので確認してください。
・ヘルメット着用するよう注意書きあり(装着率は9割)
・頂上付近では緊急時の情報受信のため携帯の電源はON
・規制箇所の立ち入りは厳禁
・山頂の工事現場の写真は撮らない
・三の池〜女人堂(八合目)のトラバースルートは崩落のため通行止め
朝5時半、第二駐車場もいっぱい。
2018年09月28日 05:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 5:34
朝5時半、第二駐車場もいっぱい。
当然、上の第一駐車場も満車。
2018年09月28日 05:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 5:36
当然、上の第一駐車場も満車。
トイレあります。
ちなみにバスは夏期のみ。
2018年09月28日 05:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 5:36
トイレあります。
ちなみにバスは夏期のみ。
奥からスタート。
2018年09月28日 05:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 5:37
奥からスタート。
濡れた木が滑ります。
特に下りは注意。
2018年09月28日 05:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 5:40
濡れた木が滑ります。
特に下りは注意。
木々の間から御来光。
2018年09月28日 05:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/28 5:56
木々の間から御来光。
まだ時間が早いので開いていません。
2018年09月28日 06:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 6:03
まだ時間が早いので開いていません。
色が混ざり合っていい感じです。
2018年09月28日 06:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/28 6:08
色が混ざり合っていい感じです。
天気良く気持ちいい🎵
2018年09月28日 06:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/28 6:10
天気良く気持ちいい🎵
ロープウェイ駅からの合流。7合目行場山荘も見えます。
まだ運行時間前なので静かです。
2018年09月28日 06:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 6:11
ロープウェイ駅からの合流。7合目行場山荘も見えます。
まだ運行時間前なので静かです。
夜中もお月様で明るかった。
2018年09月28日 06:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 6:11
夜中もお月様で明るかった。
2018年09月28日 06:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 6:12
行場跡
2018年09月28日 06:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 6:13
行場跡
時々この頂上までの距離の標識があります。
頂上まで3400m
2018年09月28日 06:16撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 6:16
時々この頂上までの距離の標識があります。
頂上まで3400m
八合目までまだまだですが、もうすぐで景色が開けてきます。
2018年09月28日 06:16撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 6:16
八合目までまだまだですが、もうすぐで景色が開けてきます。
御嶽ブルーの空。
2018年09月28日 06:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/28 6:30
御嶽ブルーの空。
もう霜が降りています。
2018年09月28日 06:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 6:32
もう霜が降りています。
標高が上がるにつれて色づいてきます。
2018年09月28日 06:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/28 6:32
標高が上がるにつれて色づいてきます。
振り返ると見事な雲海。
中央アルプスと南アルプスも。
2018年09月28日 06:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/28 6:38
振り返ると見事な雲海。
中央アルプスと南アルプスも。
八合目、女人堂に到着!
2018年09月28日 06:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/28 6:50
八合目、女人堂に到着!
信仰の山だけあって登山道のいたるところに石像があります。
2018年09月28日 06:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 6:54
信仰の山だけあって登山道のいたるところに石像があります。
ナナカマドの向こうには山頂が。
2018年09月28日 06:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
9/28 6:51
ナナカマドの向こうには山頂が。
目の前にはこの景色!
女人堂の先が一番キレイでした。
2018年09月28日 06:43撮影 by  SO-02G, Sony
3
9/28 6:43
目の前にはこの景色!
女人堂の先が一番キレイでした。
記録的な酷暑のために色付きが良くないそうですが、これでも充分にキレイです。
2018年09月28日 06:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/28 6:55
記録的な酷暑のために色付きが良くないそうですが、これでも充分にキレイです。
足元には霜柱。
2018年09月28日 06:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 6:56
足元には霜柱。
2018年09月28日 06:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/28 6:59
雲海と中央アルプス、南アルプス。
2018年09月28日 07:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/28 7:01
雲海と中央アルプス、南アルプス。
右を向くと乗鞍岳、その後ろに槍ヶ岳、穂高岳。
2018年09月28日 07:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/28 7:02
右を向くと乗鞍岳、その後ろに槍ヶ岳、穂高岳。
振り返って。
2018年09月28日 07:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 7:03
振り返って。
先日の台風で少し葉が飛ばされてしまったそうです。
2018年09月28日 07:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/28 7:03
先日の台風で少し葉が飛ばされてしまったそうです。
2018年09月28日 07:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 7:03
供養碑。
2018年09月28日 07:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 7:04
供養碑。
ここから少し道が狭くなります。
2018年09月28日 07:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 7:04
ここから少し道が狭くなります。
石室山荘とその上に覚明堂・避難小屋も見えます。
2018年09月28日 07:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/28 7:17
石室山荘とその上に覚明堂・避難小屋も見えます。
もうちょっと。
2018年09月28日 07:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 7:30
もうちょっと。
右に行けば石室山荘の中を通過していきます。
2018年09月28日 07:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 7:40
右に行けば石室山荘の中を通過していきます。
だいぶ標高が上がりました。
2018年09月28日 07:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 7:45
だいぶ標高が上がりました。
鐘を鳴らす。
2018年09月28日 07:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 7:52
鐘を鳴らす。
2018年09月28日 07:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 7:53
ここにも立派な石像。
2018年09月28日 07:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 7:53
ここにも立派な石像。
剣ヶ峰までもうひと踏ん張り。
この辺は風がかなり冷たかったので手前の石室山荘付近で装備を整えたほうが良いです。
2018年09月28日 07:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 7:57
剣ヶ峰までもうひと踏ん張り。
この辺は風がかなり冷たかったので手前の石室山荘付近で装備を整えたほうが良いです。
2018年09月28日 08:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 8:01
山頂では工事中。
現場の撮影は禁止なので注意。作業員さんも写さないように!
2018年09月28日 08:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 8:14
山頂では工事中。
現場の撮影は禁止なので注意。作業員さんも写さないように!
緊急時のシェルター。
2018年09月28日 08:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 8:14
緊急時のシェルター。
御嶽山噴火災害慰霊碑。
みんな手を合わせていました。
2018年09月28日 08:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 8:15
御嶽山噴火災害慰霊碑。
みんな手を合わせていました。
自然の力の前には人間は無力。
だけど十分な準備をしたために生還された方もいます。
自分も今後の登山では準備を怠らないように気を引き締めます。
2018年09月28日 08:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 8:15
自然の力の前には人間は無力。
だけど十分な準備をしたために生還された方もいます。
自分も今後の登山では準備を怠らないように気を引き締めます。
多くの犠牲者と多くの捜索に携わった方。
それでも今なお5名の方が行方不明。一日でも早くご家族のもとに帰れるように・・・
2018年09月28日 08:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/28 8:15
多くの犠牲者と多くの捜索に携わった方。
それでも今なお5名の方が行方不明。一日でも早くご家族のもとに帰れるように・・・
そして隣の階段を登ると。
2018年09月28日 08:21撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 8:21
そして隣の階段を登ると。
山頂です。山頂を踏んだ喜び以上にここで何名もの犠牲者が出たことに何とも言えない気持ちに。。。
他の山と違ってみんな静かに思いにふけっていました。
2018年09月28日 08:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 8:17
山頂です。山頂を踏んだ喜び以上にここで何名もの犠牲者が出たことに何とも言えない気持ちに。。。
他の山と違ってみんな静かに思いにふけっていました。
三角点は立ち入り禁止区域。
2018年09月28日 08:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 8:18
三角点は立ち入り禁止区域。
山頂から山座同定してみました。
北アルプス方面。
2018年09月28日 08:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 8:18
山頂から山座同定してみました。
北アルプス方面。
浅間山。
2018年09月28日 08:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 8:18
浅間山。
八ヶ岳から秩父、南アルプス北部。
2018年09月28日 08:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 8:18
八ヶ岳から秩父、南アルプス北部。
南アルプスオールスターズ。
そして富士山。
2018年09月28日 08:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 8:18
南アルプスオールスターズ。
そして富士山。
アップで。
2018年09月28日 08:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 8:18
アップで。
南アルプス南部から恵那山。
2018年09月28日 08:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 8:18
南アルプス南部から恵那山。
一ノ池、規制中のためお鉢巡りはできません。
2018年09月28日 08:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
9/28 8:19
一ノ池、規制中のためお鉢巡りはできません。
二ノ池。
2018年09月28日 08:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/28 8:19
二ノ池。
王滝山頂。こちらは規制中。
2018年09月28日 08:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 8:20
王滝山頂。こちらは規制中。
御嶽山噴火災害慰霊碑と3基のシェルター。
2018年09月28日 08:21撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 8:21
御嶽山噴火災害慰霊碑と3基のシェルター。
シェルターの上部には大きな噴石が。
そこにいた人の話では、この噴石が大きすぎてその下の捜索ができていないとのこと。
2018年09月28日 08:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 8:22
シェルターの上部には大きな噴石が。
そこにいた人の話では、この噴石が大きすぎてその下の捜索ができていないとのこと。
注意書きにあるよう滞在時間は短めに。
2018年09月28日 08:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/28 8:25
注意書きにあるよう滞在時間は短めに。
富士山と南アルプスの名峰たち。
2018年09月28日 08:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/28 8:26
富士山と南アルプスの名峰たち。
目の前には絶景。
この後、ロープウェイから来られた方が続々と登ってきました。
2018年09月28日 08:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 8:30
目の前には絶景。
この後、ロープウェイから来られた方が続々と登ってきました。
二ノ池に向かいます。
2018年09月28日 08:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 8:32
二ノ池に向かいます。
火山灰に埋もれた池。
2018年09月28日 08:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 8:38
火山灰に埋もれた池。
二ノ池本館前からの剣ヶ峰。
4年経っても火山灰はまだまだ残っています。
2018年09月28日 08:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 8:41
二ノ池本館前からの剣ヶ峰。
4年経っても火山灰はまだまだ残っています。
二の池新館へ向かいます。
(本館は工事中、新館はオープンしています。)
2018年09月28日 08:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/28 8:46
二の池新館へ向かいます。
(本館は工事中、新館はオープンしています。)
ところどころ色付いています。
2018年09月28日 08:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/28 8:47
ところどころ色付いています。
氷。
2018年09月28日 08:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 8:49
氷。
2018年09月28日 08:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/28 8:49
二の池ヒュッテ(新館)
2018年09月28日 08:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/28 8:50
二の池ヒュッテ(新館)
賽の河原から三ノ池乗越へ。
2018年09月28日 08:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/28 8:57
賽の河原から三ノ池乗越へ。
賽の河原避難小屋。
2018年09月28日 09:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 9:05
賽の河原避難小屋。
キレイな三ノ池。
2018年09月28日 09:06撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
9/28 9:06
キレイな三ノ池。
その上には北アルプス。
2018年09月28日 09:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/28 9:07
その上には北アルプス。
摩利支天手前の展望台からの白山。
2018年09月28日 09:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 9:22
摩利支天手前の展望台からの白山。
開山祭に登ったのが懐かしいです。
2018年09月28日 09:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/28 9:22
開山祭に登ったのが懐かしいです。
五ノ池小屋。
2018年09月28日 09:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/28 9:22
五ノ池小屋。
北アルプスアップで。
真ん中手前に乗鞍岳、すぐ右に槍ヶ岳、となり奥穂高岳、吊尾根からの前穂高岳。左にちょこんと笠ヶ岳。
2018年09月28日 09:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/28 9:22
北アルプスアップで。
真ん中手前に乗鞍岳、すぐ右に槍ヶ岳、となり奥穂高岳、吊尾根からの前穂高岳。左にちょこんと笠ヶ岳。
摩利支天山頂。とっても狭い山頂でした。
2018年09月28日 09:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/28 9:38
摩利支天山頂。とっても狭い山頂でした。
賽の河原越しに剣ヶ峰。
小さな六ノ池も見えます。
2018年09月28日 09:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 9:23
賽の河原越しに剣ヶ峰。
小さな六ノ池も見えます。
三ノ池を経由して八合目女人堂まで帰ろうとしたら・・・
2018年09月28日 09:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 9:56
三ノ池を経由して八合目女人堂まで帰ろうとしたら・・・
通行止めでした。
2018年09月28日 09:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 9:56
通行止めでした。
仕方なく来た道を戻ります。
2018年09月28日 09:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/28 9:57
仕方なく来た道を戻ります。
賽の河原避難小屋前の案内図。
2018年09月28日 09:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 9:58
賽の河原避難小屋前の案内図。
最後に三ノ池を見て。
2018年09月28日 10:21撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 10:21
最後に三ノ池を見て。
ひたすら歩いて・・・
女人堂が見えました。
2018年09月28日 10:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/28 10:39
ひたすら歩いて・・・
女人堂が見えました。
登山者ぞろぞろ。
2018年09月28日 10:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 10:39
登山者ぞろぞろ。
2018年09月28日 10:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/28 10:55
ナナカマド。
2018年09月28日 11:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 11:00
ナナカマド。
いろんな色が混ざった感じが好きです。
2018年09月28日 11:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/28 11:07
いろんな色が混ざった感じが好きです。
紅葉のトンネル。
2018年09月28日 11:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/28 11:08
紅葉のトンネル。
ナナカマドいっぱい。
2018年09月28日 11:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 11:10
ナナカマドいっぱい。
紅葉。
2018年09月28日 11:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 11:13
紅葉。
これもキレイ。
2018年09月28日 11:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
9/28 11:14
これもキレイ。
女人堂では軒先でいろいろ販売していました。
紅葉限定バッジもあり。
2018年09月28日 11:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 11:32
女人堂では軒先でいろいろ販売していました。
紅葉限定バッジもあり。
2018年09月28日 11:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 11:36
注意書き。
2018年09月28日 12:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 12:03
注意書き。
やっとロープウェイ駅方面との分岐。
ここから駐車場まで30分、濡れた木の段差が続くので注意。
2018年09月28日 12:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
9/28 12:03
やっとロープウェイ駅方面との分岐。
ここから駐車場まで30分、濡れた木の段差が続くので注意。
2018年09月29日 17:13撮影
2
9/29 17:13

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

4年前の昨日、噴火により58名が亡くなられ今もなお5名の方が行方不明となっております。あらためて犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。またご遺族の皆様へもお悔やみ申し上げます。

山頂までの登山道の規制が解除される。とニュースで聞き、唯一天気が良さそうなこの日に最後の夏休みを使って登ってきました。

初めての御嶽山、ずっと登りたかった山、大きな災害のあった山、良いお天気、素晴らしい景色、鮮やかな紅葉、山頂付近の火山灰、大きな噴石、工事現場の作業員さん、お供え用の花を持って登る方。。。
いろんな方々がいろんな思いをもってそこにいました。

御嶽山を登ってみて、、、シンプルに素晴らしい山だと思いました。
こうやって登山を楽しむことができることに感謝した今回の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:491人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
御岳ロープ〜御岳山頂コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら