ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1601546
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

台風を出し抜いてテント泊紅葉の涸沢へ

2018年09月28日(金) 〜 2018年09月29日(土)
 - 拍手
55mamikichi その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:17
距離
33.9km
登り
1,089m
下り
1,072m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:36
休憩
1:21
合計
6:57
7:48
7:53
0
7:53
8:01
6
8:42
8:58
4
9:02
9:02
42
9:44
9:44
5
9:49
9:55
15
10:10
10:10
44
10:54
11:19
16
11:35
11:35
44
12:19
12:31
63
13:34
13:35
54
14:29
14:36
4
2日目
山行
4:49
休憩
1:25
合計
6:14
6:36
30
7:06
7:06
45
7:51
7:58
33
8:31
8:31
15
8:46
9:09
42
10:03
10:29
2
10:31
10:31
39
11:10
11:10
20
11:30
11:48
31
12:28
12:29
4
12:33
12:34
6
12:50
ゴール地点
天候 1日目:晴れ
2日目:雨
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
前泊の松本に向けて出発〜。松本に行くのはバスが安くて便利!トイレもついてて安心。
2018年09月27日 19:46撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
9/27 19:46
前泊の松本に向けて出発〜。松本に行くのはバスが安くて便利!トイレもついてて安心。
松本のコンビニってアガるわ〜。
2018年09月28日 00:14撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 0:14
松本のコンビニってアガるわ〜。
松本でちょっと飲みすぎて若干フラつきながら上高地到着。
2018年09月28日 07:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/28 7:48
松本でちょっと飲みすぎて若干フラつきながら上高地到着。
おなじみの風景。
2018年09月28日 07:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/28 7:50
おなじみの風景。
焼岳も!
2018年09月28日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/28 7:54
焼岳も!
ホテルの冷蔵庫に夕食用のソーセージを忘れて来た事に気づきお土産物屋を物色。
2018年09月28日 07:56撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
9/28 7:56
ホテルの冷蔵庫に夕食用のソーセージを忘れて来た事に気づきお土産物屋を物色。
ポークウィンナーゲット!岩魚の燻製とかめちゃ惹かれたけど、あと牛タンスモークで勘弁したったワ。
2018年09月28日 07:56撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
2
9/28 7:56
ポークウィンナーゲット!岩魚の燻製とかめちゃ惹かれたけど、あと牛タンスモークで勘弁したったワ。
モンベルコーナー。ここでひと通り揃うじゃん!
2018年09月28日 07:57撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
9/28 7:57
モンベルコーナー。ここでひと通り揃うじゃん!
明神館到着。
2018年09月28日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/28 9:02
明神館到着。
工事中で迂回。
2018年09月28日 09:36撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
9/28 9:36
工事中で迂回。
これはヤバイ。
2018年09月28日 09:38撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
9/28 9:38
これはヤバイ。
徳沢園到着〜。このテン場はホント気持ちよさそうだよね。てか、実際気持ちいい!地面が平でフカフカだしトイレも水もタダだし。
2018年09月28日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/28 9:49
徳沢園到着〜。このテン場はホント気持ちよさそうだよね。てか、実際気持ちいい!地面が平でフカフカだしトイレも水もタダだし。
ひと休み。
2018年09月28日 09:52撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
2
9/28 9:52
ひと休み。
紅葉してます。
2018年09月28日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/28 9:59
紅葉してます。
キミらそんなにこの木株が好きか!
2018年09月28日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/28 10:26
キミらそんなにこの木株が好きか!
先月は槍からたどり着いた横尾。
2018年09月28日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/28 11:17
先月は槍からたどり着いた横尾。
上高地から横尾までってほんっと苦手〜。めちゃめちゃ消耗する!
2018年09月28日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/28 11:17
上高地から横尾までってほんっと苦手〜。めちゃめちゃ消耗する!
屏風さんもお元気で。
2018年09月28日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/28 11:44
屏風さんもお元気で。
もうすぐ本谷橋だな。
2018年09月28日 12:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/28 12:10
もうすぐ本谷橋だな。
本谷橋到着。
2018年09月28日 12:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/28 12:20
本谷橋到着。
渡ります。
2018年09月28日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/28 12:25
渡ります。
暑くもなく寒くもない。気持ち良い天気。
2018年09月28日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/28 12:33
暑くもなく寒くもない。気持ち良い天気。
実質登山てココから。
2018年09月28日 12:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/28 12:39
実質登山てココから。
イイ感じ!
2018年09月28日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/28 13:10
イイ感じ!
落石のところ凄くキレイに整備されてる。感謝です!
2018年09月28日 13:13撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
1
9/28 13:13
落石のところ凄くキレイに整備されてる。感謝です!
ダケカンバが段々色づいてきた!
2018年09月28日 13:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/28 13:25
ダケカンバが段々色づいてきた!
Sガレ到着。
2018年09月28日 13:50撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 13:50
Sガレ到着。
色づき具合も変わってきました。
2018年09月28日 13:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/28 13:57
色づき具合も変わってきました。
2018年09月28日 13:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/28 13:57
ここまでくればあとひと息!
2018年09月28日 13:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/28 13:58
ここまでくればあとひと息!
盛り上がってきた!
2018年09月28日 13:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/28 13:58
盛り上がってきた!
が、ヘバッてもいる。合戦尾根やブナ立尾根に比べて距離も勾配も圧倒的にラクなのに。何故かいつも涸沢はヘトヘトになるんだよな〜。
2018年09月28日 13:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/28 13:59
が、ヘバッてもいる。合戦尾根やブナ立尾根に比べて距離も勾配も圧倒的にラクなのに。何故かいつも涸沢はヘトヘトになるんだよな〜。
ナナカマドの赤いが目立ってきました。
2018年09月28日 14:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
9/28 14:14
ナナカマドの赤いが目立ってきました。
ええ感じ!
2018年09月28日 14:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
9/28 14:16
ええ感じ!
毛糸みたいにフワフワな紅葉。
2018年09月28日 14:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/28 14:21
毛糸みたいにフワフワな紅葉。
足取りも軽くなる。
2018年09月28日 14:21撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
1
9/28 14:21
足取りも軽くなる。
もうすぐ分岐。
2018年09月28日 14:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/28 14:22
もうすぐ分岐。
ヘリがガンガンに荷揚げしまくってた。
2018年09月28日 14:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/28 14:25
ヘリがガンガンに荷揚げしまくってた。
よっしゃー!
2018年09月28日 14:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/28 14:26
よっしゃー!
直接テン場へ。
2018年09月28日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/28 14:31
直接テン場へ。
コンパネはタッチの差で借りられず。
2018年09月28日 14:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/28 14:48
コンパネはタッチの差で借りられず。
この時期にしては空いてる?
2018年09月28日 15:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
9/28 15:02
この時期にしては空いてる?
今回の我が家。
2018年09月28日 15:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/28 15:02
今回の我が家。
早く飲ませろ!
2018年09月28日 15:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/28 15:23
早く飲ませろ!
乾杯〜!この瞬間がサイコーっすよね。
2018年09月28日 15:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
9/28 15:24
乾杯〜!この瞬間がサイコーっすよね。
噂通りイイ感じに色づいてるやん!
2018年09月28日 15:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
9/28 15:31
噂通りイイ感じに色づいてるやん!
テラスも盛り上がっております。
2018年09月28日 15:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/28 15:32
テラスも盛り上がっております。
上部のガスが晴れないな〜
2018年09月28日 15:33撮影 by  iPhone SE, Apple
9/28 15:33
上部のガスが晴れないな〜
カラフル。
2018年09月28日 15:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/28 15:33
カラフル。
光がないと写真映えしなくて残念。
2018年09月28日 15:43撮影 by  iPhone SE, Apple
3
9/28 15:43
光がないと写真映えしなくて残念。
ナナカマドがまだ傷んでなくてフワフワ。
2018年09月28日 15:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/28 15:50
ナナカマドがまだ傷んでなくてフワフワ。
暗め。空は飛んじゃった。実際はもっとキレイだったんです!!
2018年09月28日 15:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
9/28 15:50
暗め。空は飛んじゃった。実際はもっとキレイだったんです!!
さて、飲むぞ!こちらが上高地で買ったウィンナー。
2018年09月28日 15:47撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/28 15:47
さて、飲むぞ!こちらが上高地で買ったウィンナー。
これは買って良かったよ〜。
2018年09月28日 15:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
9/28 15:53
これは買って良かったよ〜。
メインは早ゆでペンネを水ヒタヒタで茹でてレトルトミートソースを打ち込むと共に、新兵器、トーヨーフーズ『そのままガバッと! 国産きのこミックス』をブチこむ!
2018年09月28日 17:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
9/28 17:04
メインは早ゆでペンネを水ヒタヒタで茹でてレトルトミートソースを打ち込むと共に、新兵器、トーヨーフーズ『そのままガバッと! 国産きのこミックス』をブチこむ!
同じテーブルに座った皆さんと暗くなるまで宴会〜!
2018年09月28日 17:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/28 17:07
同じテーブルに座った皆さんと暗くなるまで宴会〜!
ヒュッテのトイレ前にある自販機に角ハイボールが導入された!しかも敢えて「濃いめ」!グッジョブです!
2018年09月28日 19:06撮影 by  iPhone SE, Apple
3
9/28 19:06
ヒュッテのトイレ前にある自販機に角ハイボールが導入された!しかも敢えて「濃いめ」!グッジョブです!
さて、翌日。昼頃から雨との予報でしたが5時過ぎにすでに雨がそれなりに降ってきました。なので早々撤収。
2018年09月29日 05:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/29 5:43
さて、翌日。昼頃から雨との予報でしたが5時過ぎにすでに雨がそれなりに降ってきました。なので早々撤収。
まぁ、雨って分かってたけどね。
2018年09月29日 06:13撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
9/29 6:13
まぁ、雨って分かってたけどね。
なにせ台風なワケだからしてこの後ひどくなる一方と思われ。
2018年09月29日 06:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/29 6:22
なにせ台風なワケだからしてこの後ひどくなる一方と思われ。
なんか凄く赤い。
2018年09月29日 06:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/29 6:22
なんか凄く赤い。
大天井はまだ見えるね。
2018年09月29日 06:28撮影 by  iPhone SE, Apple
9/29 6:28
大天井はまだ見えるね。
パノラマコースから帰ろうかと思っていたけど諦めました。
2018年09月29日 06:29撮影 by  iPhone SE, Apple
9/29 6:29
パノラマコースから帰ろうかと思っていたけど諦めました。
さよなら。今年もありがとう!
2018年09月29日 06:30撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/29 6:30
さよなら。今年もありがとう!
さて、帰りはヒュッテ横からおります。
2018年09月29日 06:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/29 6:34
さて、帰りはヒュッテ横からおります。
心なしか昨日より紅葉が進んでいる気が……。
2018年09月29日 06:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
9/29 6:36
心なしか昨日より紅葉が進んでいる気が……。
雨に濡れたナナカマドが生き々としてる。
2018年09月29日 06:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
9/29 6:36
雨に濡れたナナカマドが生き々としてる。
とても赤いです。
2018年09月29日 06:38撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/29 6:38
とても赤いです。
一眼レフはしまっちゃった。
2018年09月29日 06:47撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/29 6:47
一眼レフはしまっちゃった。
なので、スマホ撮影。
2018年09月29日 06:48撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/29 6:48
なので、スマホ撮影。
スマホはスマホで水没はヤダし悩ましい。
2018年09月29日 06:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/29 6:49
スマホはスマホで水没はヤダし悩ましい。
雨は残念だけどやはり紅葉はとてもキレイでした。
2018年09月29日 06:49撮影 by  iPhone SE, Apple
9/29 6:49
雨は残念だけどやはり紅葉はとてもキレイでした。
ちょっと雨脚が弱まったり。
2018年09月29日 06:50撮影 by  iPhone SE, Apple
9/29 6:50
ちょっと雨脚が弱まったり。
渋滞という程でもなく一定の速度で動いていますが、結構登山者が連なってます。
2018年09月29日 07:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/29 7:18
渋滞という程でもなく一定の速度で動いていますが、結構登山者が連なってます。
本谷橋到着。ここまで皆さん淡々と下山。
2018年09月29日 07:57撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
9/29 7:57
本谷橋到着。ここまで皆さん淡々と下山。
上がってくる人も結構いました。
2018年09月29日 08:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/29 8:00
上がってくる人も結構いました。
悪そうな屏風さん。
2018年09月29日 08:04撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
9/29 8:04
悪そうな屏風さん。
雨に濡れて寒い!
2018年09月29日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/29 8:58
雨に濡れて寒い!
横尾の食堂で甘〜い、カフェオレ。生き返るワ〜。
2018年09月29日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/29 8:57
横尾の食堂で甘〜い、カフェオレ。生き返るワ〜。
さてもうひと踏ん張り。
2018年09月29日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/29 9:11
さてもうひと踏ん張り。
ここからは傘で。
2018年09月29日 09:13撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
9/29 9:13
ここからは傘で。
ひたすら淡々と濡れ続ける。
2018年09月29日 09:21撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
9/29 9:21
ひたすら淡々と濡れ続ける。
徳沢園でちょっと休憩。
2018年09月29日 10:27撮影 by  iPhone SE, Apple
9/29 10:27
徳沢園でちょっと休憩。
どこでも立ち飲み屋にする夫婦。私らです。
2018年09月29日 10:13撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
2
9/29 10:13
どこでも立ち飲み屋にする夫婦。私らです。
嘉門次小屋行きたいけど13:20のバス予約しているので時間が微妙。って事で明神館で岩魚定食を食べるイメージをいだきつつ歩く修行。
2018年09月29日 10:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/29 10:59
嘉門次小屋行きたいけど13:20のバス予約しているので時間が微妙。って事で明神館で岩魚定食を食べるイメージをいだきつつ歩く修行。
【悲報】岩魚、注文から30分かかるってよ、涙
2018年09月29日 11:20撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
1
9/29 11:20
【悲報】岩魚、注文から30分かかるってよ、涙
カレーにしました。合宿的なカレーが妙に美味い!
2018年09月29日 11:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/29 11:22
カレーにしました。合宿的なカレーが妙に美味い!
雨宿りで大賑わい。
2018年09月29日 11:48撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
9/29 11:48
雨宿りで大賑わい。
振り出しにやっと戻る。
2018年09月29日 12:27撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
9/29 12:27
振り出しにやっと戻る。
上高地のインフォメーションセンターで皆さん雨宿り。
2018年09月29日 12:56撮影 by  iPhone SE, Apple
9/29 12:56
上高地のインフォメーションセンターで皆さん雨宿り。
順調に松本からあずさに乗って帰路につく。鶏弁当売り切れで代替案の地鶏めしとハイボール。
2018年09月29日 16:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/29 16:00
順調に松本からあずさに乗って帰路につく。鶏弁当売り切れで代替案の地鶏めしとハイボール。
と、大雪渓で締め。
2018年09月29日 16:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
9/29 16:00
と、大雪渓で締め。

感想

9月末か10月の三連休で涸沢に幕営して奥穂高岳に上る予定でしたが、立て続けにやってくる台風でどうにも天気が怪しい。
すると、27日(木)のヤマテンが「明日は貴重な晴れ。紅葉も見頃だし仕事を休んで山に行け!」とそそのかしてくるじゃないですか!
で、その日の夜に松本入りして涸沢に行ってきました。奥穂に登れなかったのは残念だけど比較的登山者も少なく今年も最盛期の紅葉を楽しめた事に感謝!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:707人

コメント

紅葉が、いいタイミング!
こんにちわ。
ちょうど、28日は貴重な晴れだったので、いいタイミングでしたね!涸沢の混み具合は、いかがでしたか?テント場のトイレが長蛇の列になるという話を聞いて、トイレが近い私は、ビビッています。

帰路は、台風接近の中、順調にあずさが運行して、よかったですね。昨年の「甲府の悪夢」が再来しなくて、本当によかったと思います!
2018/10/3 16:46
Re: 紅葉が、いいタイミング!
こんにちは!
当初30日から2泊3日の予定だったのですが、前倒しして良かったです〜!
28日は翌日から台風予報だったからか、例年にくらべて随分すいてました。トイレも女子用は全然並ばずに入れたし。小屋は布団1枚に2人でお願いしますと受付に書かれていましたが。

そうなんですよ〜、昨年の悪夢ーーーッ! 昨年は松本で一杯やったのが敗因だったので、今回は脇目もふれずあずさに直行しました、笑。
2018/10/3 17:08
雨に濡れた紅葉が鮮やかですね
はじめまして  台風接近で、あいにくのお天気だったようですが、雨のおかげで紅葉が鮮やかですね。
私も昨年の9月14、15日で涸沢にテント泊しました。二日目にザイテンから奥穂に上る予定でしたが、二日目も夜半から大雨で登頂を断念しました。
今年リベンジをする予定です
2019/1/12 7:26
Re: 雨に濡れた紅葉が鮮やかですね
kotarou1114さん、はじめまして!コメントありがとうございます〜!
紅葉の時期はタイミングが難しいですよね。天気の良い日に登りたいので奥穂は何度も見送っています。今年こそお互い登頂を果たしたいですね!
涸沢のテン場でもしお会いしたら是非お声をかけてくださいませ〜!
2019/1/13 10:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら